Translate

2018年11月29日木曜日

ホメオパシー講座、2019年各講座開催予定のお知らせ



今年も終わりに近づいてきました。20191月からも引き続きEalingでホメオパシー講座を開始いたします。
英国で歴史のあるホメオパシーをこの機会に使い方を学んでみませんか?
基本からしっかりお話いたします。使い方をマスターして普段の健康管理に是非活用してください。

講座はそれぞれ30ポンド(レメディのお土産つき)です。
ただ、3つ以上まとめて講座を予約された方に3つ目以降の講座を30%オフ(30ポンドのところ20ポンド)にいたします。料金はまとめて1つ目の講座受講時にお支払いいただきます。複数の受講を希望されている方はこの機会をどうぞご利用ください。但し、まとめて申し込んで割引を利用した場合、返金できませんのでお気をつけください。

場所はEaling BroadwayにあるKataoka Acupuncture Clinicにて11時から13時で行います。
お友達とお誘い合わせの上ご参加ください!

講座の予定内容、日程は以下になります。いずれも水曜日です。

116()【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】
講座では、ホメオパシーの基礎の考え方、レメディの選び方、使い方、知っておくと便利なレメディなど、またイギリスの薬局勤務経験から、薬局で買える便利な商品なども一緒に紹介いたします。こちらの講座を受講した後は、他の講座にも参加できます。これらの講座は今回の「基本から」講座の内容を踏まえてお話を進めて行きます。
また、他の場所でホメオパシーの基本について受講された方は以下の講座に直接参加可能です。まずはメールにてお問い合わせください。

123()【ティシューソルト講座】
ドイツのシュスラー博士によって見出された12種類のミネラル、ティシューソルト。体のミネラルバランスも気になるところです。この講座では基本的な使い方についてご紹介いたします。ホメオパシーのトリートメントを受けている方でも扱いやすい、また12種類だけなので知っておくと大変便利です。

26()【レメディキットの使い方 その1】
ホメオパシー基本レメディキットに入っている各々のレメディの特徴、主な使い方について説明して行きます。1回では終わりきらないため、講座を2回に分けて行います。

36()【レメディキットの使い方 その2】
【レメディキットの使い方 その1】の続きです。後半の18のレメディと追加の6つのレメディについてお話いたします。ホメオパシー基本レメディキットに入っている各々のレメディの特徴、主な使い方について説明して行きます。

320()【旅行とホメオパシー】
ロンドンからは日本と比べると様々な場所に行きやすいため、旅行を楽しまれる方も多いと思います。 
時差ぼけ、暖かい国に行く場合、高い山に行くときにあると便利なレメディ、旅行の際に持っていくと便利な商品も含め、講座で紹介いたします。


【お申し込み方法】お名前、電話番号、メールアドレス、希望の講座を記載の上、hirokohomeopathy@gmail.comまでご連絡ください。 

Helios 36 Basic Remedy Kit(基本レメディキットのセット)も販売しています(42.95ポンド)ので、当日ご希望の方はその場で購入できます。これらの講座を受けて、レメディキットをセルフケアにフルに活用してください。

出張講座も受け付けています。グループでお話をお聞きになりたい方は上記のメールアドレスまでまずお問い合わせください(ロンドン限定)。

藤田円さん著「ホメオパシーのくすり箱」も販売しています(22ポンド)ので、当日ご希望の場合はその場で購入できます。とてもわかりやすく書かれていますので、本を活用してセルフケアに役立ててください。

参加してみたいけれど、設定されている日時での参加が難しい方、じっくり受講したい方、お子さん同伴希望の方、個別でレッスンも行います(こちらは料金が50ポンドになります)ので、まずはメールでお問い合わせください。上記のテーマで行うことも可能です。

ホメオパシーのコンサルテーションも行っています。詳細はウェブサイトをご覧ください。

講座の後にコンサルテーションを希望される方、申し込みの際にお知らせください。時間を確保いたします。

この先の予定は決まり次第、随時アップデートしていきますので、私のブログ、http://hirokohomeopathy.blogspot.co.uk
または、Hiroko Homeopathyのフェイスブックページwww.facebook.com/hirokohomeopathy
をチェックしてください。

この講座を通して、一人でも多くの方にホメオパシーについて知っていただき、セルフケア、家族のケアに活用していただきたいと思っています。
自然な方法で健康なからだに!

皆様に講座でお会いできるのを楽しみにしています。
横澤ひろ子

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年11月26日月曜日

濃い1週間が終わって・・・


先週は薬剤師の視察のお手伝い、週末は3日間のセミナーと忙しい1週間でした。
今回のセミナーは同僚とともに参加してきました。

実は昔申し込んだことのあるこのセミナー、参加者の数が一定数に満たなくてスケジュールが変わってしまったため受けられなかったことのあるもの。今回はロンドンでの開催で、会場に行ったら同僚だけでなく、なじみのある顔ぶれが揃っていて、懐かしさにうれしくなったり。セミナーはとても沢山の情報が詰まった有意義なものでした。

初めて患者さんとコンサルテーションをするときに「クラシカルですか?プラクティカルですか?」と聞かれることがたまにあります。
簡単に言うと、クラシカルは患者さんの体質に合ったレメディを処方する方法、プラクティカルは症状と体質に合ったレメディなどいろんな角度からいろんなレメディを一度に処方する方法。
どちらが正しいとか間違っているというのはないのですが、ただいろんな化学物質や薬にさらされている現代人は、クラシカルのみだと効果が十分でない場合が多いため、私はその人の体調に応じて使い分けています。ホメオパシーの創始者、ハーネマンが生きていた頃とは状況が随分変わっています。
今回の講義の処方方法はそんな私たちの現状に沿っていて、また効率的だと感じました。

ハーネマンはOrganonを6版まで出しましたが、彼は「この先は私たちが作り上げるのだ」ともお話していました。時代が変わると方法も変わる。私たちも変わりますものね。

今回セミナーで講師をされた先生はとてもフレキシブルな考え方で、そこもとても共感がもてました。何が正しい、間違っているではなく、患者さんそれぞれにあったベストな方法が何よりも一番。なので彼はいろんなメソッドを使えるだけ使うことをオススメしていました。そう、引き出しが沢山あったほうがいい、という考え。

彼の考え方は早速私の患者さんにも応用できると思うので、少しずつ取り入れて行こうと思います。

今週からまた薬局での仕事。。これから仕事に行ってきます!

皆様、素敵な1週間を!


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年11月23日金曜日

日本の薬剤師の方々とお会いして・・・



ロンドンは今週に入って一段と寒くなってきました。残念ながら雨でのスタート・・・。
でも天気とは裏腹に、街ではすでにクリスマスの飾りつけがあちこちに出てきて華やかです。写真は通りすがりに見かけたデコレーション。夜になるときれいなんだろうな。。。


今週は、今年も日本から視察にいらした薬剤師、薬局経営者、卸の方々と交流する機会をいただきました。日本を離れて随分経つ今、日本の薬局などの状況について知るのに私も大変勉強になります。

毎年少しずつスケジュールが変わっています。昨年はホメオパシー薬局見学に同行しました。昨年の状況はこちらのブログから↓
https://hirokohomeopathy.blogspot.com/2017/09/blog-post.html

今回私は医師受診までに時間がかかるイギリスでの薬剤師の役割の大切さ、また私はホメオパシーを行っているのでセルフケアとホメオパシーについてお話をさせていただきました。

日本にもホメオパスが沢山いるという話はあるのに、薬局の方々にとっては未だ未知の世界。イギリスもそうだと思うのですが、同じヘルスケアという分野で働きながら、職種同士のつながりが薄いことを改めて感じました。それは健康に対する考え方の違いもあるのだと思いますが、連携できるようになると、お互いの特色を発揮できる、様々な可能性の詰まった場所になるのではないかと私は勝手に思っています。

薬局においてある商品の選び方にも違いがあると思います。昨年のブログにも書いたのですが、イギリスはどこの薬局でも「Arnica」というあざなどに使うレメディや「Rescue Remedy」というフラワーエッセンスは見つかります。しかし、日本では薬局ではなく「知る人ぞ知る」限られたところで売られているのが現状。日本ももっと広い顧客ニーズにあった商品を置くような薬局が増えてもいいのになー、と思います。安売りのカップラーメンを売っている場合ではないです!

日本では漢方薬が保険薬剤から削除されることが検討されているのだそう。今年の4月、イギリスでホメオパシーが国民保険対象外になったことと重なるなー、と思いながら話を聞いていました。こうやって圧力から先人の知恵が失われていくのは本当に残念なこと。
それでも今もヨーロッパでは医師がホメオパシーを使う話をすると、驚かれていました。

保険点数になるからと、様々な業務を取り込む仕組みがとても重視されていますが、果たしてその点数に左右される医療は本当に患者さんが望んでいるものなのか?そこも考えさせられました。薬剤師の持っている知識を発揮できる仕事、他にも沢山あると思うんです。健康は予防が何よりのカギ。その知識を広めていくことも大切だと思うんです。

今回参加された薬剤師の方の経営する薬局、すでに栄養士さんによる食の大切さに関する講座など、いろんな試みを始めているところもあるそうですが、やはり先を行きすぎているのか、浸透して認められるまでに時間がかかりそうだと話されていました。
是非、そんな個性豊かな薬局が増えて欲しいものです!

普段2時間使ってホメオパシー講座でお話している内容を、イギリスの医療制度も含めて1時間で伝えるのはやはり難しいな、と思いました。ホメオパシーの哲学は現在の日本ではあまりなじみのない概念ですものね。皆さんに伝わっているといいのだけれど・・・。今後のレポートを待つことにします。

今年も新しい出会いと発見をいただけるこの会に参加させていただいたことに感謝です。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年11月7日水曜日

久々の女子な週末



先日、友人と休日にアフタヌーンティとお買い物に行ってきました。
とはいえ、これも仕事の打ち合わせだったのですが、オックスフォードストリートで買い物しながら歩くのは久しぶりでした。

ただ、待ち合わせ場所に早く着きそうだったので、近くのJohn Bell & Croydenという薬局に立ち寄ってきました。何度も目の前を通っていながら中に入ったのは初めてでした。

私がNHSの病院内にあるコミュニティー薬局に働いていた頃、その薬局とグループが同じだったこの薬局。話に色々聞いていたので一度覘いてみたかったのです!

王室御用達の薬局でもあり、広い店内は高級感が漂います。気になったのは、商品の配置の割合。サプリメントなどのAlternative Medicineのエリアがお店の半分を占めていたところです。ホメオパシーを学んでいたときに、大学の課題でビジネスプランについてもあったのですが、「Alternative Medicineは学歴、教養の高い、また収入の高い層によく使用される」とのレポートをいくつか読みました。人脈が広く、情報を吟味することに長けているからなのだと思われます。私もこれから読むのですが、Dana Ullmanというホメオパスの著書で「The Homeopathic Revolution : Why famous people and cultural heroes choose homeopathy」というのがあります。こちらを読んでみるのも面白いのかな、と思っています。

と、話は戻りますが・・・

この薬局に入ったときも、そのレイアウトを見て納得でした。置いているサプリメント類は私の勤めている薬局と同じような商品が置かれていました。残念ながらホメオパシーはHeliosのものではありませんでした・・・。

忙しい大通りに飽きたらちょっと横道にはいると、Wallace Collectionという美術館があります。ここはSir Richard Wallaceのコレクションを保管している美術館。入場無料で絵画や武器のコレクションが見られます。買い物していて静かな空間でほっとしたいときにオススメです。私が数年前に入ったときには、実際に鎧を着て体感できる様になっていました。今回は見つかりませんでしたが。。。



中庭にはレストランがあり、ここでランチやお茶を楽しむことが出来ます。






ここで打ち合わせを兼ねてアフタヌーンティー。日本とイギリスの薬剤師の資格を有している友人。話していると色々と勉強になります。彼女のブログはこちらから↓
https://japaneseukpharmacist.hatenadiary.com/

実は私のブログにもチョコチョコ登場している彼女。彼女のブログが更新されるのを楽しみに読んでいます。

アフタヌーンティ、お茶がとっても美味しかった!
もし近くまでくることがあったら、薬局とWallace Collection覗いてみて下さい。


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年11月2日金曜日

ホメオパシーは○○に効きますか?



夏時間が終わったロンドン、急に寒くなってきましたね。私も急いで分厚いマフラーと耳あてを引っ張り出しました。
数日前はハロウィーンでしたが、薬局のあるコベントガーデンにはこんな大きいかぼちゃが飾られてありました。すっごく大きいのですぐ見つかります。。。

今回は前から気になっていたことについて書いてみることにしました。。。


「ホメオパシーは○○に効きますか?」

メールでよく聞かれる質問の一つです。

時には、

「ホメオパシーで○○が絶対治るという保証がありますか?」

と聞いてくる方もいます。

とてもお辛いのだという気持ちはお察しいたします。
でも、経験を積んだお医者さんでもまだ診ていない人に「絶対に治ります」という言い方はしないでしょう。

ホメオパシーについてのリサーチはこちらの機関が行っていますので、データで知りたい方はどうぞご参考ください↓
https://www.hri-research.org/

私はこの質問が来ると「ご本人次第です」とお答えしています。というのもホメオパシーは基本はホリスティック(その人全体に焦点をあてた)療法であるため、その人全体を癒す過程で症状が軽快するものだからです。

(詳細についてお知りになりたい方はどうぞ私が開催しているホメオパシー講座にご参加ください。。。。)

もちろん私もベストを尽くしますが、ホメオパシーは自己治癒力を促すもの。本人次第な部分もあると思っています。
受身でなく、治癒のプロセスで患者さんにも協力していただくことはとても大切。これをHomeopathic Journeyと呼んだりもします。そう、ホメオパシーの治癒のプロセスは自己発見の旅であったりもするのです。
私もホメオパスに診てもらうことで、自分のいろんな部分に気がつかされたり、新たな発見があったり。
初めての方は戸惑う部分もあるかもしれませんが、それをサポートするのも私たちの仕事。そのプロセスに対して「レメディ」というツールを使います。

ホメオパシーが初めての方にこの詳細をメールで説明するのは大変なので、「気になる方は私と直接お話いただきたい」と思い、無料コンサルテーションの枠を設定しました。
お話してみたい方、予約はこちらからどうぞ↓
https://calendly.com/hirokohomeopathy/free-consultation/



薬局の窓口でいろんな方と接していると、自然療法を次々に変えて試している人がいたり、ネットで調べて自己流でやる人がいたり・・・。
「ホメオパスにかかったけれど効かなかった」と窓口で言っていて、「どのくらい試したの?と聞いたら、「2ヶ月やったけどダメだった」と話していたり・・・。正直「その症状で2ヶ月は判断するのが早いのではないか?」と思うときは、きちんと説明します。

また、薬局で3つも4つも長期に悩んでいる症状を次々に相談してくるお客さんにも、「ホメオパスにかかったほうがいいのでは?」と思うので、説明しています。

ホメオパシーや自然療法はセルフケアとして浸透している部分もあるため、医師などの仕事とは違って、「自分で何とかできる」と思っている部分もあるのかもしれません。
でも、どうしてもダメなとき、慢性の症状は、プロの手を借りて、指示通り続けてみてください。その方が何年も自己流でやるよりは効率的だと思います。

迷っている方、無料コンサルテーション枠をどうぞご活用ください↓
https://calendly.com/hirokohomeopathy/free-consultation/

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年10月11日木曜日

ごみを減らす目標



ロンドンはすっかり秋になりました。

昨年、宮古島を訪れて、そのゴミの多さにショックを受け、こちらのブログにも書きました↓
https://hirokohomeopathy.blogspot.com/2017/12/blog-post_20.html

そして、」今年の目標としてゴミを減らすことを決めて実行することを、こちらのブログにも書きました↓
https://hirokohomeopathy.blogspot.com/2018/01/blog-post_22.html

そこで私に一体何が出来るのか?と考えたときに、まずはスーパーで買い物をするのを出来るだけ最小限にしようと決めました。

そう、過剰包装だからです。

昔は市場に行くと、古新聞で野菜やお肉を包んでもらっていたものですが・・・今そういうところは減ってきていますよね。

実家のように、庭で出来た作物をそのときに必要な分だけ採ってくるというのが、一番新鮮で、ゴミも出ないのでしょうけれど、ロンドンのフラットでなかなかそれが出来ないのが残念なこと。

イギリスにはAllotment(アロットメント)といって、市町村が運営している区分けして貸し出している畑用の土地があります。借りてそこで野菜を育てることも可能で、私の同僚も何人か借りて栽培しています。ただ、私の地域では最低でも5-6年待ち。競争率は高いです。

オーガニックデリバリーの野菜などに切り替えると、毎週段ボール箱で運ばれてきて、これもリサイクルします。何とコレに変えただけで、ゴミを出す回数が半分になりました。今は「Riverford」というところのデリバリーを利用しています。野菜や果物のバラエティがあり、美味しくて私は気に入っています。写真は今週運ばれた野菜たち。。。

今もそれは続けています。

普段デリバリーの日にちがあわない友人は、ファーマーズマーケットで購入してゴミを減らしたとのこと。いろいろ手段はあるものです。

そして、今は電子レンジを撤去して、物置に追いやりました(大家さんのものなので勝手に捨てられないため)。Ready mealというレンジでチンするものは買っていないので使わないからです。コレが一番余計なプラスチックを出すのだと思いますし、体に良くないのももちろんあります。温めるときにはガスオーブンを使うようにしました。

リサイクルに関しては、夫の娘はとても徹底していて、服はチャリティーショップからリサイクルのものを購入、そしてどこに行くときもステンレスの水筒を持ち歩いています。彼女の行動を見ていると私ももう少し出来ることあるなーと、気づかされます。

ゴミを出さないのはもちろん、年をとってきたので、体の中に入れるもの、食べ物には十分気をつけるようにしたいと思っています。

それに将来、プラスチックのゴミだらけの土地になんて住みたくないですものね。

これからも引き続き、出来ることをやってみようと思います。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年10月10日水曜日

ホメオパシー講座、11月追加予定のおしらせ



皆様、ロンドンは秋になって寒くなりつつも、晴れて過ごしやすい天気が続いていますね。

講座を受講してくださった方々から、「違うテーマでの講座を」とご希望があり、考えた末、薬局で最も質問が多い、旅行についてのテーマで講座を開催しようと思います。

お友達とお誘い合わせの上是非ご参加ください。


★11月28日(水)【旅行とホメオパシー】

ロンドンからは日本と比べると様々な場所に行きやすいため、旅行を楽しまれる方も多いと思います。
時差ぼけ、暖かい国に行く場合、高い山に行くときにあると便利なレメディ、旅行の際に持っていくと便利な商品も含め、講座で紹介いたします。


<場所>Kataoka Acupuncture Clinic, 9 Spring Bridge Mews, Spring Bridge Road, London, W5 2AB
<時間>11:00から13:00
<参加費>30ポンド(レメディのおみやげつき)
<持ち物>筆記用具。温かい飲み物はないため、希望の方はあらかじめご用意ください。

【お申し込み方法】お名前、電話番号、メールアドレス、希望の講座を記載の上、hirokohomeopathy@gmail.comまでご連絡ください。 

★Helios 36 Basic Remedy Kit(基本レメディキットのセット)も販売しています(42.95ポンド)ので、当日ご希望の方はその場で購入できます。これらの講座を受けて、レメディキットをセルフケアにフルに活用してください。

★出張講座も受け付けています。グループでお話をお聞きになりたい方は上記のメールアドレスまでまずお問い合わせください(ロンドン限定)。

★藤田円さん著「ホメオパシーのくすり箱」も販売しています(22ポンド)ので、当日ご希望の場合はその場で購入できます。とてもわかりやすく書かれていますので、本を活用してセルフケアに役立ててください。

★参加してみたいけれど、設定されている日時での参加が難しい方、じっくり受講したい方、お子さん同伴希望の方、個別でレッスンも行います(こちらは料金が50ポンドになります)ので、まずはメールでお問い合わせください。上記のテーマで行うことも可能です。

★ホメオパシーのコンサルテーションも行っています。詳細はウェブサイトをご覧ください。
ご希望の方はウェブから、または、hirokohomeopathy@gmail.comまでお知らせください。

★講座の後にコンサルテーションを希望される方、申し込みの際にお知らせください。時間を確保いたします。

この先の予定は決まり次第、随時アップデートしていきますので、私のブログ、http://hirokohomeopathy.blogspot.co.uk
または、Hiroko Homeopathyのフェイスブックページ
www.facebook.com/hirokohomeopathy
をチェックしてください。

この講座を通して、ホメオパシーについて知っていただき、セルフケア、家族のケアに活用していただければ、と思っています。
自然な方法で健康なからだに!

皆様に講座でお会いできるのを楽しみにしています。

横澤ひろ子
************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年10月6日土曜日

魅かれるクリスタルには・・・



Findhornを訪れてからというもの、私も同じコースの方々から、とてもいい刺激を沢山受けましたし、初めての経験や見つめなおすべきところやいろんな面で沢山学びのある1週間でした。
いい意味で、いろんなものの見方が変わってきたのかもしれません。

上の写真は我が家の石のコレクション。夫も石が大好きなので、旅行に行くごとにいろんなところの石を持って帰ってきますし、クリスタルも買ってきます。
Findhornでどれだけ海岸で石を拾ってきたんだか・・・。でもきれいな石が沢山ありました。

それにしても、スーツケースが重かった・・・。

おまけに流木も拾って持って帰ってきました。こういうのは見つけたときに持ってこないとなかなか見つからないですものね。

先週は身の回りの整理をするために、お休みをいただいていました。

Bush Flower Essencesのケーススタディのまとめをしたり、これからのクリスマスシーズンに向けて、ジュエリーのお店の整理をしたり、ブレスレットを作ったり。
10日もお休みをいただいていたのに、あっという間に終わってしまいました。

いつもブレスレットなどを作ったときに写真を撮るのですが、どんな感じになるかわかりやすいように、自分ではめて写真も撮ります。私が今回作ったこのブレスレット、写真を撮ろうと思ってはめたら、腕がすごくジンジンしているのが感じられて、その力に作った自分もびっくりしてしまい・・・。

薬局でその話をしたら、同僚が、「それHirokoが必要としているんじゃない?」と。
そう、私自身、Meditationをもっとしたほうがいいと思っていたので、そのテーマに合うように、作ってみたこのブレスレット。やはり自分が必要としていたのかもしれませんね。




特別な石に惹かれるにはそれなりに理由があるのだと思います。
クリスタルって本当に作っていて楽しいし、魅力的だし、私の癒しの時間です。

もし興味があったら、私のお店も覗いてみて下さいね↓
www.etsy.com/uk/shop/DontWorryBeadyHappy


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年9月30日日曜日

Rodriguezに会いに・・・



先日、ロンドンのRoyal Albert Hallでの、Rodriguezのコンサートに行ってきました。

アメリカのシンガーソングライターですが、南アフリカで最も有名で愛されているといっていい歌手だと思います。

南アフリカがアパルトヘイト政策で混沌としている時代に、誰かが持って帰ってきた彼の歌が収録されていたカセットテープがきっかけで、広まったといわれています。彼の歌に歌われている、人種差別、世の中へのやるせなさなど、南アフリカの人たちが直面していた側面を見事に表現されていたところが、みんなの心を捉えたのだと思います。

私の夫は南アフリカ出身。彼の歌をいつもラジオで聴いて育ってきた世代。スカイプで彼の両親に「Rodriguezのコンサートに行くんだよ」と話したら、お二人ともとても興奮されていて、世代を超えて愛されていたのが良くわかります。

南アフリカとRodriguezを題材にしたドキュメンタリー映画「Searching for sugar man (2012)」を観たときに、私も彼の歌を聴いてホロリときました。とてもいい映画ですので良かったら見てみてください。

先日、同僚でピアノの先生もしている同僚がふと一言言っていました。「音楽のいいところは、数百年前に作曲家が書いた有名な曲を自分で弾いて再現できるところに面白いところがあると思うの」と。そんな風に今まで考えてみなかったな。

彼の歌もみんなが口ずさんでその一言一言を噛みしめていたんだろうな。

両脇を係りの人に支えられて登場したRodriguez。そういえば、時代を考えると彼も年をとっているはず。でも、ギターを持って歌い始めたら、エネルギーが全く違う、歌声もギターも変わらずそのまんま。

音響が悪くて、時々彼の声が聞こえなくなるのが残念でしたが・・・。

コンサートは本当に心にしみる素晴らしいものでした。
この機会に生の声が聴けて本当によかったです。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年9月27日木曜日

犬とレメディ



この夏、夫のお客さんやお友達の犬を預かる機会が何度かありました。

夏はみんな家族でホリデーに、いろんなところに出かける時期ですが、ペットのいる家は一緒に連れて行ける場所ならいいものの、やはり預けるところを探すのが大変、というのが現状。
家の事情でペットを飼えない私たち・・・。
今年は夫が買って出て何件か犬を受け入れることになりました。

写真は一番最近預かったFox。夫とは長年友達の犬で、最近、Batterseaのレスキューセンターから家族の一員となった犬。最初はやはり私たちを怖がり、ラウンジでソファーに座って少しお話していたときも、オーナーから全く離れません。
そして、オーナーが出て行った後、寂しそうにして、オーナーが座っていたソファーから一歩も動かない・・・。私たちがラウンジに行こうとしたら「ウーッ」とうなってしまう。
「もうこの状況受け入れるまで大変そうだから、今日はそっとしておこう」
ということで近づかないことにしました。

次の日、のども渇くだろうし、ご飯もいるだろうと思って、それだけでも準備をしようと思うと、ちょっと緊張が解けた様子。でもまだ油断は出来ないよう。
水にBush Flower EssencesのEmergency Essenceを垂らし、ホメオパシーのレメディ、AconiteとPulsatillaを何とか舐めてもらいました。土曜日だったのですが、私は仕事へ、夫は1日Foxと一緒に過ごすことに。
日中、Foxを撫でたり話しかけたり夫もいろんな形でコミュニケーションを試したよう。
私が帰ってきたら「Hiroko、全く違う犬だよ」という言葉の通り、とてもフレンドリーになっていました。

でも、あの怖がり様は保護される前、よっぽどいじめられたか暴力振るわれたのかもしれないと思い、レメディは続けることに。この砂糖玉が好きみたいで、手のひらにある小さいレメディを一生懸命探して舐める姿がかわいらしい。

家から離れるのが怖いのか、散歩に全く行ってくれない犬だったため、トイレが終わるまで、何周家の周りを歩いたんだか・・・。
でも、夫にすごくなついて、夫のガードドッグとなっておりました。

4泊5日のお泊りが終わったら、喜んでオーナーの元へ。
ホメオパシーを信じてくれるかどうかわからなかったけれど、レメディも渡しました。

そしてそれから数週間した昨日、夫がそのオーナーに会ったそうで、
「レメディは続けているんだって。Fox、とてもリラックスして全く違う犬になったよ、って言われたよ。」と教えてくれました。

動物にもホメオパシーは使われます。イギリスでは獣医さんでホメオパスの資格を持っているというクリニックが少ないため、薬局にも「連絡先が知りたい」とよく電話がかかってきます。
レメディで、彼みたいな、ひどい目にあっただろう犬もハッピーに生きるチャンスを得ることが出来る・・・ホメオパシーって素晴らしい!

なんだかほっとしてうれしくなりました。

次に預かるときには家の周りだけでなく、公園で一緒に散歩できるといいな。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村