Translate

2023年9月3日日曜日

何でもSprouts(スプラウト)


 

皆様、こんにちは。

ロンドンは、涼しくなって、朝晩冷え込むようになってきました。夏はもう終わりですねー。


ところで、

数年前から、アルファルファの種を買い、スプラウトにして時々食べています。

スプラウトの栄養価が注目を浴びてきていて、最近ではスプラウトだけ、パックにして売っていたり、Farmers Markets(ファーマーズマーケット)でも、スプラウトを目の前で、切り取り販売してくれるお店も見かけるようになりました。(カイワレ大根の大きなトレーをマーケットに持ってきているのを想像してみてください)。

スプラウトは、水に浸し、戸棚の中に入れて(日陰)おけば、夏であれば、数日で育ってくるので、そこでサラダに入れるなどして食べています。

写真は、Mung Beans(緑豆)のスプラウト。もやしみたいでシャキシャキして美味しい。豆もやしが好きなので、これもアリかと・・・。


私の瓶は、スプラウト用のもので(友人にもらった)、水を出しやすいように網目になっていますが、大きめのガラス瓶と、その蓋に穴を開けておけば簡単にできます。



一応、呼吸できるように、また、虫などが入らないように、ガーゼで蓋をしています。

戸棚の中(日陰)で育てるのですが、

1日目は水に豆や種を浸けておき、

2日目は、水を捨てて、戸棚に戻す。

3日目からは、軽く水ですすいでから、水を捨てて戸棚に戻しておく。

4日目以降は、3日目同様、軽く水ですすいでから、水を捨てて戸棚に戻しておくだけ。

だんだん芽が出てくるので、好きな状態になったところで取り出して、サラダにして食べます。

日向に出すと、緑が増し、すくすくと育ってくるので、それが好きな人は、もう少し育ったところで食べると良いでしょう。

お庭がなくても、これくらいならお家でもできるもの。

よかったら試してみては?


Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



2023年9月2日土曜日

カラフルな弾性ストッキング(靴下)

 


ロンドンは、すっかり涼しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?


上記の写真は、最近買い足した、弾性ソックス。

元フライトアテンダントをしていた同僚が、「長い立ち仕事にいいし、カラフルでいろんな柄が選べるから良いよー」と教えてくれた、オンラインショップから購入したもの。

調剤薬局に、新人で入職したときに、先輩薬剤師から「よこちゃーん(とみんなが呼んでいた)、毎日マッサージしないと足が浮腫んで、太くなっちゃうから足のケアは気をつけないとダメよー」とよく言われていたもので・・・。

それを言われて以来、病院でも薬局で働いていても、毎晩、足のマッサージとストレッチは気をつけていました。

そういえば、看護師さんも、薬局に弾性ストッキングをよく買いに来ていました。

今の薬局の仕事も、一日中立っていることが多いので、これらの靴下はとても重宝しています。やはり、履いた日と、そうでない日の、足の疲れ度合いが全然違うので、効果を実感できます。

薬局の仕事が終わった日は、Epsom Saltを入れたお風呂に入って、足をマッサージするのが今の習慣となっています。

立ち仕事が多い人、静脈瘤が心配な人は、こちらの靴下を活用してみては?また、飛行機に乗る時も重宝するでしょう。

私は、Bamboo素材と綿素材の靴下で、Mild Compressionのものを使っています。

Bamboo素材の方が、柄のチョイスは少ないものの、きつめでサポート感があります。

下記のリンクから購入できます↓

https://compressionsockshop.co.uk

(ウェブサイトの名前はco.ukですが、デンマークからやってきます😅)



Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


2023年9月1日金曜日

きのこのチンキ剤(Mushroom Tincture)


先日、お休みをいただいて、グラストンベリーに行ってきました。

義理の娘の勤めている会社「Brisotl Fungarium」が毎週、グラストンベリーマーケットにお店を出していて、彼女の当番と合わせて、グラストンベリーに行くことに。

マーケットの仕事の後、彼女もお休みを取れたとのことで、久しぶりに一緒に過ごしてきました。

いつもグラストンベリーに行って、やることは一緒。

Chalice Wells Gardenでのんびり1日を過ごし、夕方にGlastonbury Torに登って夕日が沈むのを眺める。ただ、そこにいるだけで癒される。

リラックスして充電することができました。

Glastonbury Torから見た夕日↓



このBristol Fungariumのチンキ剤は私も使っていて、また、Lion`s Maneが入った、ビーガンチョコレートや、ホットチョコレートも販売しています。

また、地元のブリストル(Bristol)では、マッシュルームも野菜として、時々販売していることもあるよう。

オイスターマッシュルーム(ヒラタケ)を、ガーリックと醤油で味付けして、バーベキューにして食べると美味しくて、この日も一緒にいただきました。


日本や中国では昔からキノコは重宝されていて、漢方やハーブなどさまざまな製剤がありますが、イギリスでもここにきて、きのこのチンキ剤や製剤などが注目され始めています。

Bristol Fungariumが、ウェブサイトでお話ししている商品の効能については、


Cordyceps Energy,  Focus, Performance

Lion's Mane - Brain Health, Cognition, Immunity

Reishi - Heart Health, Stress Support, Immuno-Modulating

ChagaAdapt, Regenerate, Immunity

Turkey Tail - Gut Health, Immune Function, Respiration

MaitakeBlood, Digestion, Immunity

ShiitakeSkin,  Weight, Immunity


と書いてありました。


詳細について、また、購入については、こちらから↓

https://bristolfungarium.com



Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


2023年8月14日月曜日

効果を体感した、「Magnesium Threonate」


ロンドンは、今週は雨のスタートとなりました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?


今回の投稿は、写真のサプリメントについて。

同僚から「Magnesium Threonate飲んでみたら、すごく良い夢見たんだ。試してみたら?」と言われて早速試してみることに。

Magnesiumは現代の忙しい社会で、ストレスの多い日常に欠かせないミネラルで、サプリメントもさまざまな種類が販売されています。


過去の投稿にもマグネシウムについては多く触れています。最近のマグネシウムの投稿はこちらから↓。

https://hirokohomeopathy.blogspot.com/2023/04/blog-post.html


Magnesium Threonateは他のマグネシウムと違い、血液脳関門を通過でき、脳に到達できるマグネシウム。マグネシウムは、神経をサポートし、鎮静作用がありますが、その効果が大きく期待できるというもの。

私も寝る30分前に飲んで、寝てみましたが、とてもぐっすり眠れることができ、いろんな夢を見ました。

もちろん、次の日の朝、夢についてジャーナルに書きましたが・・・。

ジャーナルについてはこちらのブログをご参考ください↓

https://www.hirokohomeopathy.com/post/keepyourjournal


睡眠の質が悪くて、何度も起きてしまう方、また、ストレスの多い方、心配性の方、このサプリメントを試してみてください。

クライアントさんに紹介している、Natural Dispensaryでも購入できます。

https://naturaldispensary.co.uk


Natural Dispensaryのクライアントさん用のReferral Codeも提供しています。ご希望の方は、どうぞ私のウェブサイトのニュースレターにご登録ください。月1回のニュースレターに詳細を添付しています。


Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村




 

2023年8月11日金曜日

幸せな気分になる、Ceremonial Cacao(儀式用のカカオ)


 

4月にNatural Organic Product Europeに参加し、健康商品、サプリメント関係の、新しい商品を見てきました。過去の投稿はこちら

そこで紹介していた会社の一つ、Selva Bioという、カカオやマカの商品を販売している会社の、Ceremonial cacaoを購入してみました。

以前から同僚に「Ceremonial Cacao食べたことある?食べた後とても幸せな気分になるんだよ。是非試してみて!」と言われていたのを思い出し、「いつか試してみたい」と思っていました。

Ceremonial Cacaoとは、普通のカカオと違い、MayaやAztec文化の伝統的な方法で、採取された生カカオ。これらの特別なカカオは、出産、結婚やその他スピリチュアルな儀式に用いられているそうです。

私が購入した上記の商品は、ペルーのAshaninka Tribeによって作られたもの。

このカカオを使って、ホットチョコレートを作ってみました。生のカカオそのものを味わってみたくて、カシューミルクとカカオのみで、甘味はなしで試してみました。

飲んだ後に、気持ちがスーッと落ち着いて、とても幸せな気分になりました。カカオの持つエネルギーを感じます。

Selva Bioのウェブサイトはこちら。

https://selvabio.com/gb/


ストレスの多い方も、そうでない人も、よかったら試してみてください。


Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村




2023年8月10日木曜日

Salt Pipe(塩パイプ)



8月もあっという間に半ばを過ぎ、毎日があっという間に終わっていく感じがあります。
このところ天気が良く、気分がいいので、楽しいと時間は早く過ぎていく感じがするのかしら?


久しぶりに(1年半ぶりに)風邪をひきました。このところ立て続けに予定が入って忙しかったこと、また、デトックスのダイエットなどを行っていたこともあり、疲れていたのかな。

でも久しぶりに風邪をひいて、デトックスできた感があり、とてもスッキリしました。

もちろん、レメディも活用しました。

関節痛、悪寒、発汗があったので、Gelsemiumを。骨の痛みもあったので、Eupatorium Perf、落ち着きがなく、しょっちゅう水を飲んでいないと落ち着かなかったので、Arsenucum Albumを、痰の多い咳が出ていたので、Hepar Sulphを、そして、起きていると平気なのに、横になると咳が出てきたので、Droseraを服用して、今は仕事に戻り、ほぼ回復しました。

でも、今回の風邪の時に、久しぶりに写真にある、Salt Pipeも活用しました。
Salt Pipe(塩パイプ)は、中にヒマラヤンソルトや岩塩が入っており、パイプを吸って、塩を含んだ空気を吸うことで、肺のクレンジングを行うもの。

喘息の人が、海辺に行くと調子が良くなるのは、海辺の塩の多い空気を吸うからだと言われています。

以前は薬局にも在庫を置いていたのですが、取引先のメーカーが製造中止したため、今のところ置いていません。でも、喫煙中で肺が弱い人、タバコをやめても、痰が絡むことが多い人、肺気腫、COPD、喘息、風邪ひいた後、咳がなかなか落ち着かない人などがいたら、使ってみることをお勧めしています。

父はタバコをやめて、随分経ちますが、咳き込むことが多いそう。父に送ろうと思って、日本のオンラインで探しても、見つからなかったので、こっちから、父にも送ってみようと思います。

COPDのある、義理の父にも、随分前に送ったのですが、使い始めてから調子がいいとのこと。

オンラインで、「Salt Pipe」と検索したら、商品はいろいろ出てきます。



Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村




2023年8月9日水曜日

ホメオパシーのちょっとしたレメディ選びにお勧めの1冊

 


こんにちは。

ロンドンは、20度前後の涼しい天気が続いています。

6月に30度越えの暑い日が数日続いて以来、夏らしい日はどこへ行ってしまったのか?もう一回くらい夏らしい暑い日があっても良いかな、と思うのですが・・・。

ところで、

写真の本は、同僚に教えてもらって購入した本。

今では、薬局のスタッフの半分以上が持っているこの本。薬局店頭や電話での問い合わせで、レメディを選ぶときにとても重宝しています。

レパトリーから選ぶより、やっぱり早い!




中身がチャート式になっていて、とてもわかりやすくレメディが選べるようになっています。

ホメオパシーをよく活用する方にはお勧めの1冊です。

購入はHeliosの薬局から、

https://www.helios.co.uk/shop/homeopathic-prescribing

またはアマゾンでも購入できます。

https://www.amazon.co.uk/Homeopathic-Prescribing-Steven-B-Kayne/dp/1908127155/ref=sr_1_1?crid=1KRBXHDOE5EU8&keywords=homeopathic+prescribing&qid=1691391710&sprefix=homeopathic+prescribing%2Caps%2C71&sr=8-1



Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


2023年7月21日金曜日

コ◯ナワ◯チン接種後のデトックスについて



皆さん、こんにちは。

写真は、Medical Mediumさんのお勧めしている、「Heavy Metal Detox Smoothie」です。アマルガム除去を始めてから、ここ数ヶ月飲んでいるもの。

Wild Blueberryは、普通のブルーベリーには入っていない成分があり、それが有効とMedical Mediumさんはお話ししています。

レシピはこちら↓

イギリスではOcadoで、冷凍のWild Blueberryが購入できます。

また、Natural Dispensaryでも、粉末パウダーのWild Blueberry、またその他のパウダーが購入できます。



ところで、

ニュースレターでもご紹介しましたが、こちらにも掲載しておきます。


本当は接種したくなかったのに、仕事上の理由で仕方なくワクチンを接種した人も、また、家族などの人間関係を保つ上で、止むを得ず接種した人もいらっしゃると思います。

接種したはいいものの、今後の健康に対する影響について、心配な方もいらっしゃるでしょう。

そこで、Dr Alina Lessenichという方が出している、資料があるので、興味のある方はどうぞご覧ください。

このページには、重金属デトックスについてもファイルがありますので、そちらも、どうぞご参考に。


ここからダウンロードできますし、ダウンロード先は下記のアドレスからご覧になれます。


接種した人も、また接種していない人で、シェディング(前回のブログ参照)を心配している方も、どうぞご活用ください。

資料を見ても分かる通り、このブログにも以前紹介しているものも、出てきています(下線の入ったものは、ブログのリンクに繋がりますので、どうぞご参考ください)。

どのくらいの期間服用するかについては、まだ不明ですが(人類歴史上、初めての出来事のため)、継続する価値は十分あると思います。

納豆、松の葉茶、Zeorite(Clean Slate) 以外は、薬局でもサプリメントやチンキ剤が購入できます。

松の葉茶はオンラインやヘルスショップ、G Boldwyn & Co.でも購入できます。

もちろん私がクライアントに紹介している、Natural Dispensaryでも購入可能です。

私も、接種後の対策、またはシェディングの対策について、コンサルテーションも行っています。

興味のある方は、どうぞご連絡ください。
ご予約はこちらから↓



Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


2023年7月13日木曜日

Healing Waterを飲む



「ロンドンに住んでいても、水道の水ではなく、美味しいお水が飲みたい」

昨年から、金属探知機を使い、昔の硬貨や歴史の痕跡を探す趣味にハマり始めて、夫とともに、あちこち郊外の街に行く機会が増えました。

そして、そこに行く道のその途中で、湧き水を探して汲んで来るようになりました。

上の写真はヒーリングウォーターを作っているところ。

ホメオパスになったばかりの頃、今は亡き、Anne Jeoffery先生のフラワーエッセンスの講義を受けました。その時の様子はこちらのブログにも書いています↓。

Bach Flower Essence

https://hirokohomeopathy.blogspot.com/2010/11/bachs-flower-essence.html

Bach Flower Essence 2日目

https://hirokohomeopathy.blogspot.com/2010/11/bach-flower-essence-2.html


講座では、片方が赤いボトルに入った水、もう片方がコバルトブルーの青いボトルに入った水、それぞれのカップに注がれ、飲んでみて、どっちがどのお水か当ててみる、という内容でした。

太陽注入法でフラワーエッセンスを作る、太陽の効果について語った、ヒーリングウォーターだったことを教えてくれました。

ちなみに赤は勇気、スタミナ、強さを表す色。

コバルトブルーは、明晰と叡智により、恐れを跳ね除ける色と言われています。

英語では、Sun Infused Water やSolarised Waterと言ったりします。

作り方は簡単。

湧き水を、コバルトブルーの瓶に入れ、1時間以上、太陽の下で、エネルギーをチャージするというもの。時間はいろんな文献によって差があります。2−4時間または8時間と書かれているものもありますが、太陽注入法から考えれば、ハワイやオーストラリアなど、日差しの強いところは数時間でいいですし、イギリスなどであれば、2−4時間からできるだけ長く、というのが、フラワーエッセンスの作り方なので、その原理に従えばいいと思います。

色によるヒーリング効果の違いについては、こちらのリンクにも書かれてありますので、どうぞご参考下さい。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3810624/

https://www.healthshots.com/preventive-care/self-care/ayurveda-practice-health-benefits-of-sun-charged-water/

http://www.robinskey.com/blue-solar-water/


フラワーエッセンスを作る時にも、やっぱり自然の湧き水を使えると、より気分もいいもの。

薬局で要らなくなった、アルコールを扱う25リットルタンクを2つほどいただいて、あちこち汲みに行っています。

今もいろんなところを探していますが、今まで汲みに行った場所をご紹介します。


Hartwell Spring (Aylesbury)




昔、ローマ皇帝のジュリアス・シーザーがこの場所に、水を飲みにきて、その時に、鹿(Hart)を見かけたのでこの名がついたとか。

この近くには「Hartwell House and Spa」があり、この水を利用しているよう。そのスパを目指し、脇道に入れば、見つけられるでしょう。

水を汲みに行く時に思うけれど、たいてい、ヒーリング効果のある湧き水の近くには、立派なマナーハウスやその施設を利用して、スパがあったりする。

水は本当に、生きていくのに欠かせない資源ですものね。その辺、お金持ちさんは抜け目ない。

北ロンドンから1時間弱で行けるので、私たちにとっては便利なロケーションです。


White Spring (Glastonbury)



有名な湧き水の一つ。伝説の多いグラストンベリーのヒーリングエネルギーを目的に、各地から常に多くの人が水を汲みにタンクを持ってやってきます。

この建物の中は、湧き水に浸かれるプールになっていて、開放されている日には、多くの人が、癒しのためにやってきます。私も入ったことがありますが、水はとても冷たいです!男女混合、水着を着ている人もいれば、裸で入っている人もいるため、中は撮影禁止になっています。


Chalice Well(Glastonbury)



White Springの向かい側にあり、有名な井戸がある庭園。Chalice Wellのお水は鉄分が多く含まれているため、一度にたくさん飲みすぎないように、と注意書きがあります。

ここの素敵なエネルギーを味わいに、私も時々やってきては、Meditationしたり、散歩したりしています。


Hazelwood Spring(near Derby)


たまたまこの辺りに、Metal Detectingに出かけた時に、見つけて汲んできた湧き水。

滝のように水が出ていて、流れが止まったことがないと言われているところ。「貴重なお水がそのまま流れてしまうのは勿体無いなー」と思いながら汲んできました。


上記のどのお水も、とても美味しかったです。

ちょっと見にくいですが、湧き水の場所を教えてくれるウェブサイトもご参考ください。

https://findaspring.org


近くであれば立ち寄ってみては?他にもいろんなところがあるようです。

私も新たな場所を見つけ、各地のお水を味わってみたいと思います。


Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


 ****************************************************************************

Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


2023年7月12日水曜日

ビーガン(Vegan)「バナナケーキ」と「チーズボール」のレシピ


先日、リクエストにより、2回、ホメオパシー講座の個人レッスンを私の自宅で行いました。

昔、ホメオパシー講座を始めた頃は、こうやってお家でお茶会みたいに、行っていたっけ。

そのうちに、夫が家に帰ってきても、「疲れて返ってきているのに、安らげないかな?」と思って(本人は気にしていないみたいだったけど)、しばらくした後、イーリングに場所を移した経緯があります。

クライアントさんも、最初は自宅で診ていたものの、お子さんがクリスタルを口に入れちゃったり、夫が帰ってきて、「クライアントさんに対する、プライバシーも気になるかな」と思ったので、英語でのコンサルテーションは、その後、イーリングに移動しました。

今までを振り返ると、いろんなことがありました。

でも、初心に返って、こうやって、講座を行うのも懐かしくていいな、と思っています。

今回は、クライアントさんの希望に応えて、「不眠とホメオパシー」の講座を行いました(写真は違いますが)。

今後は、希望の講座も、対応できるものなら、お話ししていこうかな、と思っています。


その講座の時に、作った「バナナケーキ」と「チーズボール」のレシピをこちらに載せておきます。

薬局では、みんな「乳製品ダメ」「グルテンダメ」「砂糖ダメ」など、健康のために、人一倍食事に気をつけている人も多く、何かを買っても、持っていっても食べられない人も多かったり。

バナナケーキは、Googleで探して、ベーガンのものを。

チーズボールは、デイリフリー、グルテンフリー(ベーガン)のレシピを同僚に教えてもらったので紹介します。


★ベーガンバナナケーキ

材料

  • 皮が黒くなったバナナ 3本
  • ココナッツオイル 75ml
  • ココナッツシュガー 100g
  • スペルトフラワー 225g
  • ベーキングパウダー ティースプーン3杯
  • シナモンパウダー ティースプーン3杯
  • 乾燥デイツ(お好みで) 50g


作り方

  1. オーブンを200度/gas mark 5で温めておく。バナナをフォークで潰し、オリーブオイル(ココナッツオイル)と一緒によく混ぜたところに、ココナッツシュガーを加える。
  2. スペルトフラワー225gと、ティースプーン3杯のベーキングパウダー、ティースプーン3杯のシナモンパウダーを加え、乾燥デイツを加える。
  3. 型にオイルを塗り(ひっつかないように)、混ぜた全てを型に入れ、20分焼く。
  4. さらに20分焼いて、串を刺して、中まで火が通っていたら出来上がり。





★チーズボール(ビーガン:デイリフリー、グルテンフリー)

材料

◯茹でて潰してマッシュにしたじゃがいも カップ1

*タピオカフラワー カップ2

*塩 ティースプーン1杯

*ガーリックパウダー ティースプーン4分の1

*オニオンパウダー ティースプーン4分の1

*黒胡椒 ティースプーン4分の1

*ターメリックーパウダー 2つまみ

*Nutritional Yeast テーブルスプーン2杯

◯熱湯 カップ2分の1

◯オリーブオイル カップ3分の1

◯アーモンドミルク(または代替ミルク) テーブルスプーン3杯

作り方

  1. 乾燥した原料(*)を全部混ぜ入れ、別のボウルに、液体の原料と潰したじゃがいも(◯)を混ぜ入れる。
  2. 両方のボウルの原料を混ぜて、生地がスムーズになるまでこねる。
  3. 適当な大きさに丸めて、トレイに並べ、180度で30分焼いたら出来上がり。


新しいレシピを探している方、よかったら試してみて下さい。


Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村