Translate

2018年4月29日日曜日

イギリスの薬局で働く 続編その1



イギリスの調剤薬局で働くまでの就職活動、勤務してからの体験記を10回にわたって書いたのですが、一部の友人から「もう終わりなの?もっといろいろあったでしょー!」と言われ、もうちょっと書いてみることにしました。
その後、書いたにもかかわらず、すっかりアップするのを忘れていまして・・・これから続きを追加でアップいたします。

イギリスの調剤薬局では香水が売られています。メイン通りのBootsなどとなると、1階は香水と化粧品で買い物客を惹きつけられるようになっています。
違和感があるように思いますが、昔からいろんな香りを調合して売っていた歴史を考えると、薬局と香水の組み合わせもおかしくないのかな、と思います。

私が勤めていた薬局でも、香水は鍵のかかるガラスのショーケースに入って売られていました。

香水を付けることを「wear the perfume」とwearという動詞を使います。着るものと同じように香りに対して使う英語は面白いなって思います。

昔から香水なんてほとんどつけることのなかった私。
でも、薬局に勤めるようになってから、どんなものが人気なのか、など同僚と話をすることで少しだけですが、甘い香り、フレッシュな香りなど違いがわかるようになりました。

ある日、中年男性がすごく深刻な顔をしてカウンターに来ました。
「今、病棟で妻がガンの告知を受けて、とても落ち込んでいるんだけれど、気分が上がるような香水を一緒に選んで欲しい」と。。。
「どうしよう???」
予算と好みを聞いて、試してもらい、エリザベス・テイラー、プロデュースの「White Diamonds」という香水を選びました。

「妻が嫌いだったらどうしよう?」
「コレは定番で人気の香りなので大丈夫だと思いますが、開けてなかったら返品できるので、レシートを必ず持ってきてください」
と伝えたあと、彼は急いで去って行きました。
その後戻ってこなかったので、大丈夫だったのだとは思うけれど・・・。
妻を思う夫の気持ちに心を打たれました。

薬局ではお客さんにテスターで色々香水を試していただくことができるのですが、よくデパートにあるようなテスター用の紙がなく、お客さんの腕につけて、足りなくなってくると私の腕も借り出されます。家に帰ると、夫から
「今日の匂いは好きじゃない」
「今日のはいいにおい」
など日によって色々言われることがありました。
男性用、女性用のいろんな香りが混ざっていて、付けている私は鼻が麻痺していましたが・・・。

薬局にとっては香水の販売は値段も高いため、いい利益になります。
私が勤め始めた頃、私をマネージャーと会わせて面接につなげてくれた同僚、20代前半の若いハンサムな男性3人と私の5人がカウンターで働いていました。彼らは看護婦さんたちにとても人気があり、よく「私のカワイー男の子たちはいる?」などと、仕事で通りかかったときに会いに来る看護婦さんも!
そんな彼らはとても上手に女性に香水を売っていました。
時々調剤室では「またやってるー」的ことを言っている人たちもいましたが・・・。

忙しい中、香水を売るときはちょっと気分が上がって楽しかったです。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年4月26日木曜日

偏見と思いやり


仕事のお昼休みにテムズ川までちょっとお散歩。川べりで座って本を読もうかと思ったのですが、残念ながら、暑さでテムズ川の匂いが一段と際立っていたので、退散して公園で本を読むことに。。。。写真だけお楽しみください。。。

家ではイギリスのテレビ番組はあまり選んでみることがなく、どちらかと言うと、アメリカやオーストラリアの番組をみることが多いですが、イギリスの番組でBear Gryllsさんのサバイバルのための技術を教えたり、一般の方が無人島で生き残っていくドキュメンタリーの番組は時々見ています。

今シーズンも一般視聴者参加で、無人島でのサバイバル番組の放送が始まったのですが、今回は一般の方でも「普通の方々」と「年収が10万ポンド以上」の2つのグループを無人島に送り込みました。

最初、キャンプするビーチで出会ったそれぞれのグループ。一般のグループが「初めまして」と挨拶するのに対し、年収が高いグループは、挨拶もそっけなく。。。食べ物や水が取られると不安だったようです。番組が始まったときは、もうお互いのことを知りもしないのに、偏見で物事を決め付けるようなコメントが続々と・・・。お互いのグループは別々にキャンプを張ることを決めます。

しかし、日を追うごとに、食べ物が獲れず、飲み物がなくなり、雨で火が消えてしまったり・・・。グループが別でも困ったときには助け合い、お互いのことを知るうちに、だんだんと偏見の壁が消えて行き、抱き合って喜んだり、慰めあったり、、。相手のことを思いやれるようになってきます。

「とってもイギリスをあらわしている番組だなー」と思って興味深く見ています。

最近、Social Mediaで、誰かの発言に対して、とてもネガティブなことを言ったり、攻撃的な発言をする人がいます。会ったことがなかったり、面識がないと、その人に対して感情がないため、人は残酷に振舞いがちです。一人ひとりに愛する人がいて、家族がいて、相手のことを思いやれたら、そんな風には振舞えないはず。

番組から、いろんなことを考えさせられます。

もし良かったら、みてみてください↓
The island with Bear Grylls - Channel 4
http://www.channel4.com/programmes/the-island-with-bear-grylls


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年4月23日月曜日

久々のティシューソルト講座


ロンドンもやっと天気のいい日が続いて、春を通り越して、初夏を感じさせますね。待ち行く人々のエネルギーも「待ってました!」と言わんばかりに軽やかな感じがします。

先週はEaling Broadwayで久々のティシューソルト講座を行ってきました。

講座の様子を写真に撮ろう、撮ろうと思い、いつも忘れてしまうのですが、参加いただいた方が写真を送ってくださいました。こんな感じで行っています。

今回は異例にも私の講座を聞いた方々ではなく、皆さんホメオパシーをそれぞれ他の方のところで学ばれた、というグループでした。

「どんな感じになるのかなー?」と思っていましたが、とても楽しく賑やかな講座になりました。

ホメオパシーの基礎をどこかで習ったことがあるという方も、私の講座への参加は大歓迎です。
ティシューソルトはまだいつ行えるか未定ですが、5月16日(水)は初心者向けの基礎の講座をご用意しています。

興味のある方は、hirokohomeopathy@gmail.comまでお問い合わせください。

今日もいい天気になりそうですね。
Have a lovely day!


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年4月14日土曜日

ホメオパシー講座、5月予定のお知らせ



ロンドンは久々に気持ちいい晴れの天気になりました。
通勤途中に見渡すと、トレンチコートなど、春の装いも目立ってきましたね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

5月のホメオパシー講座の予定が決まりましたので、お知らせいたします。
お友達とお誘い合わせの上、ご参加ください!

5月16日(水) @Ealing Broadway

【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】

講座では、ホメオパシーの基礎の考え方、レメディの選び方、使い方、知っておくと便利なレメディなど、またイギリスの薬局勤務経験から薬局で買える便利な商品なども一緒に紹介いたします。こちらの講座を受講した後は、他の応用編の講座にも参加できます。これらの講座は今回の「基本から」講座を踏まえてお話を進めて行きます。

<時間>11:00-13:00
<費用>30ポンド(レメディのおみやげ付き)
<用意するもの>筆記用具、温かい飲み物が必要な方はご持参ください


★参加者の感想
  • 色々考えるいいきっかけになりました
  • 全くの初心者でしたがとてもわかりやすくためになりました
  • ホメオパシーは難しいと思っていましたが、シンプルなものだとわかって身近に感じられました
  • 大変勉強になりました。質問にも丁寧に答えていただき大変満足しています
  • 段階的に説明してくださり、とてもわかり易かったです
  • 今日はありがとうございました。とても興味深く聞かせていただきました。 
  • インターネットだけで見知ったことを詳しく教えていただけて大変勉強になりました。 
  • とても楽しかったです。 
  • 今日は素晴らしいレクチャーをありがとうございました。 
  • 保管、服用のタイミング、期間等々細かい部分が理解できてよかった 
  • 購入すべきものを色々と具体的に聞けたので良かった 
などなど。。。 

【お申し込み方法】お名前、電話番号、メールアドレス、希望の講座を記載の上、hirokohomeopathy@gmail.comまでご連絡ください。

★Heliios 36 Basic Plus Remedy Kit(基本レメディキットのセット)も販売しています(42.95ポンド)ので、当日ご希望の方はその場で購入できます。これらの講座を受けて、レメディキットをセルフケアにフルに活用してください。

★出張講座も受け付けています。グループでお話をお聞きになりたい方は上記のメールアドレスまでまずお問い合わせください(ロンドン限定)。3名様から。

★参加してみたいけれど、設定されている日時での参加が難しい方、じっくり受講したい方、お子さん同伴希望の方、個別でレッスンも行います(こちらは料金が50ポンドになります)。まずはメールでお問い合わせください。

★ホメオパシーのコンサルテーションも行っています。詳細はウェブサイトhttps://www.hirokohomeopathy.com/をご覧ください。
ご希望の方はウェブページのお問い合わせフォームから、またはhirokohomeopathy@gmail.comまでお知らせください。

★講座の後にコンサルテーションを希望される方、申し込みの際にお知らせください。時間を確保いたします。


この講座を通して、一人でも多くの方に正しいホメオパシーについて知っていただき、セルフケア、家族のケアに活用していただきたいと思っています。自然な方法で健康なからだに! 

皆様に講座でお会いできるのを楽しみにしています。



************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年4月4日水曜日

GAPS 腸内細菌と発達障害



以前にもブログで紹介したことのあるこの本、「GAPS Gut and Psychology Syndrome」。
実はこの本、イギリスでの初版は2004年。そして、この私が手にしている本は改訂版で18版!もう14年近くベストセラーで読まれているんですね。

日本でもやっと腸内細菌の働きや腸の働きの重要性が注目されて、発酵食品を見直す傾向にあります。この本は腸内細菌のバランスを整えることの大切さを特に、行動不全、自閉症、ジスレキシア、ADD、ADHD、うつ、統合失調症の患者さんに向けて書いています。

腸は食べ物を消化するだけでなく、腸内細菌も含めていろんな働きがあることがわかってきました。最近では「腸活」などとも言うそうですね。

この本の存在が、大きく影響しているのではないかと思っています。

ついに日本語にも翻訳されて、2016年に出版されたようです。日本語の題名は「GAPS 腸と心の症候群」となっていて、日本のアマゾンでもこちらから購入できます。

私は日本語訳は読んだことがありませんが、値段は高くとも、読む価値のある本だと思います。特に発達障害のお子さんを持つ親御さんには是非読んでいただきたい、オススメ本です。

本の内容は、腸と腸内細菌の働きについて、説明されていますが、食事について注意するべきこと、また食事のレシピがわかりやすく書かれており、実用的です。主に自閉症スペクトラムや統合失調症などの疾患について書かれていますが、知識と食事はアトピー性皮膚炎や過敏性腸症候群などの方も活用できます。

著者は冒頭で、
"ここ20年で急激に増加している病気であるが、本当に遺伝性、先天性であれば、このように急激に増加することはないのではないか?"
"まだまだ真相はわかっていませんが、一緒に勉強して行きましょう! "
と述べています。

今でも日本の一部の医療関係のウェブサイトでは、「先天性」「生まれつき」などと書かれているところが見受けられますが、全ての例がそうでないこともわかってきています。

私の勝手な印象ですが、今の日本では、まだ「行動について学び、受け入れる」方に焦点が当たっているように思われます。

もちろん、行動について学び、受け入れることも大事です。しかし、食事療法、栄養療法などで、その行動を軽減できる可能性があるのであれば、もっと活用できるように、早く欧米での考え方が追いついて欲しいと思っている分野だと思っています。もう15年近く前にはわかってきていたことなのですから。。。。

「どんな本を読んだらいいかわからない」という方、この本を私はオススメします。

「知識は力なり」です。私もさらに学んで行きたいと思っています。


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年3月18日日曜日

じっとガマン



先日、「3年以上皮膚炎に悩まされていて、どうにかしたいんです」と相談がありました。

ホメオパシーのレメディは「自分で色々試してみたのですが、右手の皮膚炎がどうしても消えないんです」と。

写真からはわかりにくいですが、赤く、乾燥していて、とてもかゆいとのこと。クリームや軟膏を塗るたびに掻きながら塗っているそうで、とても痛々しいです。

今まで試したレメディを聞いたら「思いついたものは全部」と話されており、お会いしたときに服用されていたレメディは、コンビネーションのレメディやチンキ剤でした。

一度、状況をシンプルにしたほうがいいと考え、処方もあえてシンプルにし、続けて服用するようにお話しました。

服用して3日後、まだ続けるのかどうか連絡があり、そのまま続けるよう指示しました。
これがそのときの写真。腫れてきたようで、とてもかゆく心配になったそうです。





それから数日後、再度手の写真が送られてきて、「まだ続けますか?」と質問が。



写真からはわかりにくかったのですが、話によると、指先が軽快してきたこと、また他の部位も黒ずんできて、炎症が落ち着いてきたようだったので、そのまま続けて服用して様子を見るようにお話しました。

その後、レメディを続けてさらに手の調子は軽快し、ここまできれいになりました。




患者さんからは「涙が出るほどうれしいです。本当にありがとうございました」とメッセージをいただきました。私も喜んでいただけてとても嬉しいです。



皮膚疾患は特に、レメディを服用したあと、様々な反応が出ます。それは個人で反応が違うこともあり、自分で何とかしようとなると冷静に見れないことも。
長期に悩んでいる皮膚炎は、ホメオパスにしっかり診てもらうことも大切です。

特にレメディのピクチャーがしっかり出てくるまでは、待つことも大切。

何度か連絡がありましたが、「じっとガマン」したことが良い結果をもたらしました。
良くなって本当によかったです。


アトピー性皮膚炎や湿疹、乾癬など、ホメオパシーを使ってよくなる例は沢山あります。

皮膚症状で長年悩んでいる方、アトピーや皮膚疾患がある方、ホメオパシーのトリートメントを試してみませんか?、ご希望の方、コンサルテーションの予約はhirokohomeopathy@gmail.comまでご連絡ください。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年3月17日土曜日

ホメオパシー講座、出張講座もおこなっています!



先日、初めて出張でホメオパシー講座を行ってきました。
普段はあまり足を運ばないロンドン南西部でしたが、知らない町に行くのも新しい発見があって面白いですね。

上の写真は、講座の後、用があってRichmondまで行ったときに、テムズ川沿いで撮った写真。川が近くにあるっていいですね。暖かくなったらこのあたりを歩くのも楽しそうです。

この日、朝は雨が降っていたのに、昼間からは天気がよくなりました。

ロンドンもプラムやチェリーの花が咲き始めて、春らしくなってきました。





出張講座は、皆様お互いお知り合い同士だったので、とても楽しい講座になりました。
いつも講座のときの写真を撮ろうと思いつつ、今回も忘れてしまいましたが。。。


ホメオパシー講座、3名様以上集まったら、出張で講座を行うことも可能です(ロンドン限定です)。
もしお友達同士で開催希望の方は、hirokohomeopathy@gmail.comまでお問い合わせください。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年3月14日水曜日

Water Kefir(水ケフィア)先着2名様に株分けいたします!



以前のブログでWater Kefirを育てて飲み始めたお話を「Water Kefir(水ケフィア)にも挑戦」のところで書きました。

あれから、少し時間がたって、どんどん育ってきたので、ご希望の方で、先着2名様に株分けしたいと思います!

Water KefirはProbiotics(体にいい働きをしてくれるバクテリア)の飲み物で、Water Kefirを作るWater Kefir Grainsという粒は乳酸菌と酵母の集まり、またはSCOBYと呼ばれるものです。見た目はゼラチン様の白い粒のようなものになります。砂糖やドライフルーツに含まれる糖(スクロースや果糖)が栄養源になり繁殖していきます。このGrainsが作り出した発酵飲料を飲みます。

育て方は前に書いたブログをご覧ください。とてもシンプルで、他にも検索するといろんなフレーバーを使う方法が出てきます。
Kombuchaよりも甘みが少なく、酸味があってさっぱりとしているので、甘いのが苦手な方にもいいのではないかと思います。

受け取り場所は、East Finchley、勤務先のEaling Broadway、またはLescester Squareでも可能です。

ご希望の方はhirokohomeopathy@gmail.comまでお知らせください。

最近は発酵食品などを取り入れて、腸内から健康になることを「腸活」と言うのだそうで。。。知りませんでした。
Water Kefirを飲んで、是非腸内からも健康に「腸活」に活用してください!

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年3月4日日曜日

「ホメオパシーのくすり箱」入荷のお知らせ



ロンドンも先週の大雪からひと段落。生活のパターンが元に戻ってきました。

夫がPlumber(水道配管工)なのですが、先週は、水道管の破裂や凍結(イギリスは配管が屋外にあるところが多い)で電話が鳴りっぱなし!

凍結は水道の水漏れなどをそのままにして修理していなかったり、蛇口をきちんと閉じていなかったことが原因であることが多く、夜冷えている間に水が少しずつパイプに流れ出ることで、大きな氷の栓をパイプ内に作り、それが原因でパイプが詰まって水が流れず、あふれてしまうことになるらしく、今回はその問い合わせが多かったそうです。夫は後半、同じ事を説明するのに疲れきっておりました。。。

配管がむき出しになって届くところであれば、熱湯をかければいいはなしですが、ここまで来るとそう簡単にはいかず。。。↓





週末になって氷が溶け出して、「元に戻ったー」という電話が相次いでありました。
修理は先延ばしにしないで、早めに対処しましょう!

と、余談はこれくらいにして。。。


ホメオパシーの講座でも紹介している本「ホメオパシーのくすり箱」が入荷いたしました。
講座で勉強した後、さらにホメオパシーをセルフケアで活用したいという方に紹介しています。

私がイギリスで学んだ、ホメオパシーの基本について、著者でホメオパスの藤田円(ふじたまどか)さんが、忠実にわかりやすく本の中で説明されています。

こちらの本、1冊22ポンドで提供しています。ロンドンでその場ですぐ手に入るので、「早速ホメオパシーを活用してみたい」という方には是非オススメです。
限定5冊ですので、欲しい方はお早めに!(前回日本から持ち帰った分はこちらに紹介する前に完売してしまいました)。

詳細についてはメールhirokohomeopathy@gmail.comまでお問い合わせいただくか、ウェブサイトhttps://www.hirokohomeopathy.com/のお問い合わせページからご連絡ください。


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年3月1日木曜日

Knowledge is power! 知識は力なり




実は今週誕生日でした。最近あまり甘いものを食べなくなってきたのですが、この日は特別!Red VervetとSalted Caramelのカップケーキ。久しぶりで美味しかった!

前回の「ホメオパスになろうと思った訳」のブログで、「The Truth About Vaccines」を観た話をしましたが、結局、YouTubeでダウンロードしてあるのを見つけたので、全てのエピソードを観ることができました。こういうのはすぐに消える可能性があるので、見つけたときにはお見逃しなく!

公式サイトのリンクはこちらから↓


これからお子さんのワクチン接種をどうするか考えているご家族に、観ていただいた後、良く話し合ってから、決断していただきたいと思います。

その後、「The Truth About Cancer」というのも作られていることを知り、こちらも見始めました。こちらはYouTubeで全てのエピソードが最近まであったのに、ほとんど削除されていました。そのうち無料視聴できるキャンペーンがあったらみてみようと思います。今のところ、エピソード1と2が無料でみれたと思います。

公式サイトのリンクはこちらから↓

このシリーズを観始めて、何度か出てくる言葉が気になりました。
「Knowledge is power」日本語では「知識は力なり」とでも言うのでしょうか?
やはり、知っていると知らないとでは、決断するとき、判断するときにものすごく結果が変わってくると思うのです。

「あのときにコレを知っていたらなー」という経験は誰にでもあるのではないでしょうか?

私はとても大事な言葉だな、と感じました。

「The Truth About Cancer」のEpisode 1は現在の医療教育制度の成り立ちについてもお話があるので、特に医療に従事されている方々にも興味深い内容なのではないかと思います。

上記のシリーズについては、「知識を身につける」という点で、今まで表に出てこなかった情報、事実を知る点ではよくできたドキュメンタリーだと思います。

各エピソードを観た後に、意見を支持する、支持しないは、個人で判断をお願いいたします。

興味のある方がいるかな、と思ったので、取り急ぎご紹介まで。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村