Translate

2025年1月31日金曜日

昔話に花が咲く


年末から年始にかけて、大学時代の友人が、友達と妹と共に、ロンドンに遊びに来ていました。

忙しいスケジュールの中、2人で久々に再会できました。

前回日本に行った時は、友人の昇進が決まったとのことで、美味しい天ぷら屋さんでご馳走になったので、今回は、The Wolseleyのアフタヌーンティーにお誘いしました。

友人も会社では、そのポストに女性で初めて選ばれたそう。「私が引き受けたら、若い女の子たちに希望が与えられるかと思ってね」と引き受けたのだそう。かっこいい。

日本では、イギリスと比べたら、女性の地位の確率は、まだまだ遅れています。

こんな話を聞くと改めて「まだ日本はそこなんだ」と思わされます。


昨年の2024年は大学卒業30周年の同窓会がありました。残念ながら、参加はできませんでしたが、その時の他のクラスメートや、バレーボール部の仲間の近況など、写真を見せてくれて、本当に懐かしく、昔話に花が咲きました。

クラスメートのほとんどが、今でも薬剤師として、メーカーや治験や病院や薬局で、また大学で教鞭と取って働いていました。

治験会社で働いている友人は、「今度お世話になる病院の責任者が、なんとクラスメートだったんだ!でも同じクラスって覚えてなかったから、下調べしたよー」なんて、後日談を話してくれて、「薬剤師の世界は本当に狭い」と改めて実感しました。

本当にどこで繋がっているかわからないこの業界。私が随分前にお世話になった、薬剤師研修をまとめておられる方も、私のクラスメートと繋がっており、クラスメートはたまに、そのグループで講演をしていることもあるとか。また一緒に働いたことがある医師の奥さんが同じ大学で知っている人だったり。本当に世界は狭いものです。

いつまで働く?なんて話も出てきたり。

薬剤師。懐かしい世界だけれど、「戻ることはないだろうなー」なんて思いながら話していました。代替医療で薬剤師ができることがあったら、もちろんそういう世界で、働いてみても良いかな、とは思うけれど。

同窓会の写真見せてもらったけれど、髪が白くなってるだけで、みんなほとんど変わってなかった。いつもタイミングが難しく、同窓会には参加できていなかったけれど、卒後40周年には行ってみても良いかなー。


Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村