2019年2月16日土曜日

英語に対するコンプレックス



イギリスに住むに当たって、私にとって永遠の課題「英語の壁」があります。

語学学校で英語の試験をパスして、大学に入ったけれど、やはり授業が始まってみると大きな言葉の壁を感じ「何て早まったことをしてしまったのだろう?」と思うこともしょっちゅうありました。

ホメオパシーのコースを始めた頃、クラスにイギリス人の生徒がいて、なんとなく「受け入れられていない感」を感じました。お昼に海苔で包んだおにぎりを食べていたら「何でそんな真っ黒な変なもの食べているの?」とか、クラスメートが「アラビアンコーヒーとデーツを良かったら?」と勧められたときに、デーツの甘さが苦手であまりそのとき食べる気分でなかったから「ありがとう、でも今はいいわ」と断ったら、またそのイギリス人のクラスメートが「Hiroko、食べないの?せっかく勧めてくれているのに」と大声で言ったり。もうここまでくると、ある意味いじめか人種差別といってもいいくらいの扱いでした。

でも、私は勉強に集中し、彼女がいろいろ言ってきても、気になるけどあまり考えないようにしていました。でも、いつも英語が出来ない自分が恥ずかしく、自分を責めていたのも事実でしたが・・・。

少しずつですが、私も意志を一生懸命伝えようとすると、つたない英語でも聞いてくれる友達ができてきました。

2年生になって、初の口答試験がありました。私はとても緊張、心配していましたが、私なりに英語の先生とどんな質問が来るかを想定して、試験前に練習をしていました。
そして、試験が終わり、結果が返ってきたら、試験に受かっていて、クラスのみんなが一緒に抱き合って喜んでくれました。驚いたのが、なんとイギリス人の例の彼女が試験に落ちていたこと。そのときに、英語がどうこうではなく「一生懸命伝えようとすれば伝わる」ことを学んだように思います。

でも、そうやって努力して、一生懸命になっても、イギリスの調剤薬局で仕事が取れても、ホメオパシー薬局で仕事を始めても、なかなかきちんとしゃべれない自分をどこかで責めているところがありました。

今、ホメオパシー薬局で、注文や問い合わせの電話を取ると、私の日本語訛りの英語を聞いたとたんに「ちゃんと英語話せる人に代わってくれる?」と言われることがあります。最初はすごく恥ずかしくて自分を責めていましたが、ある日、そうやってマネージャーに代わってもらったら、マネージャーが、お客さんに「イギリス人を雇わないのか?」と電話越しに説教されているのが聞こえてきました。そして、マネージャーは「薬局の半数以上はイギリス人ではないけれど、全員イギリスの基準をパスしたホメオパスたちなのよ」と説得していたのを耳にしました。実はCovent Gardenのお店はスタッフの3分の1がイギリス人で他は国籍が違うスタッフから成り立っています。

それから何度か同僚に電話を変わってもらうたびに、みんなが私に代わって答えてくれたり、「気にすることないよ」といって優しく接してくれています。
最近はそういう電話が来ても、「あ、そうですか?」と言って、さっさと同僚に代わってもらい、自分を責めることはあまりしなくなってきたように思います。

この過程で私が同僚から学んだこと、また同僚が私に教えようとしていることは「外国人だけど努力して英語をしゃべっていることが受け入れられない向こう側に問題があるのだ」ということ。だから「自分を責めたり、恥ずかしいと思うのはやめなさい」と・・・。

薬局には世界中からいろんな国の人がホメオパシーのレメディを買いに来ます。最近は「Google translate」を使いながら、お客さんの対応をすることも時々あります。同僚がお客さんと対応しているはずなのに「静かだな・・・」と思ってお店を覗くと、お客さんの携帯を使いながら静かに会話していたりすることも。
お客さんによっては「英語がうまく話せなくてごめんなさい」なんていう人もいたりして、そんなときには「私も日本人で母国語じゃないから謝らないでください」ってはっきり言います。

ある日、同僚とMeditationをしに、ロンドン郊外にあるタイ寺院に行ったとき、夫のいとことお寺で偶然出くわして、3人でお茶したときに言われたこと。
「私たちの母国語を勉強してくれてありがとう、Hirokoと色々お話できて今日はうれしかった」って言ってくれたこと。何気なく言ったつもりなのかもしれないけれど、泣きそうになりました。「私もいっぱいいっぱいだったんだな」とそのときに気がついて力が抜けていくのがわかりました。

講座をしていると、時々、家族の仕事の関係などでイギリスに来ている人の中で、英語に対してコンプレックスを持ってしまって、行動範囲が狭くなったり、言いたいことが言えなかったりすることがある、ということを耳にします。

英語が完璧に話せないこと、聞き取れないことをあまり気にしないで欲しいと思います。失敗を恐れないで欲しいです。こっちの人は意外と気にしていないのだから。
最近の私は発音がうまく出来なくて、それを笑いにするくらいにできるようになってきました。それくらい開き直らないと気にしすぎちゃって自分が辛くなるだけ、というのもわかってきました。

英語も色々な訛りがあって、ある日問い合わせでうまく聞き取れなかったので、お客さんに申し訳ないと思って、アイルランド人の同僚に「アイルランド訛りがうまく聞き取れないから代わってくれる?」と交代してもらって、電話が終わったときに「Hiroko、アイルランドじゃなくてマンチェスターだったよ」と笑われたことも。明るく笑い飛ばすくらいじゃないとね・・・。

もうすぐイギリスに来て12年になりますが、やっとそれが出来るようになってきました。

今の職場はそんな意味でも周りの人にとても恵まれているし、いろんな学びも与えてくれます。みんなにはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。

フォローしている投稿でこんな言葉を見かけました。
Be careful with how much you tolerate. You are teaching them how to treat you.
「あなたがどのくらい大目に見て相手を受け入れるか気をつけなさい。ある意味相手にどのようにあなたと接するか教えているようなものである」

この言葉を見かけたときに、すこし意味からは離れているのかもしれないけれど、
「引け目なんて感じていないで、自分から変わっていかないと」と思っています。

聞いてくれる人は聞いてくれる。聞いてくれなくて色々言う人には近寄らないで、さっさと去り距離をとること。ロンドンは沢山面白いところがあるので、滞在している間、逆にこの機会を利用して、どんどん出かけて楽しんで欲しいと思います。

「人生短いんだから楽しまないと!」
考えすぎて自分を責めてしまいそうになるとき、そう思うようにしています。

今回の写真は、夫のいとこと偶然出くわした、タイ寺院にあるStupaです。春になったらまたMeditationが始まるので行きたいな、と思っています。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村