Translate

2018年10月11日木曜日

ごみを減らす目標



ロンドンはすっかり秋になりました。

昨年、宮古島を訪れて、そのゴミの多さにショックを受け、こちらのブログにも書きました↓
https://hirokohomeopathy.blogspot.com/2017/12/blog-post_20.html

そして、」今年の目標としてゴミを減らすことを決めて実行することを、こちらのブログにも書きました↓
https://hirokohomeopathy.blogspot.com/2018/01/blog-post_22.html

そこで私に一体何が出来るのか?と考えたときに、まずはスーパーで買い物をするのを出来るだけ最小限にしようと決めました。

そう、過剰包装だからです。

昔は市場に行くと、古新聞で野菜やお肉を包んでもらっていたものですが・・・今そういうところは減ってきていますよね。

実家のように、庭で出来た作物をそのときに必要な分だけ採ってくるというのが、一番新鮮で、ゴミも出ないのでしょうけれど、ロンドンのフラットでなかなかそれが出来ないのが残念なこと。

イギリスにはAllotment(アロットメント)といって、市町村が運営している区分けして貸し出している畑用の土地があります。借りてそこで野菜を育てることも可能で、私の同僚も何人か借りて栽培しています。ただ、私の地域では最低でも5-6年待ち。競争率は高いです。

オーガニックデリバリーの野菜などに切り替えると、毎週段ボール箱で運ばれてきて、これもリサイクルします。何とコレに変えただけで、ゴミを出す回数が半分になりました。今は「Riverford」というところのデリバリーを利用しています。野菜や果物のバラエティがあり、美味しくて私は気に入っています。写真は今週運ばれた野菜たち。。。

今もそれは続けています。

普段デリバリーの日にちがあわない友人は、ファーマーズマーケットで購入してゴミを減らしたとのこと。いろいろ手段はあるものです。

そして、今は電子レンジを撤去して、物置に追いやりました(大家さんのものなので勝手に捨てられないため)。Ready mealというレンジでチンするものは買っていないので使わないからです。コレが一番余計なプラスチックを出すのだと思いますし、体に良くないのももちろんあります。温めるときにはガスオーブンを使うようにしました。

リサイクルに関しては、夫の娘はとても徹底していて、服はチャリティーショップからリサイクルのものを購入、そしてどこに行くときもステンレスの水筒を持ち歩いています。彼女の行動を見ていると私ももう少し出来ることあるなーと、気づかされます。

ゴミを出さないのはもちろん、年をとってきたので、体の中に入れるもの、食べ物には十分気をつけるようにしたいと思っています。

それに将来、プラスチックのゴミだらけの土地になんて住みたくないですものね。

これからも引き続き、出来ることをやってみようと思います。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年10月10日水曜日

ホメオパシー講座、11月追加予定のおしらせ



皆様、ロンドンは秋になって寒くなりつつも、晴れて過ごしやすい天気が続いていますね。

講座を受講してくださった方々から、「違うテーマでの講座を」とご希望があり、考えた末、薬局で最も質問が多い、旅行についてのテーマで講座を開催しようと思います。

お友達とお誘い合わせの上是非ご参加ください。


★11月28日(水)【旅行とホメオパシー】

ロンドンからは日本と比べると様々な場所に行きやすいため、旅行を楽しまれる方も多いと思います。
時差ぼけ、暖かい国に行く場合、高い山に行くときにあると便利なレメディ、旅行の際に持っていくと便利な商品も含め、講座で紹介いたします。


<場所>Kataoka Acupuncture Clinic, 9 Spring Bridge Mews, Spring Bridge Road, London, W5 2AB
<時間>11:00から13:00
<参加費>30ポンド(レメディのおみやげつき)
<持ち物>筆記用具。温かい飲み物はないため、希望の方はあらかじめご用意ください。

【お申し込み方法】お名前、電話番号、メールアドレス、希望の講座を記載の上、hirokohomeopathy@gmail.comまでご連絡ください。 

★Helios 36 Basic Remedy Kit(基本レメディキットのセット)も販売しています(42.95ポンド)ので、当日ご希望の方はその場で購入できます。これらの講座を受けて、レメディキットをセルフケアにフルに活用してください。

★出張講座も受け付けています。グループでお話をお聞きになりたい方は上記のメールアドレスまでまずお問い合わせください(ロンドン限定)。

★藤田円さん著「ホメオパシーのくすり箱」も販売しています(22ポンド)ので、当日ご希望の場合はその場で購入できます。とてもわかりやすく書かれていますので、本を活用してセルフケアに役立ててください。

★参加してみたいけれど、設定されている日時での参加が難しい方、じっくり受講したい方、お子さん同伴希望の方、個別でレッスンも行います(こちらは料金が50ポンドになります)ので、まずはメールでお問い合わせください。上記のテーマで行うことも可能です。

★ホメオパシーのコンサルテーションも行っています。詳細はウェブサイトをご覧ください。
ご希望の方はウェブから、または、hirokohomeopathy@gmail.comまでお知らせください。

★講座の後にコンサルテーションを希望される方、申し込みの際にお知らせください。時間を確保いたします。

この先の予定は決まり次第、随時アップデートしていきますので、私のブログ、http://hirokohomeopathy.blogspot.co.uk
または、Hiroko Homeopathyのフェイスブックページ
www.facebook.com/hirokohomeopathy
をチェックしてください。

この講座を通して、ホメオパシーについて知っていただき、セルフケア、家族のケアに活用していただければ、と思っています。
自然な方法で健康なからだに!

皆様に講座でお会いできるのを楽しみにしています。

横澤ひろ子
************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年10月6日土曜日

魅かれるクリスタルには・・・



Findhornを訪れてからというもの、私も同じコースの方々から、とてもいい刺激を沢山受けましたし、初めての経験や見つめなおすべきところやいろんな面で沢山学びのある1週間でした。
いい意味で、いろんなものの見方が変わってきたのかもしれません。

上の写真は我が家の石のコレクション。夫も石が大好きなので、旅行に行くごとにいろんなところの石を持って帰ってきますし、クリスタルも買ってきます。
Findhornでどれだけ海岸で石を拾ってきたんだか・・・。でもきれいな石が沢山ありました。

それにしても、スーツケースが重かった・・・。

おまけに流木も拾って持って帰ってきました。こういうのは見つけたときに持ってこないとなかなか見つからないですものね。

先週は身の回りの整理をするために、お休みをいただいていました。

Bush Flower Essencesのケーススタディのまとめをしたり、これからのクリスマスシーズンに向けて、ジュエリーのお店の整理をしたり、ブレスレットを作ったり。
10日もお休みをいただいていたのに、あっという間に終わってしまいました。

いつもブレスレットなどを作ったときに写真を撮るのですが、どんな感じになるかわかりやすいように、自分ではめて写真も撮ります。私が今回作ったこのブレスレット、写真を撮ろうと思ってはめたら、腕がすごくジンジンしているのが感じられて、その力に作った自分もびっくりしてしまい・・・。

薬局でその話をしたら、同僚が、「それHirokoが必要としているんじゃない?」と。
そう、私自身、Meditationをもっとしたほうがいいと思っていたので、そのテーマに合うように、作ってみたこのブレスレット。やはり自分が必要としていたのかもしれませんね。




特別な石に惹かれるにはそれなりに理由があるのだと思います。
クリスタルって本当に作っていて楽しいし、魅力的だし、私の癒しの時間です。

もし興味があったら、私のお店も覗いてみて下さいね↓
www.etsy.com/uk/shop/DontWorryBeadyHappy


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年9月30日日曜日

Rodriguezに会いに・・・



先日、ロンドンのRoyal Albert Hallでの、Rodriguezのコンサートに行ってきました。

アメリカのシンガーソングライターですが、南アフリカで最も有名で愛されているといっていい歌手だと思います。

南アフリカがアパルトヘイト政策で混沌としている時代に、誰かが持って帰ってきた彼の歌が収録されていたカセットテープがきっかけで、広まったといわれています。彼の歌に歌われている、人種差別、世の中へのやるせなさなど、南アフリカの人たちが直面していた側面を見事に表現されていたところが、みんなの心を捉えたのだと思います。

私の夫は南アフリカ出身。彼の歌をいつもラジオで聴いて育ってきた世代。スカイプで彼の両親に「Rodriguezのコンサートに行くんだよ」と話したら、お二人ともとても興奮されていて、世代を超えて愛されていたのが良くわかります。

南アフリカとRodriguezを題材にしたドキュメンタリー映画「Searching for sugar man (2012)」を観たときに、私も彼の歌を聴いてホロリときました。とてもいい映画ですので良かったら見てみてください。

先日、同僚でピアノの先生もしている同僚がふと一言言っていました。「音楽のいいところは、数百年前に作曲家が書いた有名な曲を自分で弾いて再現できるところに面白いところがあると思うの」と。そんな風に今まで考えてみなかったな。

彼の歌もみんなが口ずさんでその一言一言を噛みしめていたんだろうな。

両脇を係りの人に支えられて登場したRodriguez。そういえば、時代を考えると彼も年をとっているはず。でも、ギターを持って歌い始めたら、エネルギーが全く違う、歌声もギターも変わらずそのまんま。

音響が悪くて、時々彼の声が聞こえなくなるのが残念でしたが・・・。

コンサートは本当に心にしみる素晴らしいものでした。
この機会に生の声が聴けて本当によかったです。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年9月27日木曜日

犬とレメディ



この夏、夫のお客さんやお友達の犬を預かる機会が何度かありました。

夏はみんな家族でホリデーに、いろんなところに出かける時期ですが、ペットのいる家は一緒に連れて行ける場所ならいいものの、やはり預けるところを探すのが大変、というのが現状。
家の事情でペットを飼えない私たち・・・。
今年は夫が買って出て何件か犬を受け入れることになりました。

写真は一番最近預かったFox。夫とは長年友達の犬で、最近、Batterseaのレスキューセンターから家族の一員となった犬。最初はやはり私たちを怖がり、ラウンジでソファーに座って少しお話していたときも、オーナーから全く離れません。
そして、オーナーが出て行った後、寂しそうにして、オーナーが座っていたソファーから一歩も動かない・・・。私たちがラウンジに行こうとしたら「ウーッ」とうなってしまう。
「もうこの状況受け入れるまで大変そうだから、今日はそっとしておこう」
ということで近づかないことにしました。

次の日、のども渇くだろうし、ご飯もいるだろうと思って、それだけでも準備をしようと思うと、ちょっと緊張が解けた様子。でもまだ油断は出来ないよう。
水にBush Flower EssencesのEmergency Essenceを垂らし、ホメオパシーのレメディ、AconiteとPulsatillaを何とか舐めてもらいました。土曜日だったのですが、私は仕事へ、夫は1日Foxと一緒に過ごすことに。
日中、Foxを撫でたり話しかけたり夫もいろんな形でコミュニケーションを試したよう。
私が帰ってきたら「Hiroko、全く違う犬だよ」という言葉の通り、とてもフレンドリーになっていました。

でも、あの怖がり様は保護される前、よっぽどいじめられたか暴力振るわれたのかもしれないと思い、レメディは続けることに。この砂糖玉が好きみたいで、手のひらにある小さいレメディを一生懸命探して舐める姿がかわいらしい。

家から離れるのが怖いのか、散歩に全く行ってくれない犬だったため、トイレが終わるまで、何周家の周りを歩いたんだか・・・。
でも、夫にすごくなついて、夫のガードドッグとなっておりました。

4泊5日のお泊りが終わったら、喜んでオーナーの元へ。
ホメオパシーを信じてくれるかどうかわからなかったけれど、レメディも渡しました。

そしてそれから数週間した昨日、夫がそのオーナーに会ったそうで、
「レメディは続けているんだって。Fox、とてもリラックスして全く違う犬になったよ、って言われたよ。」と教えてくれました。

動物にもホメオパシーは使われます。イギリスでは獣医さんでホメオパスの資格を持っているというクリニックが少ないため、薬局にも「連絡先が知りたい」とよく電話がかかってきます。
レメディで、彼みたいな、ひどい目にあっただろう犬もハッピーに生きるチャンスを得ることが出来る・・・ホメオパシーって素晴らしい!

なんだかほっとしてうれしくなりました。

次に預かるときには家の周りだけでなく、公園で一緒に散歩できるといいな。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年9月23日日曜日

たまごさんと会って・・・



ロンドンはすっかり秋らしくなってきました。どんどん日も短くなってきています。
写真はFindhornでの一枚。天気が良かった頃が懐かしい・・・。

こうやってブログを書いていると、読者の方からメールをいただくことがあります。

講座や薬局で「ブログ読んでます!」なんていわれるとうれしいやら恥ずかしいやらで、シャイな私は「ありがとうございます」というのがやっと。。。でも、いろんな方に読んでいただけてとてもうれしいです。

いつも読んでいただきありがとうございます。

この夏、そのメールがきっかけで、薬学生の方とお会いしました。ロンドンに来る機会があるので、ということで短い時間でしたがお話しすることが出来ました。

今の薬科大学の現状や将来のことなど、昔のいろんなことがお話しているとよみがえってきました。
でも、25年前学生だったときと変わらないこと。

「薬剤師の職能を活かせるのってどういうこと?医師の書いた処方箋の通りに調剤する調剤ロボットではつまらない」と思っていたこと。

薬剤師になってみて、働いてみて、多くの人が疑問に思うところでないのかな?と思います。それが未だに変わっていないみたいだったこと。
だから、若い薬剤師さんは、イギリスのように処方薬剤師など職能を発揮できるようシステムが構築されている海外に目が向くのだろうな、と思いました。

私の同僚や同級生で今も職種はどうであれ、薬剤師の資格を活かして働いているのは60%くらいかな、と思います。薬剤師は女性が多いけれど、男性のほうが続けている率はもちろん高いです。経済的な理由以外で、もっとモチベーションの上がる職種じゃないと、結婚して、出産して戻りたい、と思う何かが足りてないのかな、と思ったりもするところ・・・。

ドラッグストアといいながら、カップラーメンなどを安売りしているのではなく、日本ももっといろんな特徴の出せる薬局が出てきたらいいのにな、って思います。

イギリスではまず風邪を引いたり、お腹を壊したりしたら、GPにかかるまでに時間がかかるため、薬局がそこで大きな役割を果たしています。薬局によっていろんな品揃えや特徴があってフラッと覗くのも面白いです。

日本でも、もっと地域の人が薬局に足を運んで薬剤師の職能を発揮できるような環境が出来ていくといいのにな、と思ったり。

例えば・・・、薬局のコンサルテーションルームを借りて、ホメオパシーのコンサルテーションを行っているプラクテショナーもいます。違う職種が関わると、それだけいろんな層のお客さんが出入りするようになるので、薬局にもセラピストにもメリットになるのでしょう。

また、私の勤めているホメオパシー薬局では、サプリメントなどもメーカーの方針や、素材に対してOrganicやFair tradeなど、またチャリティーやハーブを育てる労働環境に気をつけて、どのくらいこだわって商品を作っているのかなどの背景も踏まえて決めています。商品は注意深く選んでいるため、お客さんは「ここにきたら、安心して買える」といって来られる方も多いです。

いろいろと策はあるはずだけど・・・。
何だか、考えさせられました。

たまごさんの夢が現実となるよう、心より応援しています。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年9月12日水曜日

Findhornを訪れて



まとまった長い休みを、昨年日本に帰って以来、久しぶりに取りました。

今年はビザの申請があったため、何の計画も立てておらず、気がついたらずっと休み取っておらず・・・やっぱりお休みは大事です。。。
休みをとることが、いろんなことにおいて、逆に効率をよくすることも、頭では納得していたものの・・・改めて体で実感しました。

今回はスコットランドのFindhornというところに行ってきました。行った目的はFindhorn Flower Essenceのコースを受けるためだったので勉強も踏まえてだったのですが、とても素敵なところ!
同僚が「こんなコースあるよ」なんて教えてくれなかったら、きっと行く機会を逃していたと思います。同僚に感謝!本当に来て良かった。。。

Findhornが特に有名になったのは、Findhorn Communityが1960年代に設立されてからだと言われています。Communityの中では、「Love in action」がモットーで、愛を持って周りの人を助けてあげること。私たちも薪を一人で運んでいるおじさんを見かけて、友人たち4人で薪を置き場までリレーして運んでちょっとだけど手を貸してあげたり。
ちょっとしたことかもしれないけれど、そんなこと、普段都会にいるとタイミングを逃したりなかなかいつも出来ないことも。
悲しいことに、ロンドンだとそうやっているうちにバッグ取られたりするから気をつけないといけませんが・・・。

ここがCommunityが始まった場所。



Communityには個性豊かなかわいらしいおうちが沢山建っていました。こちらはウイスキーの樽から出来たおうち。素敵ですよね?





そんな親切で素敵な人たちが住んでいる場所、心が洗われました。どこの町もこんな風になったらいいのになー。Communityではいろんなイベントが随時開催されていて、一緒に歌を歌ったりダンスをしたり。週2回おこなわれるというCommunity全体のMeditationにも参加しました。200人近く入れるホールでみんなでMeditationを一斉に行うところに参加できたのはとても貴重な経験でした。

Communityでつくられている野菜や果物は新鮮で美味しく、シンプルな食事でしたが、違ったものに感じられました。

トマトが美味しかった!


このビニールハウスに野菜が栽培されていて、周りにはハーブやお花が植えられていました。



また、Communityの周りは、スコットランドらしい自然が見られる場所でもあり、かわいい草花に触れたり、


北海を望む海岸を歩いたり。。。




電波がつながらないところも多く、これもリフレッシュするいいきっかけになったのかもしれません。

心からリフレッシュしたい方にオススメです。また、いい意味で色々考えさせられるかも。。。

またこのコースに日本から参加されたメンバーも本当に素敵な方たちで、いろんな刺激を受けました!出会いに感謝。

こちらの写真はMarion Leigh先生とIona Leigh先生と。





Findhhornのフラワーエッセンスを使ったコンサルテーションも開始したいと思っています。3回のコンサルテーションをうけていただける方、ご連絡お待ちしています!


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年9月7日金曜日

ホメオパシー講座、9月以降の予定





珍しく暑い日が続いたロンドンの夏でしたが、少し冷え込んできましたね。
皆様、夏は楽しく過ごされたでしょうか?

私は先日スコットランドのFIndhornというところへ、研修がてら6日間行ってきました。これがいい気分転換になったかな、と思います。


本題に入りますが、今年も2018年9月からEalingでホメオパシー講座を再開いたします。

今回から、3つ以上まとめて講座を予約された方に3つ目以降の講座を30%オフ(30ポンドのところ20ポンド)にいたします。料金はまとめて1つ目の講座受講時にお支払いいただきます(返金不可)。複数の受講を希望されている方はこの機会をどうぞご利用ください。

場所は昨年と同じ、Ealing BroadwayにあるKataoka Acupuncture Clinicにて11時から13時で行います。
お友達とお誘い合わせの上ご参加ください!

講座の予定内容、日程は以下になります。

9月19日(水)【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】

講座では、ホメオパシーの基礎の考え方、レメディの選び方、使い方、知っておくと便利なレメディなど、またイギリスの薬局勤務経験から、薬局で買える便利な商品なども一緒に紹介いたします。こちらの講座を受講した後は、他の講座にも参加できます。これらの講座は今回の「基本から」講座の内容を踏まえてお話を進めて行きます。

9月26日(水)【ティシューソルト講座】

ドイツのシュスラー博士によって見出された12種類のミネラル、ティシューソルト。体のミネラルバランスも気になるところです。この講座では基本的な使い方についてご紹介いたします。ホメオパシーのトリートメントを受けている方でも扱いやすい、また12種類だけなので知っておくと大変便利です。但し、こちらの講座は「初めての方へ、ホメオパシーの基本から」を受講していただいた内容を元にお話を進めて行きますので、まだの方は「基本から」講座を受講してからご参加ください。また、他の場所でホメオパシーの基本について受講された方はこちらに直接参加可能です。まずはメールにてお問い合わせください。

10月3日(水)【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】

9月19日と同様、初心者向けの講座です。9月に受講出来ない方はこの日をご利用ください。

10月17日(水)【レメディキットの使い方 その1】

ホメオパシー基本レメディキットに入っている各々のレメディの特徴、主な使い方について説明して行きます。1回では終わりきらないため、講座を2回に分けて行います。こちらの講座は「基本から」を受講していただいた内容を元にお話を進めて行きますので、まだの方は「基本から」講座を受講してからご参加ください。


10月31日(水)【レメディキットの使い方 その2】

【レメディキットの使い方 その1】の続きです。後半の18のレメディと追加の6つのレメディについてお話いたします。ホメオパシー基本レメディキットに入っている各々のレメディの特徴、主な使い方について説明して行きます。こちらの講座は「基本から」の講座を受講していただいた内容を踏まえてお話を進めて行きますので、まだの方はこの講座を受けてからご参加ください。

11月7日(水)【風邪とインフルエンザ】

これからの季節、知っておくととても便利なレメディと使い分けについてお話いたします。こちらの講座は「基本から」講座を受講していただいた内容を踏まえてお話を進めて行きますので、まだの方はこの講座を受けてからご参加ください。


【申し込み方法】
hirokohomeopathy@gmail.comまで希望の講座とお名前をお知らせください。

◆講座ではHelios 36 basic remedy Kit(基本レメディセット)も販売しています(42.95ポンド)ので、当日ご希望の方はその場で購入できます。これらの講座とともにレメディキットをセルフケアにフルに活用してください。

◆出張講座も受け付けています。グループでお話をお聞きになりたい方はhirokohomeopathy@gmail.comまでまずお問い合わせください(ロンドン限定)。

◆参加してみたいけれど、設定されている日時での参加が難しい方、個別でレッスンも行います(こちらは料金が50ポンドになります)ので、まずはメールにてお問い合わせください。

◆ホメオパシーのコンサルテーションも行っています。コンサルテーションを行う前に「ホメオパシーがどんなものか知ってから決めたい」という方、「私がどんな人か会ってから決めたい」という方も、どうぞこの機会をご利用ください。

◆コンサルテーションを始める前にもう少しお話してから決めたいという方、電話(UK)またはSkypeやZoomなどによるビデオチャットにて無料コンサルテーションも行っています。下記のサイトから、ご予約ください。
https://calendly.com/hirokohomeopathy/free-consultation/

◆毛髪ミネラル診断も承っています。ミネラルバランスや重金属の蓄積の度合い、器官の代謝状態などを採取した毛髪から解析いたします。興味のある方は、電話07823885352またはhirokohomeopathy@gmail.comにてご連絡ください。

皆様の参加をお待ちしています。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年8月9日木曜日

コーヒーのあれこれ



コーヒーを毎日欠かさず飲んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

写真の飲み物は、最近、薬局の近くにオープンした日本のケーキ屋さんで、黒ゴマラテを飲んだときの写真。今はコーヒーだけでなくても、いろんな飲み物が出てきていますね。

昔、コーヒー牛乳やアイスコーヒーを飲んだり、友人と喫茶店でコーヒーを飲んだりしていましたが、コーヒーでお腹がゆるくなることがわかって以来、あまり積極的に飲まなくなりました。
今はめったに飲むことなくきています。

また、ホメオパシーを始めたことも飲まないきっかけになっていると思います。
やはり、レメディを飲むときには最大限にレメディの効果を活かしたいと思うので。

「コーヒーを飲んでもいいですか?」と患者さんなどに聞かれることが良くあります。私はレメディの効果を最大限に出したいと思うので、「出来るだけやめたほうがいいと思います」と説明します。ホメオパスによって色々意見が分かれるところかもしれません。「なぜコーヒーが?」と思われている方、どうぞEalingで行っている「ホメオパシー講座」にご参加ください!

そういえば、こんなことがありました・・・。

よくコーヒーを飲んでいた同僚が、とあるホメオパスにかかろうとしたときに「コーヒーやめないとコンサルテーションしないわよ」と言われたそうです。かかり始めた最初の数ヶ月は、ゾンビみたいにドヨーンとして疲れていた感じ。コーヒーで刺激して毎日を持たせていたというのがよくわかりました。でも、やめて数年たった今、彼女は元気で健康そのもの。
ここまでコーヒーが人体に影響するのか、というのを実際に見て学んだ瞬間でした。

コーヒーについてはその効果の良し悪しがリサーチされていますが、本当のところはどうなのでしょう?

コーヒーを飲むと、体の中でどんなことが起こりうるのでしょうか?

人はストレス(fight and flight : 闘争と恐怖)を感じると副腎皮質からアドレナリンが分泌されます。そして視床下部ー下垂体を介して副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)の分泌が促進されると、副腎皮質から糖質コルチコイドの分泌量が増えて、副腎皮質が肥大して、ショックから立ち直り、ストレスに対する抵抗力をつけ、体を守ります。

コーヒーなどのカフェインを多く含む飲み物を取ると、そのカフェインによる興奮作用により、アドレナリンが放出され、上記に説明したような働きが起こります。朝にコーヒーなどを飲んで一日を始める人も多いのではないでしょうか?

ただ、普段のストレスだけでなく、カフェインによる興奮作用に依存し、刺激を与え続けると、この副腎皮質のプロセスにおいて、対応するエネルギーに限界を生じます。すると小さなストレスにも対応できなくなり、ネガティブな考えを起こしやすくなったり、パニック発作を起こしたり、慢性的な状態が続くことでうつなどを起こすこともあります。
慢性的な刺激の影響は他の臓器にももちろん影響していきます。


中国ではお茶の葉を各自水筒にいれて1日持ち歩き、お茶がなくなると、そこにお湯だけを足して飲むのだそうです。朝は新しい茶葉からカフェインの濃いお茶、そして何度もそこにお湯を足して飲んでいくうちに、薄くなっていくのでカフェインは少なくなっていくのだそうです。
友人が「みんな1日中お茶を飲んでいるけれど、それだから夜にカフェインの取りすぎで眠れないということはないのよ」と教えてくれました。

やはり、先人の知恵って勉強になりますね。

何でも「ほどほどに」が大事なのだと思います。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年8月5日日曜日

Sea Buckthorn Oil



こちらの写真にある商品、薬局で人気が出てきているWeledaのSea Buckthorn Oilです。

Sea Buckthornはヨーロッパから中央アジアにかけて育つ木で、葉や実を使ってお茶にしたり、食用に使われていたものです。 Sea Buckthornの実から取れたオイルは昔から日焼けなどのダメージやアンチエイジングに使われてきたオイル。日焼け後のダメージにいいとのことで、この時期よく売れています。

Sea Buckthorn OilにはOmega7、またの名をPalmitoleic Acidという脂肪酸が含まれています。もちろん魚などにも含まれる脂肪酸で、Omega3、6、9と同様、肌や粘膜の状態を正常に保つする働きがあります。

このOmega7を毎日346mg3ヶ月内服し続けたグループとプラセボのグループとを比較したリサーチでは涙の膜の浸透性改善し、目の赤みやヒリヒリ感が軽減がみられたのだとか。
ドライアイでお困りの方には摂ってみる価値があるかもしれませんね。
ヘルスショップにもサプリメントが売られているのを見かけます。

夫とSea Buckthorn Oilの話をしていたら、思い立ったが吉日、3本もオイルを買っていました。
それがこちら↓



本当は内服可能なものを買うつもりだったのが、外用のみのオイルだったそうです。
夫は昔から健康オタク。体にいいものとわかったらすぐにネットで購入します。でも、初めて買うにもかかわらず、まとめ買いをするので、気に入らなかったら使わないまま。手付かずの残りを使うのは実は私だったりします・・・。

もったいないので使ってみているのですが、オイルのオレンジ色が衣服につかないようにうまく使えば、良質の保湿剤になります。アンチエイジングにいいのであればと思い、最近使い始めました。顔に塗ると黄色くなりますが、色素は沈着しないのでご心配なく。
黄色い顔で仕事には行けないので夜だけ使ってます。

Sea Buckthorn Oil、もし良かったら試してみてください。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村