Translate

2020年9月26日土曜日

プライベート保険にて私のコンサルテーションがカバーされるようになりました



上記はいつもクライアントを診たり、ホメオパシー講座を行なっている片岡クリニックの写真。今月からこちらでの講座やコンサルテーションを再開しましたので、希望の方はどうぞお問い合わせください。もちろん、この状況なので、オンラインでもコンサルテーションは行なっていますし、ホメオパシー講座もオンラインで受講できます。
お問い合わせ、お申し込みはウェブサイトからどうぞお願いいたします。


表題の内容ですが・・・・、

プライベートの保険で、Homeopathyがカバーされるものに加入されている場合、私のトリートメントも保険でカバーされるようになりました。

保険でカバーされるためには、ホメオパスがホメオパスの会員制度に登録されていることが条件です。

私は今まで保険のみで行っており、会員にはなっていませんでしたが、今季から登録し、加入している保険によってはカバーされるようになりました。

ご希望の場合はコンサルテーションの時にどうぞ忘れずにお申し出ください。


ここで少しイギリスのホメオパス会員制度についてお話をしようと思います。。。


イギリスではホメオパスの団体が主なもので2つあります。


Society of Homeopaths(SOH) 


Allied Registered Homeopath(ARH)。

どちらもホメオパスとして会員になるには、

  • 団体が提唱している条件を満たすカリキュラムを採用しているホメオパシー学校を卒業していること
  • CPD(Continuing Professional Development :プロとして継続して能力を磨いていくこと)を欠かさず行っていること


が条件となります。
私は上記の満たす学校を卒業し、CPDの一環として自分のスキルを磨くため、年にいくつかのセミナーには必ず参加しています。
そのため、会員にはなれるのですが・・・

会員になるメリットは、

  1. 会員のホメオパスは、登録されているホメオパスとして、名前が掲載されるため、新たにホメオパスを探しているクライアントから見つけられやすいこと。
  2. 年4回の会報誌がもらえること
  3. セミナーなどの情報が入ったり、また割引にて受講できること
  4. 会員と保険がセットになったパックを利用できること
  5. クライアントがホメオパシーもカバーされるプライベートの保険を持っている場合、会員登録されているホメオパスであれば保険でカバーされること(保険会社により条件は違いますが、ほとんどは会員登録されているホメオパスに診てもらうことが条件)。


などがあります。

私も薬局にて電話で問い合わせがあった場合に、「ホメオパスにしっかり見てもらったほうがいいな」と思われるお客さんにはこのfindahomeopath.org.ukという検索サイトで登録されていて近所のホメオパスに診てもらうようにお勧めしています。

しかし・・・私の勤めているCovent Gardenの薬局の同僚たちの中で、このどちらかの会員になっている人は実は半分だけ。クライアントを診ているけれど、保険だけで対応している人が私も含めて残り半分。上記の会員になるための条件は揃っているのに・・・。

会員になっていない同僚の考えていることは同じで、
「会費がべらぼうに高いだけでメリットがあるとは思えないから」
なのです。
それは私も同感です。

もちろん、登録会員として名前も掲載され、検索もされるので、新たなクライアントに見つけてもらうにはいい制度。でもどちらの団体も会報は薬局に送られてくるので、休み時間に閲覧できるし、会員の人たちからは、「メディアなどでホメオパシーがネガティブに取り上げられている時もあまりサポートがない」などの不満の声もちらほら。
そう、薬局で働いていれば、2.は特に気にしなくていいし、4.は保険だけ入っていれば一部のプライベート保険は大丈夫。

卒業してから保険にはずっと加入しているのですが、会員になるにあたって、ここがいつも引っかかっていたんですよね。

会員になるデメリットは、もうこれがメインですが・・・、
  • 会費の高さに見合うサービスを提供されていない不満

しかし、最近はNHSでホメオパシーがカバーされなくなったため、プライベートの保険でホメオパシーがカバーされるものを使う方もいるようで・・・。

この9月の更新の時期になると、薬局で毎年挙がるこの話題。
会費が本当に高いので、毎年考えていましたが、今年は加入して、プライベート保険に加入している方にも使っていただけるようにしました。
先が見えないこの時期なので、利用する方のことも考えて、入会することに決めました。

今までホメオパシーに興味があるけれど、イマイチ踏み込めなかった方で、プライベートの保険に加入しておられる方、どうぞ、この機会をご利用ください。


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2020年9月6日日曜日

愛ある言葉に涙する



写真は私のインスタグラム(@hirokohomeopathy)から。よかったら、フォローお願いいたします。

今必要な言葉だと思って載せました。

スターウォーズのヨーダの言葉については、以前の投稿にも載せましたが、今とても必要な言葉なのではないかな、と思います。

今年に入って、ロックダウンが始まる前から、少しずつ感じていたことなのですが、周りの人たちの態度に異変が生じてきています・・・。

私一人のときや友人(東アジア系の友人または日本人)と地下鉄やバスで座ると、周りの人が立ち去ったり、見る目が変わってきているのは知っていました。でも、それにいちいち反応するのは、時間とエネルギーの無駄だと思って無視していました。

ところが先日、地下鉄を降りようとした時に、中年女性が寄ってきて、私の顔2センチくらいのところまで顔を近づけて、2本指を私の顔に向けてきました(外国でこの態度は日本で公共の場で「くそやろう」と罵っているのと同じくらいの侮辱に値します)。

私はあまりに顔を近づけてきたことと、彼女の態度にショックを受け、悲しくなりました。その時の私は何が何だか分からず言い返すこともできず、ただ静かに地下鉄を降りました。

次の日に、薬局のグループであるメッセージを受け取り、思わず涙がこぼれました。

(とても素敵なメッセージ(英語)ですが、現在のメディア事情で公にはできないので、知りたい方は個人的にお送りいたします。希望の方はどうぞhirokohomeopathy@gmail.comまでご連絡ください)。

そして私は、前日に起こった出来事とともに、「いいタイミングで素敵なメッセージをありがとう。世の中の人たちがみんなこうだったらいいのに!」とグループにメッセージを返しました。

するとその後に、同僚から「Love you, Hiroko」と一人一人からメッセージが送られてきたり、電話がかかってきて、さらに思わず涙がこぼれ・・・。その愛の言葉一つ一つに感動し、感謝し、久しぶりに大泣きしました。

このコロナウイルスの報道で、残念ながら間違った理解をし、この騒動を一部の国の人たちのせいだと勝手に考え、同じような背格好をしている人たちに、汚い目を向ける・・・。そんな行動がロンドンで目立ってきています。

ロックダウンが緩和されて、街に人が戻ってくるのはいいことですが、恐怖から怒りや憎しみを抱えた人たちが増え、こういうことが増えるのは御免です。

決めつける前に相手を知り、理解し、二つの目を持ち、1つの鼻を持ち、1つの口を持ち、心と感情を持っている同じ人間であることをどうかわかってもらいたいものです。

愛ある平和な世界を祈ります🙏❤️


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2020年8月30日日曜日

自由料金制(Donation)クリニックを開始いたします。


こんにちは、もうすぐ8月が終わりに近づいてきました。

今年はロックダウンなどがあり、3月から先が見えない6ヶ月が過ぎようとしています。

色々考えた結果、この度、「自由料金制のホメオパシークリニック」を開始することにいたしました。

ホメオパシーのトリートメントは以前はNHSでも受ける事ができましたが、それが中断されて以来、受けたくても受けられない人もいらっしゃると思います。

また、今回のロックダウンで、人によっては経済的に大きな打撃を受けた方もいらっしゃるかと思い、このクリニックを開始することにいたしました。

クリニックの詳細は以下になります。

【対象】

 ロックダウンの影響で、仕事を失った方、減給となり先の見通しがわからない方、また、ホメオパシーを希望しているが、経済的な理由で開始、または継続が困難である方を対象とします。

【場所】

Kataoka JNEI Clinic

9 Spring Bridge Mews

Spring Bridge Road

Ealing

London

W5 2AB


【料金】

自由料金制なので、トリートメントを受ける方がコンサルテーション料金を決めて(Donation形式)、私に当日直接現金でお支払いください。ただし、レメディは別料金のため、こちらは別途お支払いいただきます。


【日程】

片岡クリニックにおけるコンサルテーションで、毎月第一水曜日の午後で、

  • 10月7日水曜日
  • 11月4日水曜日
  • 12月2日水曜日

の予約を受付中です。


【申し込み方法】

お申し込み希望の方は、hirokohomeopathy@gmail.comあてにメールをください。


必要なトリートメントが、必要としている方達へ届けるための「自由料金制ホメオパシークリニック」です。もし周りに興味のありそうな方がいたら、ぜひ情報をシェアしてください。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

横澤ひろ子

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2020年8月28日金曜日

2020年9月以降のホメオパシー講座開催予定のおしらせ


 ロックダウンにてしばらくお休みしていたホメオパシー講座ですが、20209月より再開いたします。

英国でホメオパシーについて学んで、簡単なセルフケアをご自身で活用してみませんか?

 講座は、基本からしっかりお話いたします。使い方をマスターして普段の健康管理に是非活用してください。講座はそれぞれ30ポンド(レメディのお土産つき)です。 

3つ以上まとめて講座を予約された方に3つ目以降の講座を30%オフ(30ポンドのところ20ポンド)にいたします。料金はまとめて1つ目の講座受講時にお支払いいただきます。複数の受講を希望されている方はこの機会をどうぞご利用ください。但し、まとめて申し込んで割引を利用した場合、返金できませんのでお気をつけください。 

場所はEaling BroadwayにあるKataoka Acupuncture Clinicにて11時から13時で行います。 
お友達とお誘い合わせの上ご参加ください!

 2020923日水曜日 【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】 

ホメオパシーの歴史的背景から、基本的な使い方、選び方を学びます。


「初めての方へ、ホメオパシーの基本から」講座で基本を学んだ後は、以下の応用編の講座もご参加ください。

 2020930日水曜日【ティシューソルトの使い方】 

ホメオパシーはちょっと敷居が高いというかた、こちらの講座は12種類のミネラルについて学ぶ講座です。これだけでも知って活用できるようになるとセルフケアに充分生かすことができます。またホメオパシーのレメディとともに活用できるので、ホメオパスに普段かかられている方も知っておくと便利です。

 

2020107日水曜日 【ホメオパシーレメディキットの使い方 その1】 
ホメオパシー薬局各社で販売されているレメディキットに入っている各レメディの活用法についてお話しいたします。一度には話しきれないため、2回に分けて講座を開きます。

 

20201021日 水曜日【ホメオパシーレメディキットの使い方 その2】 

【ホメオパシーレメディキットの使い方 その1】の続きです。レメディキットに入っている各レメディの活用法について引き続きお話しいたします。

 

2020114日水曜日【ファーストエイドとホメオパシー】 
こちらの講座では家庭でまた旅行先でよく起こるトラブルに活用できるレメディについて学びます。 

20201118日水曜日【風邪とインフルエンザとホメオパシー】 
風邪、インフルエンザの症状も人それぞれ!どのような症状の時にどのレメディを使うのか、その違いと活用法についてお話ししていきます。

 

2020122日水曜日【消化器症状、腸の働きとホメオパシー】 
下痢、便秘などをはじめとする普段経験するような消化器症状においてレメディを使ってセルフケアする方法を学びます。また最近注目されている腸の働きについてもお話しいたします。


【お申し込み方法】お名前、電話番号、メールアドレス、希望の講座を記載の上、hirokohomeopathy@gmail.comまでご連絡ください。

この講座を、ホメオパシーを急性期のセルフケアや家族のケアへの活用、また健康について再考するきっかけとしてご利用ください。 慢性疾患についてはホメオパスにかかり、専門ケアを受けるようお願いいたします。 
私も20分の無料コンサルテーションを電話、オンラインで行っています。風邪などの急性期の症状にどのレメディを使ったらいいのか、またホメオパスに診てもらう前にお話ししたい、という方、気になる方はこちらのリンクからご予約ください。 
https://calendly.com/hirokohomeopathy/free-consultation 
 


「上記の講座の日程が合わない」という方で興味のある方にも、オンラインでも録画ウェビナーを公開していますので、そちらも合わせてどうぞご利用ください。https://www.hirokohomeopathy.com/workshop


Helios 36 Basic Remedy Kit(基本レメディキットのセット)も販売しています(42.95ポンド)ので、当日ご希望の方はその場で購入できます。これらの講座を受けて、レメディキットをセルフケアにフルに活用してください。 

【妊娠、出産とホメオパシー】も行うことが可能です。グループでご希望の方に日程を調整し、イーリング、または出張で開催いたします。 

参加してみたいけれど、設定されている日時での参加が難しい方、じっくり受講したい方、お子さん同伴希望の方、個別でレッスンも行います(こちらは料金が50ポンドになります)ので、まずはメールでお問い合わせください。上記のテーマで行うことも可能です。 

皆様に講座でお会いできるのを楽しみにしています!

横澤ひろ子 

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2020年8月15日土曜日

デリケート部分のカンジダ



イギリスは暑い日が続いていましたが、ここに来て少し涼しくなり過ごしやすくなってきました。
今月の8月は飲食業界をサポートする目的で、政府から「Eat out and Help out」のプロモーション期間となり、月火水曜日はこのSchemeを使っているレストランは半額になるところも!
詳しくはこちらのリンクをご覧ください。

私もこの機会を利用して、昼休みのランチや友人とのディナーに活用しています。

街はテーブルの間隔をあけるため、歩行者天国のように、街にテーブルが並んでいるところをよく見かけ、人もだんだんと増えてきました。上の写真はSohoの写真。レストランでの食事を楽しむ人たちでいっぱいです!


ずいぶん前になりますが・・・

以前の投稿「生理用品を選ぶ」で生理用品についてお話ししたのですが、今回は陰部カンジダについてお話ししたいと思います。

薬局でも女性のお客さんがカンジダについて相談に来ることはよくあること。
コミュニティ薬局に行くと、イギリスではCanesten®のクリームや膣錠を勧められますが、「薬以外のものを使って症状を緩和したい」とくるお客さんが多いのも事実。
暑くなってきたせいか、この手の商品のオーダーが増えてきたよう。

陰部のカンジダは抗生物質の使用による細菌叢の変化や免疫力の低下、性交渉などがきっかけで起こる、陰部の細菌叢が変わることで、真菌叢が増え、かゆみや不快感、おりものの変化などの症状が現れるもの。

このカンジダ菌の餌となる砂糖の摂取を控え、腸内の環境を整えることも大事になってきます。
繰り返すカンジダの場合には、医師の診察を受けること、またホメオパスのコンサルテーションを受けることをオススメしますが、今回はイギリスの薬局やヘルスショップで手に入る、薬以外の商品を紹介したいと思います。


Optibac Probiotics for Women





こちらは特に陰部に常在している細菌にターゲットを当てたProbiotics(いい働きをする細菌)。菌株を特にカンジダや膀胱炎などの症状がある方に有用なものを選んだサプリメント。1日1カプセルと書いてありますが、ひどいときには1日2カプセル服用することも勧められています。


Biocare Cervagyn® Cream




こちらのクリームはProbioticsとニンニク、からなるクリーム。以前ブルガリア人の同僚が、「カンジダになったときにはプレーンヨーグルトを塗るといいのよ」と話していて「さすがヨーグルトの国だわ」と感動したのを覚えていますが、理にかなっていますよね。間違っても砂糖などの入った甘いヨーグルトは塗らないように・・・症状が悪化します・・・。クリームは冷所保存です。



Biocare Intrafresh®





こちらはProbiotics、ニンニクの入った膣錠。膣錠が安定して中に保つことができるように、寝る前に使います。冷所保存です。



Biocare Oregano Complex


Oreganoは真菌系の殺菌効果があるとして、サプリメントでも使われていて、腸内細菌のバランスを整える目的で人気のある商品。そのほかにもGrapeseedやニンニクなど殺菌効果のあるハーブが入っています。



Renew Life Candigone & Renew Life Fibre Smart





ReNew Lifeの上記2つはカンジダの方のサプリメントプログラム。Fibre Smartをまず使用して、ある程度便通を良くしてから、Candigoneを使い始めます。1ヶ月のプログラムです。値段は少々お高めですが、このセットで買いに来られる方も多いです。


症状がある時に、上記の商品、試してみてくださいね。


それでもしつこく繰り返す場合は、先ほどもお話ししましたが、その人の症状に対する感受性が高まっている原因があるはず。ホメオパスにコンサルテーションを受けて、根本からトリートメントしてもらいましょう。


私ももちろんコンサルテーションを受け付けていますので、もし気になる方がいらっしゃったらウェブサイトからどうぞご予約ください。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2020年7月23日木曜日

ロンドンにあるホメオパシー薬局



7月に入り、ロックダウン解除後、街中は着々とお店が開き始めました。
こちらはCovent Gardenのパブ。ベニヤ板が外されて、すでに営業を再開しています。


以前の投稿、「来週から薬局が開局します!」で、ホメオパシー薬局の基準について触れた時に、「こんなお話をしてみてもいいのかな?」と思って今回、ロンドンにあるホメオパシー薬局などについて書いてみることにしました。
各薬局それぞれ特色があって、訪れる時に意識して見てみると、またそれも興味深いと思います。
では、以下に主な薬局をご紹介します。

Ainsworths Pharmacy




イギリスで一番古いホメオパシー薬局として、また英国王室御用達としても知られている薬局。昔ながらの薬局、という雰囲気で、コンサルテーションルームも併設しています。私が学生の頃は、学生クリニックがここのコンサルテーションルームを借りて行われていたので、ここでよくレメディを購入していました。また、日本人が常にスタッフとして勤めていたり、「地球の歩き方」などのガイドブックにも載っているので、日本人には馴染みのある薬局なのではないでしょうか?
General Pharmaceutical Councilに登録されており、またNHSの登録薬局であるため、Royal London Hospital for Integrated MedicineなどのNHS機関からの処方箋を、NHSの規定に沿って調剤ができる薬局。
古い薬局ながら、在庫が豊富なため、Heliosで在庫がないレメディは、「Ainsworthsを当たってみては?」とアドバイスすることもあります。

Ainsworths Pharmacy
36 New Cavendish Street
Marylebone
London
W1F 8UF



Nelsons Homeopathic Pharmacy




Ainsworthsの次に古い薬局。今年で160周年を迎えるそうです。ロンドンのBond Street駅そばにあるデパートメントストア、Selfridgesの向かいにあるDuke Streetという立地条件の良いところに立っています。移転した後も、昔ながらの雰囲気を保ちつつ改装しており、中に入るとタイムトリップしたみたいで、古い薬の瓶なども陳列されています。




卒業したばかりの頃、卒業生クリニックに参加するためにここに毎月通っていたっけ。
ここは特にホメオパシーのOTC(Over The Counter)の商品に力を入れていて、Bootsなどでも見られる、Teetha®やArnicare®などの一連の商品はここが作っています。実はBootsブランドで出したホメオパシーのレメディもここが作っています。また、日本でもおなじみの、Bach Flower Essencesはここが作っていて、Rescue Remedy®の登録商標はここが持っています。NelsonsもGeneral Pharmaceutical Councilに登録されており、またNHSの登録薬局であるため、Ainsworhts同様、Royal London Hospital for Integrated MedicineなどのNHS機関からの処方箋を、NHSの規定に沿って調剤ができる薬局です。

Nelsons Homeopathic Pharmacy
87 Duke Street
Mayfair
London
W1K 5PQ


Helios Homeopathy





上記の2つと比べると比較的新しい薬局でまだ歴史は30年とちょっとです。本社はKentのTunbridge Wellsというところにあり、このCovent Gardenの薬局は出来てからまだ15年くらい。もちろんGeneral Pharmaceutical Councilにも登録されていますが、Covent Gardenのお店はNHS薬局として申請したものの却下されたのだそう。ロンドンに上記の2つの薬局がすでにあるのに、ホメオパシー薬局でNHS薬局である薬局をそんなたくさん認められない、という経緯だそうで・・・。それでも、NHSの処方箋は時々持ち込まれて来ます。NHS薬局ではないので、自費で調剤しても構わない、というお客さんがNHSのホメオパシー処方箋を持ってきます。

AinsworthsとHeliosはホメオパスが患者さんに調剤して渡すことができる、Medicating Potencyというのをホメオパス向けに販売しています。また、Guild of Homeopathsというホメオパスのグループが作っているNew Remediesというレメディを作るのに協力していることから、この分野のレメディの在庫が豊富で、これらを買いに求めてくるホメオパスが利用することも多いです。上記の薬局から、New Remediesの在庫がないときは、「Heliosに聞いてみたら?」とアドバイスすることもあるようです。

Helios Homeopathy
8 New Row
Covent Garden
London
WC2N 4LJ


The Organic Pharmacy




新しい薬局で、ロンドンの立地のいいところに展開するホメオパシー薬局。写真はKing's Roadに面するChelsea店。私がロンドンに来た頃、大家さんがここで働いていたので、Depositを払いにここまで来て、薬局の中を案内してくれたのを覚えています。「いつかこんな薬局で働いてみたいなー」と思っていたっけ。
ここはオーガニックの化粧品とメイクアップ商品が豊富でもあり、ビューティーにも力を入れている会社。セラピールームを併設していて、ビューティートリートメントやホメオパシーのコンサルテーションを受けることができます。大家さんがここのレメディやスキンケア商品をよく買って来てくれたので、最初の頃はここのレメディをよく使っていました。スキンケア商品は高いけれど、とても使い心地がいいブランドです。
Chelsea店の他にもSoho店やSouth Kensington店など、人通りの多いところに薬局を構えていて、ここもホメオパシー薬局として、General Pharmaceutical Councilに登録されています。

The Organic Pharmacy
396 King's Road
Chelsea
London
SW10 0LN


Neal's Yard Remedies




薬局ではないですが、日本人にとっては馴染みの深い会社ではないでしょうか?ハーブやスキンケア、アロマ関係の製品が豊富なお店。実はこの会社のオーナーはホメオパスでもあり、私も実は学生クリニックで彼女とは一緒でした。学生の頃は彼女がそんなことをしているとは知らず、いつも「Hiroko~、How are you?」ととてもフレンドリーで、卒業してからひょんな事で知って驚きました。今でも時々薬局にレメディを買いに来られます。ホメオパシーの商品はHeliosのものを販売していることから関連が深い会社です。
最近はハーブの他にもチンキ剤も数を揃え始めたので、今後の展開がとても興味深いところ。彼女の意向が反映しているのかな?スキンケア商品は私の好きなブランドの一つです。

Neal's Yard Remedies
15 Neal's Yard
West End
London
WC2H 9DP


G. Baldwin & Co.



バスが通る忙しい道路に面してあるお店。ハーブのチンキ剤の種類の豊富さは、ロンドンではここが一番だと思います。Heliosも全てのチンキ剤を在庫しているわけではないので、お客さんが薬局にないものを買いに来られた場合には、ここを紹介しています。
実はいつも紹介していながら、訪れたのは今回が初めて!ヘルスショップとチンキ剤などが並んだ店舗が隣同士になっています。内装は創業1844年の老舗だけあって、とても古い感じが素敵なお店です(お客さんが中にいたので中の写真は遠慮しました)。
ここの会社もホメオパシーのことを聞かれて、「Heliosに行ったら?」と紹介することも時々あるようで、お客さんで、「Boldwinに行ったら、Heliosに行ってはどうですか、と言われたんです」と来られる方も時々いらっしゃいます。
他にもフラワーエッセンスやホメオパシーのレメディなども在庫しています。Heliosのクリームも在庫していました!
Medicines & Healthcare Products Regulatory Agencyにて登録されています。

G Baldwin & Co
171-173 Walworth Road
Walworth
London
SE17 1RW


久しぶりに回ってみて懐かしいやら、いろんな商品に目がいって・・・。

ロックダウン解除後、これらの薬局を久しぶりに行けたのは楽しくて、ついでに・・・、とレメディやスキンケア商品やらを購入しました。


↑Ainsworthsの紙袋には英国御用達のマークが入っています。


自然療法が好きな方は、ロンドンでこんな薬局巡りをするのも面白いと思います😊

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2020年6月24日水曜日

7月からEalingでのコンサルテーションを再開します!



近所の公園に咲いている薔薇。外に出ないとこういう季節のものを見逃してしまいますね。
まだ咲いていてラッキーでした。


表題にも書いた通り、ロックダウン緩和の影響を受けて、片岡クリニックにおけるホメオパシーコンサルテーションが7月より可能となりました。

今まで、オンラインでコンサルテーションを行ってきましたが、直接お会いしてのコンサルテーションを希望の方は是非この機会をご利用ください。

コンサルテーションの予約はこちらから。

片岡クリニックで行われている、鍼をはじめとして、ビューティー、クラニオセイクラルセラピーなど他のセラピーも可能となります!
片岡先生の鍼のクリニックは7月4日から再開するそうです!
詳細はこちらから。

ホメオパシー講座は状況により、再開の目処がついた時点で、お知らせいたします。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2020年6月21日日曜日

友人の貴重なフィードバック




ロンドンは少しずつ回復モードになり、Covent Gardenでは、今週から開店したお店も増えてきて、Apple Storeは月曜日には行列ができていました。
ゴーストタウンのような時期と比べて(この頃のことについてはこちらのブログをご覧ください)、街に人がいるのが嬉しい!!


オンライン講座を公開し、私のブログを読んでくれた友人が早速購入して感想を教えてくれました。本当にありがたく貴重な友人に感謝です。

彼女はホメオパシーは全く初めてで、イギリスで薬剤師をしています。「はっきり言わせてもらうけど」と、歯に衣着せぬ感想はとっても参考になりました。

  1. 48時間は短い!週末急な仕事も入る可能性がある彼女。1回ザーッとみて、もう一回みてみたかったけど時間がなかった、と。
  2. 詳細がわからないのに購入するのは、全く知らない人にはギャンブルだよね?もう少し何か工夫できたらいいのにね。
  3. この濃い内容で20ポンドは安すぎる、でも、いろんな人に見てもらいたいからこの値段にしているんだよね・・・。
「でもね、とーっても興味深くてよかったよー。またもう一回買って見てもいいかなって思うくらい!」と言ってくれました。
友人の率直な意見はとても勉強になります。どうもありがとう。

彼女の感想を受けて以下の点を改善することにしました。

  1. オンライン講座は購入後48時間視聴できるとお知らせしましたが、フィードバックより72時間に延長することを決定しました!!48時間あれば、週末などに十分視聴できる時間かと思い、設定をしましたが、仕事が入ったり、急な予定が入ったりすると、少々きついとのフィードバックから。
  2. 購入前にもう少しビデオの内容が把握できるように、工夫を考えます。
  3. 内容が濃い、と言っていただいたことはとてもありがたいことですが、いろんな方に見ていただきたいので、値段はこのままでいきます。

どの講座も平均して1時間10分前後ですが、講座を開催する場合、2時間程度でお話をしている内容です。「この内容でこの値段は安い!」と言われたけれど、できるだけいろんな方に見ていただきたいと思っているので、よっぽどのことがない限り、値段はこのままで行こうと思っています。ビデオは一時停止も可能なので、ご自身のペースでご覧になってくださいね。

ただし、これ以上延長できる設定はございませんので、この時間内に見てください。

ホメオパシーに興味を持っている方々に、オンライン講座を通して、ホメオパシーを是非ご自身でホームケアとして活用できるようになっていただけたらいいな、と思って作成しました。どうぞご活用ください。

購入はこちらから。
https://www.hirokohomeopathy.com/workshop


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2020年6月14日日曜日

来週から薬局が開局します!



薬局のカウンターにて。

来週から薬局を一般に向けて開けるにあたり、どのような設定で再開するのか、何度か話し合いの場が持たれました。
HeliosはNHS薬局ではないけれど、プライベートの薬局として、General Pharmaceutical Councilに登録されています。そのため、薬局としての基準は満たしていなければいけません。

スタッフ側は、マスクやスクリーンの設置などに全く興味なく、今まで通りの設定で開局することを希望し、経営側は、薬局として、スクリーンの設置やマスクの装着などもやむ終えないのでは、というところで平行線に・・・。

まぁ、ここ数週間、スタッフ間の話し合いでいろんなことがありました。

ホメオパシー薬局として、免疫力についてこちらから教育する意味も含めて、またスタッフの健康も考慮してマスクをつけない、という意見と、恐怖感を持つお客さんの意向に沿ってマスクをつけたい側と・・・。

もちろん全員、以前のブログで紹介した「Germ Theory」などのことは理解しています、が、
マスクは、スタッフの選択と、またお客さんが着けてほしい、と言われたら装着するというところで合意しました。
ただ、スクリーンの設置には抵抗はあるものの、実行されることに。

上の写真はスクリーン設置前の最後の写真です。

薬局は狭いので、1人のお客さんが出て行ったら次のお客さんが入ってくる、という方法にしばらくしていくとのことでした。


そんな中、今週私がお店にいたら、杖をついたおばあちゃんがお店に入ってきました。
「〇〇のレメディください」と普通に入ってきて、私も「はい」と普段通りにレメディを作って。お会計の時に、「現金でも大丈夫?」と言われ、「お釣りがないの」と話したら、「そうなのねー」とカードでお支払いをしてくれて。

入り口までお見送りして、お話をしていたら、通りかかったお姉さんが、「いつから開くの?」と聞いてきて「来週からです」と答えたら、そのおばあちゃんは「そうだったの?入れてくれてありがとう」と。

そして、来週開けるにあたり、スクリーンの設置やら準備があってね、なんて話をしていたら、「まぁなんとも奇妙な世の中になっちゃったわねー。みんなマスクしちゃって」とおばあちゃん。

「私はすぐそこに住んでいるんだけど、これから公園まで散歩に行ってくるわ、じゃぁまたね」と杖をつきながら、ゆっくりとお店を去って行きました。

おばあちゃんにとっては今の状況が滑稽に見えるのかな?戦争も切り抜けてきた世代だろうおばあちゃんの、年の貫禄と余裕がとてもカッコよく見えました。

「あー、私も年をとったらこんなおばあちゃんになりたいなー」と思わせるかっこよさ。素敵だなー。

さぁ、来週からどうなることやら。。。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2020年6月9日火曜日

ウイルス騒動の傷跡



ロンドンでは、ロックダウン解除に向けて、街のあちこちで準備をしているのが見られます。バスや地下鉄も少しずつ乗客が増えてきています。

今回の騒動をめぐり、いろんなことを考えさせられています。

報道を通して、無駄な恐怖感を煽り、その結果、元どおりの人間関係が取れなくなり、人と距離を取るようになってしまったり、自分が感染したのではないかと冷静さを失ってしまったり。薬局ではたまに、「かかったのではないか?」と問い合わせがあり、よく話を聞いてみたら花粉症だった、なんてケースもしょっちゅうありました。

人それぞれこの件に関しては意見があると思います。

お互いの信じることを尊重するのはもちろんだし、恐怖感いっぱいの人は、心の準備ができていないと、情報を探すことも、提供されたとしても、受け入れることを拒まれてしまいます。

マスク一つをとっても・・・、

なぜ、MP(国会議員)、警察官はマスクをしていないのでしょうね?

少しずつ、お店が開き、交通機関が復帰していくにつれて、今回の騒動の傷跡は思ったよりも深いことを思い知らされます。

恐怖感いっぱいの人に対しては、心を開いてくれるまで、根気よく待つしかない。。。薬局の問い合わせで対応していて感じています。


免疫力は毎日バイキンに触れることにより鍛えられ、強くなっていきます。

昔、小学校で保育園出身の子は冬でも半袖半ズボンで走り回っていて「すごいな」と思ったことがあります。個人差はもちろんあるものの、1歳から他の子供たちとの集団に入って、バイキンをあげたりもらったりしているから強いのだと、大人になって納得できました。

必要以上に除菌や殺菌を行なっていると、バイキンにさらされなくなるので、体は防御する力を鍛えるチャンスを逃してしまいます。
そのため、ロックダウンが終わった時に、家で殺菌消毒ばかりしていた人たちが、外にさらされると、その先はみなさんどうなるかお分かりですよね。

これはともにどちらも微生物学者、パスツールが提唱した「The Germ Theory」と、べシャンの唱えた「The Terrain Theory」で説明されます。

The Germ Theoryはバクテリアに触れることで感染するという考え方、The Terrain Theoryは宿主の感受性により、バクテリアに暴露されても感染する人としない人がいるという考え方。そう、同じ教室にいても、風邪にかかる子とそうでない子がいましたよね?


現代医学はThe Germ Theoryに焦点が当てられすぎて、宿主の感受性については忘れ去られています。除菌、殺菌に気を使いすぎる前に冷静に考え直しみてください。

バイキンを取り除く事だけにフォーカスを当てるのではなく、体が対処できるように鍛えること、またそのために必要な栄養素を取ることが大切になってきます。
また、ストレスが大きく働くと免疫力も弱ります。恐怖感を煽るのは免疫力を鍛えることに対しては大変な逆効果です。そう、「彼ら」の思う壺にならないように・・・。メンタルヘルスにも気を使いましょう。

ニュースの情報を鵜呑みにするのではなく、実はニュースの裏で、この世界で一体何が起こっているのか、理解していくこと、情報を見抜く力が必要になってきます。そうすると「そーだったんだ」って全てのことが繋がってきます。

ホメオパシー講座でも、この辺のお話はしていますし、また今回オンライン講座で「風邪とインフルエンザ」を公開しましたが、そこでもバイキンと免疫力のお話について触れています。基本がわかれば、他のことも繋がって納得がいくはずです。
講座はこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/workshop

People, wake up!!!!


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村