Translate

2025年10月2日木曜日

ホメオパス選びの要点は?



皆様、こんにちは。

Hiroko Homeopathyのホメオパス、横澤ひろ子です。

写真は、私がホリデーの時に必ず持っていくレメディとチンキ剤。虫刺されやあせもに欠かせない必需品です。

ホメオパシーやハーブも上手に活用できれば、ホリデーも心地よく過ごせます。

インスタグラムにも写真や秘訣なども投稿していますので、フォローしていただけると嬉しいです♥️

https://www.instagram.com/hirokohomeopathy/

虫刺されとホメオパシーについては、こちらのブログもご覧ください。

咬み傷、刺し傷とホメオパシー


ホメオパシーや癒しや最新情報について、新月の日にニュースレターをお送りしています。

ご希望の方は、ウェブサイト一番下の日本語の購読フォームから登録してくださいね。

https://www.hirokohomeopathy.com/ja


以前の投稿、「ホメオパスの選び方 〜私の場合〜」でも書いた内容ですが、ここでも再度、同僚との会話から、書き加えたいと思います。 


ホメオパスのコンサルテーションについて、お問い合わせを受けるときに、良く質問されることがあります。

「今まで、どのくらいの患者さんを見てきたんですか?」

「何年ホメオパスとしてお仕事されているんですか?」

「今まで〇〇という症状を何件見てきましたか?」


などなど。


実際、お医者さんみたいに、症例やカンファレンスで発表していると、数を数えるのかもしれませんが、症状別にカウントしているわけではないので、私、数はぼんやりとしか覚えていません。


経験から見えることもあるかもしれません。でも、ホメオパス選びは「相性」だと思います。

実は、最近「ホメオパスを変えた」、という同僚のホメオパスとお話しした時のこと。

ずいぶん長い間、ホメオパスAに見てもらっていたのだけれど、最近ホメオパスBに変えたの。そしたら、本当に良くなったのよー。もちろん、ホメオパスAは、経験もあって、知識も豊富なホメオパスなのはわかってる。でも、本当合う合わないってあるのよねー。

と。

これにすごく納得しました。

私のニキビを治してくれたのは、実は学生ホメオパスでした。経験は少なかったかもしれないけれど、私のことを良く理解してくれたし、安心してお話しできる、心地よい環境を作ってくれました。

そう、数ではないんです。どれだけ、自分のことを理解してくれているか?信頼できるか?安心してお話しできるのか?によると思うんです。


リサーチによると、日本人はブランド名に弱く、テレビなど、大きく宣伝されているものに影響されやすかったりするのだそう。

外観ではなく、中身から選ぶようになれば、きっと相性の合うホメオパスを見つけられると思います。


まとめると、ホメオパス選びの要点は、

「あーこの人だったら、いろいろ安心してお話しできるなー」

と思ったら、その人に決めるのが鍵だと思います。ホメオパシーの癒しのプロセスは、コミュニケーションが大切です。癒しには時間がかかります。そのプロセスの間、「安心できて、コミュニケーションが取れる」と感じたホメオパスを選ぶことが大事だと思います。

なぜなら、癒しのプロセスはデリケートな部分もあり、その状況の中でも、信頼を築くことが大切だから。



Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2025年9月22日月曜日

夏のホリデー、 ギリシャのコーフー島


皆様、こんにちは。

9月も半ばが過ぎて、ロンドンは秋らしくなってきました。

昼間は半袖で大丈夫な日もあるのですが、朝晩はジャケットがないと肌寒い感じです。


ところで、薬局のお子さんがいる家族グループが、夏休みから戻ってきたところで、ちょっと遅い夏休みを取るのが私のいつものパターン。今年はギリシャのCorfu島のKavos(カボス)という街に行っていました。

写真は、日帰りツアーで行った、近所の島、Antipaxos島のビーチ。ターコイズ色の海がとても綺麗でした。


このカボスという街、観光地となる前は、漁業で成り立っていた小さな街だったのだそう。

今では、イギリスの観光客に人気で、ナイトクラブが立ち並び、特に若い人に人気の場所です。

イギリスで放映された連続ドラマ「Inbetweeners」を見たことがあるでしょうか? ドラマが人気で、映画バージョンも作成されたこのお話、オタクの高校生4人組が、思春期ならではの失敗や葛藤を面白おかしく描かれてあるもの。

映画化された時に、舞台になったのが、このCorfuのKavosの街。他の高校卒業したばかりの若い子たちと、同じように振る舞うつもりが、あらゆるトラブルに巻き込まれるお話。

夫と予約した時に、「どんなところだか見てみたいね」という、興味半分で準備したものの、旅行直前に、インターネットで、見どころなどを検索しようと思ったら、「子供がいる家族と50歳以上の人たちにはお勧めできない旅行先」と書いてあり、「これって私たちの予想以上なのかしら」と不安がよぎりました。

現地について、お部屋を案内されたら、なんと通りの反対側は、ナイトクラブ。営業時間午前1時から5時と書いてあり、夫と「大丈夫だろうか?」と思い、その夜を過ごしました。

私は疲れていたのでさっさと寝たのですが、夫は眠れず、夜中に「Hiroko、音楽がうるさくて窓が震えてる!」とか、「パトカーが来たよー」などと、いちいち起こされ、眠れませんでした。

でもその後、ホテルに事情を話したら、お部屋を海側に変えてもらいました。

そのお部屋から見える景色がこちら。


毎朝、海と日の出を見ながら始まる1日は、本当に気持ちいいものでした。


前半は、Corfu島のツアー観光をし、後半は、ひたすらビーチでのんびり。

毎日行っていたお気に入りのビーチがこちら。


混んでおらず、ものを売りにくる人もなく、のんびりできました。


今まで、ギリシャのサントリーニ島、ミコノス島、ザキンソス(ザンテ)島と行ってきましたが、これらの島は、ヨーロッパのいろんな国から、夏だけ働きに来る人が多く、冬はゴーストタウンになるのだと聞いていました。だけど、このコーフー島は、地元の人で成り立っている島。レストランで働く人も、ホテルで働く人も、みんな家族ぐるみで知っているのだそう。

なぜ、それがわかったかというと、突然の雨で、レストランで雨宿りをしていた時に、まだ準備中で誰もおらず、オーナーさんが突然出てきて、「クッションが濡れちゃうから、中に入れるの手伝って」と言われて、夫と2人でクッションをかき集めた後のこと。

「どこに泊まっているの?」との話になり、「〇〇に止まっているんだけど、オーナーさんにお話してお部屋を変えてもらったんだ。オーナーさん知ってる?」と聞いたら、「そりゃ知ってるよ。彼が10代の時はウチののレストランでバイトしてたんだ。冬は一緒にポーカーするんだよ。」なんてお話していたことから、「あーそういう街なんだ」とわかったんです。

街で会う人会う人、とても親切で、ニコニコしている。レストランで働く人も、「美味しいでしょ?」と、とても誇りを持って働いている。

70代、80代の年配の方も、生き生きとしてて、ギリシャの伝統の踊りなどを見せてくれる。

「とても素敵だなー」と思い、また生き方について考えさせられました。

ある、レストランでは、ウエイトレスさんが、「アテネで会計士してたけど、やめて、ここでウエイトレスしているの。この方が私に合ってて幸せ、みんな美味しいって言って、満足して帰ってくれる」と話していた。

本当、人間関係や、会社など、複雑になると、だんだん見えなくなってくることもある。

今後の生き方を考える、いろんなヒントをいただいた感じでした。太陽と海と美味しい食べ物。本当それがあれば、私も幸せだわ〜。

ロンドンに戻ってくると、現実に引き返される感じでしたが、でも、ここはホメオパスとして働くには絶好の場所。好きなことを仕事にできているのは、本当にありがたいこと。


さて、来年はどの島に行こうかな?


P.S.もしカボスに行くなら、学校が始まった後の9月の方が、静かで過ごしやすいと思います。または、高校や大学などのお休みが始まる直前の5月もお勧めです。



Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


2025年9月18日木曜日

新しい電子書籍を発行しました!

 



皆様、こんにちは。

Hiroko Homepathy、ホメオパスの横澤ひろ子です。


この度、新しい電子書籍「内側から癒すニキビとアトピー 〜ホメオパシー的視点で読み解く肌、心、ライフスタイルのつながり〜」を発行いたしました。

ウェブサイトから、無料でダウンロードできます。

https://www.hirokohomeopathy.com/ja/learning


私自身が、ホメオパシーに出会ったことで、長年悩んでいたニキビを改善できたことから、自分の経験も踏まえて、普段クライアントさんにアドバイスしている内容を、ぎゅっとこの本にまとめました。

ホメオパスとすでにトリートメントを始めている人も、これから「始めようかな?」と考えている人にも、是非読んでいただきたい一冊です。

なぜ、この本を発行することを決めたのか、というと、コンサルテーションをしていて、「薬以外の選択肢があることを、知らない人が本当に多いのだな」と感じることが多かったので。

気持ちの捉え方や、普段の生活習慣を変えるだけで、変化できることを、ぜひ知っていただきたい。

悩んでいる方に、希望と光を与えられる一冊になればいいな、と思っています。

もし、お友達や家族、お知り合いで、ニキビやアトピーに悩んでいる人がいたら、是非、紹介してください。


Hiroko Homeopathyでは、この他にも、「ライフスタイルについて」、「ホメオパシーについて」、「ポテンシーについて」の無料電子書籍を発行しています。

さらに興味のある方は、ウェブサイトから、ダウンロードしてください。

https://www.hirokohomeopathy.com/ja/learning



Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



2025年9月5日金曜日

この繰り返し、いつまで続く?



皆様、こんにちは。

Hiroko Homeopathyのホメオパス、横澤ひろ子です。

写真は、ベランダで育てている紫蘇。日当たりのいい場所に鉢を移動しただけで、こんなにも元気に育ってくれました。

イギリスでは、なかなか手に入りにくい紫蘇。やっぱり、馴染みの味が懐かしくなる時があり、重宝しています。


ところで、

このお仕事をしていて、本当に「はー💭」とため息をつきたくなる時があります。

それは、

「症状があって、薬が処方され、その後、新しい症状が出てきて、また薬が処方され、そして、また新しい症状が出てきて、手術して、臓器を切除しなくてはいけないところまで来てしまう」

時。


薬剤師や医師が、少し時間を取って、薬の副作用についての部分を読めば、このスパイラルにハマらなくても良かったかもしれないのに(でも、日本なら、薬剤師はチェックしていると思う)。


この臓器切除をきっかけに、「自然療法で治したい」と、ホメオパシーを選んできた方。


前回のフォローアップでは、体調も良くなり、飲み続けている薬を、減量、または、中止できるところまで、症状が改善しているとのことなので、「ぜひ、医師と相談してから決めてください」と、お伝えしたところ。


この

薬→副作用→薬追加

の終わりのないスパイラルは、自分が薬剤師として、働いている時によく見てきたパターン。


幸い、私の勤めていた病院や薬局は、医師と薬剤師のコミュニケーションがいいところで、とても患者さん思いのお医者さんたちが多く、薬剤師としては、その姿勢から学ぶこともたくさんありました。

時々「薬剤師なんです」と、日本からホメオパシー薬局に足を運んできてくれる方ともお話をしますが、お医者さんによっては、薬剤師からの、相互作用や、副作用の疑いを聞きたがらないお医者さんも、まだいるのだそう。

そう思うと、私が昔、働いていた病院や薬局は、働く環境に、本当に恵まれていたんだな、と思います。


この悪循環なスパイラル、どうにかならないものかなー、と思います。


私の仕事は、ホメオパシーを使って、クライアントさんの希望を支えること。

ホメオパスとしての、職人気質に徹します。



Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2025年9月4日木曜日

クラシカルとポリファーマシー


皆様、こんにちは。

Hiroko Homeopathyのホメオパス、横澤ひろ子です。

写真は、レスタースクエアのそばにある、「Vantra」という、ビーガンレストランで食べた麺。重い感じがせず、美味しく、食べやすかったです。

友人に教えてもらって以来、このレストランに、足を運ぶようになりました。

ビーガンだと、あまり美味しくない印象がありましたが、ここに来てから、美味しくて、ヘルシーなので、友人と会う時や、職場の友人たちと一緒に、よく利用するようになりました。

良かったら、足を運んでみてください♥️


先日、ホメオパスの友人との会話で、

「私、コンビネーションのレメディを使うのって、あまり好きじゃないんだけど、選んだレメディをとっても良くならないので、他のホメオパスが勧めてくれた、この商品を買ってみたの。そしたら、痛みが良くなったのよー」と。

ホメオパシーには、クラシカルやプラクティカル、また複数のレメディを一度に処方することを「ポリファーマシー」と言ったりします。

ホメオパスによっては、この「ポリファーマシー」については意見が分かれるところで、使うのを躊躇するホメオパスも時々います。私は「良くなることが先決」なので、プルービングが起きなければ、使ってもいいと思っています。

市場には、「Dr. Reckeweg」「Heel」「Narayani」といった、コンビネーションレメディも多く発売され、また、使いやすさから、多くの人が使っています。

私もHeelの「Traumeel」は坐骨神経痛の時に、クリームを使って大変重宝しました。


一方で、他のホメオパスと、こんな会話もありました。

私の学んだホメオパシーの学校では、コンビネーションの使い方をメインに学ぶことが多かったのです。でも、自分で使っているときに、症状が変化して「あれ、これプルービングだ」って思ったんですよね。それ以来、単独でのホメオパシーの使い方について、勉強しなおしているんです。

とおっしゃっていました。


そう、コンビネーションのレメディを使う時は、症状にヒットしやすい反面、必要のないレメディを継続的に使っていることになります。これが続くと「プルービング*」という症状を呈すときがあります。

急性の症状がある時や、短期なら問題ないかもしれませんが、長期に服用するときは、ホメオパスと相談して決めた方がいいでしょうね。

*プルービング:レメディの症状を呈すること。詳細は、私の電子書籍、またはブログをご参考ください。

「初めての方へ、ホメオパシーの基本から」電子書籍ダウンロード

https://www.hirokohomeopathy.com/ja/learning


ブログ:ホメオパシーレメディのポテンシーと投与量について

https://www.hirokohomeopathy.com/ja/post/%E3%83%9B%E3%83%A1%E3%82%AA%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%A8%E6%8A%95%E4%B8%8E%E9%87%8F%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6


クラシカルとポリファーマシー、うまく使い分けることが大切です。


Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2025年7月26日土曜日

ユダヤ人にタブーなプレゼント



夏になり、マリンルックのストライプのシャツやワンピースが、店頭に目立つようになりました。




ここで、ふと南アフリカのケープタウンに行った時のことを思い出したので。。。

夫の義理のお父さんが、お友達から、シャツ(ブラウス)をいただいたとのことで見せてくれたのですが、それが薄緑と白のストライプシャツ。「夏らしくて涼しげですね」と言おうとしたその前に、義理のお父さんが言ったのは、

「これは着れないなー。強制収容所でユダヤ人が着せられていたユニフォームみたいだ。」と。

その繋がりは、思いつかなかったです。トラウマは、服のデザインにも深く染み付いています。

もし、ユダヤ人の友人にプレゼントするときは、薄緑や水色のストライプ柄は「絶対に」やめましょう!

ちょっと気づいた一言でした。


Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2025年7月20日日曜日

地球に生まれてきた理由


こんにちは、横澤ひろ子です。

今回は2024年12月30日にお送りしたニュースレターの内容を、ここに書きます。

先日友人と会った時に、「どうせ仕事をするなら、誰かの役に立つ仕事がしたいよね」という会話になり、ふとニュースレターに書いたことを思い出したので。「私たちが地球にいる理由」。

ニュースレターをご希望の方は、ウェブサイトの一番下にある、日本語のフォームからご登録ください(英語のフォームで登録すると、英語バージョンのニュースレターが来ますので、ご注意を)。

https://www.hirokohomeopathy.com/ja


**************************************************

今月前半は、夫の実家のケープタウンへ里帰りしていたため、お休みをいただいておりました。

11年ぶりの里帰り。毎日夫の友達や親戚家族に会ったり、出かけたり、忙しかったですが、充実した日々を過ごしてきました。


そして改めて、家族の大切さを実感しました。


今回の休暇に持って行った本は、「The Three Waves of Volunteers and The New Earth by Dolores Cannon」。実は4年前に友人に勧められて購入したものの、今まで、開く機会がなかった本。

ヒプノセラピスト(催眠療法セラピスト)の著者が、症例から、「なぜ私たちが、この時期に、この地球に生まれてきたのか」をメインに書かれてあり、とても参考になりました。

人は迷った時、また常に

「なぜこの世に生まれてきたんだろう?」

「人生の目的は一体なんなんだろう?」

と考えることがあるのではないでしょうか?


今までも、ドキュメンタリーなどで、人はこの地球にボランティアとしてやってきていると言われているのを何度も聞いてきました。

私たちは、この母なる地球の波動を上げ、より良い星を作り上げるために、自らボランティアとしてやってきているのだと著者は述べています


美しい絵画を描いたり、心に響く音楽を提供したり、またスポーツを通して、体の限界に挑戦し、人に感動を与えることも、波動を上げることだし、子供を産んで、母となり、子供を育てることは、この地球にボランティアを呼び込むこととして、大事な役割を果たしている。


そうやって、いろんなことを考えていくと、私たちの発する言葉、示す行動、人に対する態度、全てが波動を上げるための学びであるのだな、と実感しました。

The Universeの仕組みが、より深く理解できる一冊です。

調べたら、日本語でも翻訳されていました(地球に来たボランティアソウルの3つの波と新しい地球:ドロレスキャンノン)。もし興味があったら、どうぞ手に取ってみてください。


この本を読んで、私が今ここにいる意味、役割などを考えさせられました。

今後もブログやニュースレターを書くことで、誰かの心に少しでも安らぎや、ひらめきなどを提供できるといいのかな、と思っています。


ブログでは「健康的なライフスタイルとは?」と題して、私がクライアントさんに一般的にお話ししている内容を書きました。もしよかったらどうぞ下のボタンからご覧ください。


https://www.hirokohomeopathy.com/ja/e-book-download-healthy-liestyle




Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2025年7月19日土曜日

ホメオパスとして、友人をクライアントとして診ることはできるのか?



こんにちは。

イギリスは抹茶ブーム。今はどこでも抹茶ラテが飲めるのが嬉しいです。

写真はコベントガーデンのユニクロの最上階にある、「かつて」でお茶した時の写真。抹茶苺大福、抹茶チーズケーキ、抹茶ストロベリーラテと抹茶づくしで、友人とお茶してきました。


ところで。。。


上記のお題の質問は、ホメオパシーの学校にいたときに、話題になった質問です。その時の答えは、「私情が混ざり、客観的にケースが見れなくなる可能性があるので、家族や友人を見るのは難しい」という結果でした。

しかし、 その後、いろんなホメオパスと話をするうちに、その考えも少しずつ私の中でも変わってきました。ホメオパスによっては、「友人だからこそ、理解できることもある」との意見も。

そして、きっかけになったのは、友達をクライアントとして診始めたこと。

お願いされた時に、やはり、「友人のためにできることなら、応援したい」。そう思って、初めて「Yes」と返事して、友人を診ることに決めました。

そして分かったことは、お互いの立場を尊重できて、友人とセラピストとしての境界線をクリアにできれば、可能であるということ。

今後も、お話があったら、きちんとお互いを理解した上で、続けていこうと思います。

ちょっとした、セラピストとしての独り言でした。


Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


2025年7月1日火曜日

エルダーフラワー満開


 
イギリスに来て、このエルダーフラワーの飲み物を知り、「お花の香りがする飲み物なんてなんて素敵なんだろう!」と思いました。

夫の大好物でもあるこのエルダーフラワーコーディアル(エルダーフラワーを煎じて冷ました後、砂糖、レモンの皮、レモン果汁などを入れて濃縮したもの。お水や炭酸水で割って飲みます)、今年は自分でも作ってみたいなー、と思っていたのですが、夫から「これ以上発酵とか禁止。もうキッチン場所ないから!」とダメ出しされて、今年は断念。

もし、イギリスを離れることになったら、きっと私が一番懐かしく思うのが、このエルダーフラワーコーディアルだと思います。


しょうがや、ざくろのバージョンもあるみたい。




お家にはいつもこのボトルがキープしてあって、いつでも飲めるようになっています。


これと、ミントの葉と、レモンを絞って炭酸水で割れば、手軽で簡単なおもてなし。

これからは、夏のパーティーなどにも呼ばれる季節。持っていくといつも間違いなく喜ばれる贈り物です。


Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


2025年6月30日月曜日

発酵生活楽しんでいます


 ロンドンからこんにちは。

Hiroko Homeoapthyの横澤ひろ子です。

2年ほど前に、山野先生のお料理教室で、EM菌を使ったフルーツピューレの作り方を教えていだだき、その後も時々作って、腸活しています。

この季節は、イギリスではベリー系のフルーツが旬。また、友人から「葡萄を入れるとよく発酵するよ」と教わって、ここのところは、桃、チェリー、ストロベリー、葡萄とバナナを入れて作っています。

レシピよりも、多めのフルーツを使い、毎日この瓶のなかで、菌が「ブクブク」と泡出しているのを見るのが楽しみ。

何だか、生きているから、ちょっとした「ペット」の気分。なぜか愛おしくなります。

共同ガーデンのプラムを使うのも楽しいかな?

最近は、イギリスでもこのEM菌と似たような製品を目にするようになり、同僚たちも、それぞれの好みのブランドを買って、飲用しているよう。Heliosの薬局にもイギリスのブランドが、「売りませんかー」と商品を紹介しにメーカーさんが来ていました。

自然な形で、健康を維持しようという心がけの人が増えてきたのはとてもいいこと。

自分の体は自分のもの。

自分の体を酷使せず、普段からいたわってあげましょう!


Hiroko Homeopathyをいつもご支援いただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

****************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村