皆様こんにちは。
ここしばらく、実はあまり化粧品を買っておらず、手作りのもので過ごしてきています。
というのも、トレードショーやメーカーから頂いた、多くの試供品などが溜まってきたこと、また、身の回りを整理してシンプルにしたいと思ったのも理由の一つ。
「最後まで使い終わるまでは、次は買わない」と決めて、無くなったものだけ、手作りで補うように。
そして、随分前に、知り合いから、Shea Butter (シアバター)の塊をいただいて、「いつか手作りでクリームでも作ってみたいな〜」と思っていたのも理由の一つ。
そのまましばらく(数年)置いていたのですが、「手作り歯磨き粉」を作ったときに、まとめて「これも作っちゃえ!」と思って、シアバターを使って、クリームも作りました。
作ったのはこちら。
<材料>
Shea Butter (シアバター) 50g
アーモンドオイル 5ml
アラガンオイル 5ml
Frankincense Essential Oil 10滴
Lavender Essential Oil 10滴
Rosewood Essential Oil 10滴
Aesculus Hipp マザーティンクチャー 5ml
<作り方>
1、Shea Butterを容器に入れ、湯煎で溶かします。
2、完全に溶けたら、アーモンドオイル、アラガンオイル、Aesculus Hippマザーティンクチャー、エッセンシャルオイルを入れて良くかき混ぜます。
3、常温で置き、固まったら出来上がり。
Aesculusのマザーティンクチャーを入れた理由は、「他に材料がなかったので😅」。何か他にお肌に良さそうなチンキ剤を入れたかったのですが、これしか見つからず、筋肉のリラックス効果を期待して入れる事にしました。
もしあれば、カレンデュラやコンフリーなどの、鎮静効果やヒーリング効果を期待して使ってみてもいいでしょう。
アロエジェルを保湿効果を期待して入れることもありますし、ココナッツオイルも加えて、手触り感に変化を与えてみたり、泡立て器でかき混ぜて、空気を入れてホイップ状にして使うのもありです。
使ってみたら、匂いも良く、手に置いただけでスーッと溶けるので使いやすいです。クリームというよりは、バームという感じかな。
毎晩、寝る前に使用しています。
また、顔を洗うときに、ひよこ豆(chickpea)の粉とウコンの粉を混ぜて、水と混ぜてペースト状にしたものを使用中。
これは以前、同僚からクリスマスに「手作り化粧品」として、プレゼントして頂いたものを引き続き使っている形。
意外と脂分などの汚れが取れて、肌がスベスベするので、継続して使っています。
分量は適当。ウコンの粉は、色が強く出るので少しだけ。抗酸化作用、抗炎症効果を期待して入れているもの。
<材料>
ひよこ豆の粉(Chickpea Flour) テーブルスプーン4杯
ウコンの粉(Turmeric powder) ティースプーン1杯
<作り方>
ひよこ豆の粉と、ウコンの粉を、瓶に入れて混ぜてシャカシャカ振って混ざり合ったら出来上がり。
そして化粧水は、以前「ベルツ水」のブログにも書いた方法で、ローズウォーターと少しの植物グリセリンを入れて出来上がり。これを顔を洗った後にスプレーで、顔に吹き付けて保湿しています。
昔は、身の回りのものが全て手作りだったもの。色々調べて自分だけのスキンケアを作ってみるのも意外と楽しいです。よかったら試してみては?
余計な化学薬品などが入っていないので、お肌が敏感な方にも安心して使えます。
Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
****************************************************************************
Hiroko Homeopathy - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/
Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use -
毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓
