Translate

2025年7月26日土曜日

ユダヤ人にタブーなプレゼント



夏になり、マリンルックのストライプのシャツやワンピースが、店頭に目立つようになりました。




ここで、ふと南アフリカのケープタウンに行った時のことを思い出したので。。。

夫の義理のお父さんが、お友達から、シャツ(ブラウス)をいただいたとのことで見せてくれたのですが、それが薄緑と白のストライプシャツ。「夏らしくて涼しげですね」と言おうとしたその前に、義理のお父さんが言ったのは、

「これは着れないなー。強制収容所でユダヤ人が着せられていたユニフォームみたいだ。」と。

その繋がりは、思いつかなかったです。トラウマは、服のデザインにも深く染み付いています。

もし、ユダヤ人の友人にプレゼントするときは、薄緑や水色のストライプ柄は「絶対に」やめましょう!

ちょっと気づいた一言でした。


Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2025年7月20日日曜日

地球に生まれてきた理由


こんにちは、横澤ひろ子です。

今回は2024年12月30日にお送りしたニュースレターの内容を、ここに書きます。

先日友人と会った時に、「どうせ仕事をするなら、誰かの役に立つ仕事がしたいよね」という会話になり、ふとニュースレターに書いたことを思い出したので。「私たちが地球にいる理由」。

ニュースレターをご希望の方は、ウェブサイトの一番下にある、日本語のフォームからご登録ください(英語のフォームで登録すると、英語バージョンのニュースレターが来ますので、ご注意を)。

https://www.hirokohomeopathy.com/ja


**************************************************

今月前半は、夫の実家のケープタウンへ里帰りしていたため、お休みをいただいておりました。

11年ぶりの里帰り。毎日夫の友達や親戚家族に会ったり、出かけたり、忙しかったですが、充実した日々を過ごしてきました。


そして改めて、家族の大切さを実感しました。


今回の休暇に持って行った本は、「The Three Waves of Volunteers and The New Earth by Dolores Cannon」。実は4年前に友人に勧められて購入したものの、今まで、開く機会がなかった本。

ヒプノセラピスト(催眠療法セラピスト)の著者が、症例から、「なぜ私たちが、この時期に、この地球に生まれてきたのか」をメインに書かれてあり、とても参考になりました。

人は迷った時、また常に

「なぜこの世に生まれてきたんだろう?」

「人生の目的は一体なんなんだろう?」

と考えることがあるのではないでしょうか?


今までも、ドキュメンタリーなどで、人はこの地球にボランティアとしてやってきていると言われているのを何度も聞いてきました。

私たちは、この母なる地球の波動を上げ、より良い星を作り上げるために、自らボランティアとしてやってきているのだと著者は述べています


美しい絵画を描いたり、心に響く音楽を提供したり、またスポーツを通して、体の限界に挑戦し、人に感動を与えることも、波動を上げることだし、子供を産んで、母となり、子供を育てることは、この地球にボランティアを呼び込むこととして、大事な役割を果たしている。


そうやって、いろんなことを考えていくと、私たちの発する言葉、示す行動、人に対する態度、全てが波動を上げるための学びであるのだな、と実感しました。

The Universeの仕組みが、より深く理解できる一冊です。

調べたら、日本語でも翻訳されていました(地球に来たボランティアソウルの3つの波と新しい地球:ドロレスキャンノン)。もし興味があったら、どうぞ手に取ってみてください。


この本を読んで、私が今ここにいる意味、役割などを考えさせられました。

今後もブログやニュースレターを書くことで、誰かの心に少しでも安らぎや、ひらめきなどを提供できるといいのかな、と思っています。


ブログでは「健康的なライフスタイルとは?」と題して、私がクライアントさんに一般的にお話ししている内容を書きました。もしよかったらどうぞ下のボタンからご覧ください。


https://www.hirokohomeopathy.com/ja/e-book-download-healthy-liestyle




Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2025年7月19日土曜日

ホメオパスとして、友人をクライアントとして診ることはできるのか?



こんにちは。

イギリスは抹茶ブーム。今はどこでも抹茶ラテが飲めるのが嬉しいです。

写真はコベントガーデンのユニクロの最上階にある、「かつて」でお茶した時の写真。抹茶苺大福、抹茶チーズケーキ、抹茶ストロベリーラテと抹茶づくしで、友人とお茶してきました。


ところで。。。


上記のお題の質問は、ホメオパシーの学校にいたときに、話題になった質問です。その時の答えは、「私情が混ざり、客観的にケースが見れなくなる可能性があるので、家族や友人を見るのは難しい」という結果でした。

しかし、 その後、いろんなホメオパスと話をするうちに、その考えも少しずつ私の中でも変わってきました。ホメオパスによっては、「友人だからこそ、理解できることもある」との意見も。

そして、きっかけになったのは、友達をクライアントとして診始めたこと。

お願いされた時に、やはり、「友人のためにできることなら、応援したい」。そう思って、初めて「Yes」と返事して、友人を診ることに決めました。

そして分かったことは、お互いの立場を尊重できて、友人とセラピストとしての境界線をクリアにできれば、可能であるということ。

今後も、お話があったら、きちんとお互いを理解した上で、続けていこうと思います。

ちょっとした、セラピストとしての独り言でした。


Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


2025年7月1日火曜日

エルダーフラワー満開


 
イギリスに来て、このエルダーフラワーの飲み物を知り、「お花の香りがする飲み物なんてなんて素敵なんだろう!」と思いました。

夫の大好物でもあるこのエルダーフラワーコーディアル(エルダーフラワーを煎じて冷ました後、砂糖、レモンの皮、レモン果汁などを入れて濃縮したもの。お水や炭酸水で割って飲みます)、今年は自分でも作ってみたいなー、と思っていたのですが、夫から「これ以上発酵とか禁止。もうキッチン場所ないから!」とダメ出しされて、今年は断念。

もし、イギリスを離れることになったら、きっと私が一番懐かしく思うのが、このエルダーフラワーコーディアルだと思います。


しょうがや、ざくろのバージョンもあるみたい。




お家にはいつもこのボトルがキープしてあって、いつでも飲めるようになっています。


これと、ミントの葉と、レモンを絞って炭酸水で割れば、手軽で簡単なおもてなし。

これからは、夏のパーティーなどにも呼ばれる季節。持っていくといつも間違いなく喜ばれる贈り物です。


Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村