Translate

2016年6月23日木曜日

好きな時間



「Hirokoは休みのとき何しているの?」と職場で聞かれるけれど、いろいろやっていると休みなんてあっという間。友達に会ったり、出かけたりもするけれど、ジュエリー作ってる時間がほとんどかな。

天然石のブレスレットが大好きで、日本で薬剤師している頃からはめていました。
日本にいるときもビーズが好きで良くアクセサリー作って、親や友達にプレゼント。作るのが楽しくて。

イギリスに来て、新しいブレスレットを探していて。でも好きな石を組み合わせているブレスレットがなかなか見つからなくて、結局は自分で石を買って作っちゃった。
それがきっかけで、いろんなブレスレットを作るようになったのだけれど、友達に「お店出して売ったら?」と勧められて始めたのがこのお店。

https://www.etsy.com/uk/shop/DontWorryBeadyHappy

こちらからも見れます↓

https://www.facebook.com/DontWorryBeadyHappy

https://www.instagram.com/dontworrybeadyhappy/

大抵の石は夫の実家のある南アフリカから。

薬剤師をしているころ、まさか自分でこんなことするとは思っても見なかったけれど、やってみるといろんなことがあって毎日が勉強。お客さんからもいろんなコメントいただいて元気が出るし、またそれも勉強になる。楽しんでます。

でも、一番好きなのは作っている時。きれいな石をみて作っている時間がとても好きです。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2016年6月17日金曜日

Remedy Protection Bag

今週勤務の日、午後の休憩の後、薬局に戻ってきたら、なんとたくさんの日本人のお客さんがお店に!

同僚が目で合図するので、日本語で「いらっしゃいませ」って言ったら、お客さんもびっくり。イギリスにホメオパシーの研修に来ていて、日本に戻る前にお店に立ち寄ったのだとか。

ホメオパシーを学んで長い人も、まだ始めたばかりの人もいらっしゃって。でもホメオパシーに対する気持ちはとても熱くって、私も元気をいただきました。

そこで、話題になったのが、お店で売っているRemedy Protection BagとProtection Phone Pouch。携帯電話は必ず持ち歩くので、レメディも一緒に入っていると、電磁波などの影響も気になるところ。毎日持ち歩くレメディは私もこのポーチの中に入れています。

結構使い込んでいますが。。。



Heliosのお店にもありますし、こちらからも購入できます。実は以前Heliosに勤務していた同僚が作っています。
http://www.motherhenne.com/
https://www.helios.co.uk/shop/remedy-protection-bag

柄もいろいろあってかわいい。
かさばらないので使いやすく、私も愛用しています。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2016年6月15日水曜日

最近気になる腸内細菌

ここHeliosに勤め始めてから、店内で売っている商品についていろんなメーカーのトレーニングを受けるのですが、やっぱり腸内細菌って本当に健康を考える上でかなりのキーポイントになっているんだなー、と改めて思わされました。
そうこう思っているときに、新聞にも腸内細菌の重要性について特集が組まれていたり、前にロンドンのフリーマガジン「Stylist」にも記事が載っていました。

最近読み始めたのはこの本。職場の同僚からいい本と教えてもらって読み始めています。




まだ半分も読んでいないのですが、腸は第二の脳とも言われるくらい大事な器官といわれていて、例えば、幸せホルモンのセロトニンはトリプトファンというアミノ酸から腸内細菌によって変換されるそうです。

腸と脳の関係について書かれている本で、とても興味深いです。
少し前にも日本でも腸内細菌と脳の関係について、Yahooニュースに載っているのを見かけました。
「母体の腸内環境悪化、子供の脳に影響?福井大の研究で」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160122-00010000-kenkosoku-ind

最近私は自分で体験するのもいいかと思って、店内で販売しているProbioticsを飲み始めました。
食事も発酵食品(ヨーグルト、キムチなど)をとるといいそうで、気にかけて、色々取り入れてみています。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

hiroko

2016年5月21日土曜日

パスポート更新

イギリスに住みはじめてから、気がつけば、もう9年目に入ってしまいました。早いなー。
パスポートの期限切れが近くなってきて、今回初めてイギリスで更新することになりました。

ところが、日本大使館のウェブサイトでみた、写真のサイズをリクエストしても、地元のお店で写真を撮ってもらったものの、全然違うサイズが出てきたー。。。。

結局大使館に問い合わせたら、大使館そばの写真屋さんを紹介されて、写真とって来ました。やはり慣れているみたいで、とっても手際よく撮ってくれました。
はじめから連絡すればよかったな。

もし知らない人がいたら、将来のために!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Hiroko

2016年5月4日水曜日

何でもバランス - ミネラル編





最近、同僚に「Calcium Lie 2」という本を借りて、読ませていただきました。

「骨を丈夫にするために、カルシウムを摂取しましょう」といつの頃からか、当たり前のように、牛乳をはじめとする乳製品や小魚を積極的に摂取するように、いろんな食品にも「カルシウム入り」なんて書かれていたりして、深く浸透してきました。

ところが、この本は多くの人がカルシウムの摂りすぎによって、体全体のミネラルのバランスが崩れてきている、という内容。その他、骨の成分はカルシウムだけで成り立っているのではなくいろんなミネラルが必要であって、カルシウムはその一つに過ぎないことなどが書かれていて、目からウロコの内容でした。

何でもバランスが大切で、どれかだけを摂れば、体にいいなんて難しい話。私たちの体がそんなに単純じゃないことは既知の通りで、未だにその複雑さは、すべて解明されているわけではない訳で。。。。

カルシウムの摂りすぎによって、循環器系疾患、例えば動脈硬化や血栓形成、石灰化のリスクがあがることなどもあげられていました。

本の中では、食卓塩(Table Salt)を使うのを辞めて、いろんなミネラルがバランスよく含まれている、ヒマラヤ岩塩や海水塩などを使用することを勧めていました。このような自然の塩は塩そのもの(塩化ナトリウム)だけでなく、いろんなミネラル(マグネシウム、クロミウム、セレニウムなど)がバランスよく含まれているのだそう。

私も、前に旅行に行ったときに買ってきた、カラハリ砂漠の塩を戸棚の奥から引っ張り出して使い始めました。本の中では、沖縄の自然塩も話に上がっていました。いろんなお塩を試してみるのも面白いかも。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

hiroko

2016年2月12日金曜日

あれからもうすぐ3年。。。

大変ご無沙汰しています。「転機の知らせ」からブログの更新を3年近くもほったらかしにしてしまっていました。

本当にあれからいろんなことがありました。転機とわかっていても思うようには物事が動かなくって、どんなに努力して頑張っても結果が出せなくて。悔しくてもどかしい日が続きました。

ある日、友人に相談して、ヒーリングをしてもらったら、何と私の転機を人の「気」によってブロックされているとまで言われ・・・。何とその「気」を取り除くセラピーをしてもらったら、すぐに転職先が決まって。
「人って意識しないうちにいろんな気を送ってしまっていることがあるから、自分が思うことにも気をつけないといけないんだよ。」と教わって。何だか陰陽師みたいなことって本当に起こるんだなーと驚いたこともあったり。

後から聞いたら、やはり「転職してほしくない」と思われていたそうで。。。

転職してNHS病院内にある現地薬局に勤めているときに、Helios Homeopathyから仕事のオファーをいただいて。本当にいろんなことがありました。

現在はLondonのCovent GardenにあるHelios Homeopathyで働きながら、East Finchleyでコンサルテーションやホメオパシー勉強会を行っています。
これからは少しずつブログも更新していきます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

hiroko

2013年4月1日月曜日

転機の知らせ

イギリスはサマータイムがスタートして日本との時差が8時間に縮まりました。
だけど、サマーはまだしも春の気配もあまりなく、まだまだ寒い日が続いています。

い最近、同僚と陰陽(YingYang)の話になりました。

「人生で辛くてどん底のときがあっても、そこから先は悪くならなくていい方向に向かうはず。YingYangだよ」と友人に言われて辛いことを乗り切れたことがあるんだ、と話されていました。

それを聞いたときに、ふと最近観た"Hereafter"という映画の内容を思い出しました。Matt Damonが会社から早期退職を促されたこと、気になる人が去っていってしまったこと、辛いことが重なって、仕事を辞めてロンドンへ旅行へと出かけてその先で・・・と続くのですが。

その同僚に、「その映画を観て思ったことは、もしかしたら辛いことが続いているときって、何かそこから動き出すサインなのかもしれない、って思ったんです」と話したら、今度は同僚が「興味深いですね、でもそうなのかも」と。

同僚は「転機が近づくとわかる」とのこと。

立て続けに何かが起こっているときって、今まで考えなかったことを考えたりするようになるけれど、それが転機だとその時に認識したことはなかったかもしれません。でも、きっと「そっちじゃないよー」って道標を示してくれているんでしょうね。それが転機だってわかっていたら、もっとポジティブに物事を受け止められるようになるのかもしれない、と思いました。

色々話した後、「辛くても乗り切っていこう」とお互いエールを送りあったのでした・・・。

今度辛いことがあったら、YingYangと同僚との会話を思い出すことにしよう、と思いました。

**************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 
毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

hiroko

2013年3月30日土曜日

おみやげ



フランスに行っていた、という卒業生クリニックのメンバーからこんなお土産をいただきました。
ホメオパシーのリップクリーム。

ヨーロッパにはいろんなホメオパシーの商品があるんですね。

私がいつも気に入って使っているのはこのBurt's Beesのリップクリーム。つけ心地も好きだし、材料が全部自然のものを使ってできてるのも気に入った理由かも。



コレはザクロのオイルが入ったものでちょっと色が着くタイプ。他にもミントのもの、マンゴーのものもあったりしますが、いろいろ使った結果、私はこのザクロのが気に入っています(あまり口紅を塗らないので、これで一石二鳥のところもお気に入り)。

コレがなくなったらホメオパシーのを使ってみよう!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

hiroko

2013年3月24日日曜日

Myrrh



この冬、何度も悩まされたのが口内炎。
やっぱり体は弱っていたようで・・・。

友人に勧められたのがこのMyrrhというハーブ。のどの痛みや口内炎に良いといわれていて、コレを水で薄めてうがいをするといいらしい。この冬は大活躍でした。

聖書でキリストが生まれたときに「黄金と乳香と没薬を贈られた」と書いてある、この没薬がMyrrhなのだそうです。

忙しいピークはそろそろ終わるはず。やっぱりゆっくり休むのが何より。
イースターの連休が待ち遠しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

hiroko

2013年3月23日土曜日

MHRAのこと 続編



もうすぐ4月になるというのに、ロンドンは雪です。私の家の周りも真っ白!
せっかく花が咲き始めた中庭のプラムの花も強風と雪で何だか楽しむ時間もありませんでした。

前にMHRAよりホメオパシー薬局が警告を受けたという話を載せましたが、卒業生クリニックでも話題になりました。

記事の上でも、ホメオパシー薬局のほうは、ワクチンを接種するしないは患者さんの選択によることをちゃんと話してありました。

薬局に送られてきた雑誌のコピーをクリニックに持っていったのですが、そこでみんなが言ったのは、「一緒のページにモルヒネを持ち出して、登録を消された薬剤師がいる記事が載っていて、どうしてこっちが大きくならないのそんなにホメオパシーのこの件のほうが大きなことなのかしら?」と。

記事の大きさに惑わされることはよくある話。
そして、結論は「よく知らないで表面上で色々言うんじゃなくて、そんな時間があったら3年間コースに入ってみっちり勉強してから言っていただいたい」と、意見は一致しました。

そして「まずは、目の前のやらなきゃいけないことをちゃんとやっておくことが大事」と。

私ももちろんそう思います。

忙しくてアップするタイミングがかなりずれてしまいました。失礼しました。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

hiroko