Translate

2018年2月24日土曜日

ホメオパシー講座 @Ealing Broadway 3月4月予定のお知らせ



春までもう少し!だんだん暖かくなってきましたが、来週の雪の予報が気になります。。。
皆様、風邪など引きませんように、体を冷やさないよう用心してください。

3月4月のホメオパシー講座のお知らせです。長年英国王室でも使われているホメオパシー。

イギリスでホメオパシーを学んで、セルフケアに活用し、健康で丈夫な体作りを目指してみませんか?お誘い合わせの上、ご参加ください!


3月7日(水) @Ealing Broadway

【お家ですぐ使える!ファーストエイドとホメオパシー】

こちらの講座では、おうちにある救急箱のように、熱、怪我など最初の手当てに使えるレメディについてと使い分けについてご紹介いたします。こちらの講座は【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】を受講していただいた内容を踏まえてお話を進めて行きますので、まだの方はこの講座を受けてから、ご参加ください。

他の場所でホメオパシーの基本について受講された方も参加可能です。まずはメールにてお問い合わせください。

<時間>11:00-13:00
<費用>30ポンド(レメディのおみやげ付き)
<用意するもの>筆記用具、温かい飲み物が必要な方はご持参ください


4月11日(水) @Ealing Broadway

【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】

講座では、ホメオパシーの基礎の考え方、レメディの選び方、使い方、知っておくと便利なレメディなど、またイギリスの薬局勤務経験から薬局で買える便利な商品なども一緒に紹介いたします。こちらの講座を受講した後は、他の応用編の講座にも参加できます。これらの講座は今回の「基本から」講座を踏まえてお話を進めて行きます。

<時間>11:00-13:00
<費用>30ポンド(レメディのおみやげ付き)
<用意するもの>筆記用具、温かい飲み物が必要な方はご持参ください


4月18日(水) @Ealing Broadway


【ティシューソルトの使い方】

ドイツのシュスラー博士によって見出された12種類のミネラル、ティシューソルト。この講座では基本的な使い方についてご紹介いたします。ホメオパシーのトリートメントを受けている方でも扱いやすい、また12種類だけなので知っておくと大変便利です。但し、こちらの講座は【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】を受講していただいた内容を元にお話を進めて行きますので、まだの方はこの講座を受けてから、ご参加ください。


他の場所でホメオパシーの基本について受講された方も参加可能です。まずはメールにてお問い合わせください。


<日時>11:00-13:00
<費用>30ポンド(レメディのおみやげ付き)
<用意するもの>筆記用具、温かい飲み物が必要な方はご持参ください


★参加者の感想

  • 色々考えるいいきっかけになりました
  • 全くの初心者でしたがとてもわかりやすくためになりました
  • ホメオパシーは難しいと思っていましたが、シンプルなものだとわかって身近に感じられました
  • 大変勉強になりました。質問にも丁寧に答えていただき大変満足しています
  • 段階的に説明してくださり、とてもわかり易かったです
  • 今日はありがとうございました。とても興味深く聞かせていただきました。 
  • インターネットだけで見知ったことを詳しく教えていただけて大変勉強になりました。 
  • とても楽しかったです。 
  • 今日は素晴らしいレクチャーをありがとうございました。 
  • 保管、服用のタイミング、期間等々細かい部分が理解できてよかった 
  • 購入すべきものを色々と具体的に聞けたので良かった 

などなど。。。
【お申し込み方法】お名前、電話番号、メールアドレス、希望の講座を記載の上、hirokohomeopathy@gmail.comまでご連絡ください。

★Heliios 36 Basic Plus Remedy Kit(基本レメディキットのセット)も販売しています(42.95ポンド)ので、当日ご希望の方はその場で購入できます。これらの講座を受けて、レメディキットをセルフケアにフルに活用してください。

★出張講座も受け付けています。グループでお話をお聞きになりたい方は上記のメールアドレスまでまずお問い合わせください(ロンドン限定)。3名様から。

★参加してみたいけれど、設定されている日時での参加が難しい方、じっくり受講したい方、お子さん同伴希望の方、個別でレッスンも行います(こちらは料金が50ポンドになります)。まずはメールでお問い合わせください。

★ホメオパシーのコンサルテーションも行っています。詳細はウェブサイトhttps://www.hirokohomeopathy.com/をご覧ください。
ご希望の方はウェブページのお問い合わせフォームから、またはhirokohomeopathy@gmail.comまでお知らせください。

★講座の後にコンサルテーションを希望される方、申し込みの際にお知らせください。時間を確保いたします。


この講座を通して、一人でも多くの方に正しいホメオパシーについて知っていただき、セルフケア、家族のケアに活用していただきたいと思っています。自然な方法で健康なからだに! 

皆様に講座でお会いできるのを楽しみにしています。




************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年2月19日月曜日

レント(Lent)が始まりました



写真は家から見える朝焼け。太陽が昇る時間もだんだん早くなってきて、日も長くなってきました。

Lent。キリスト教文化をよくご存知な方なら、なじみのある言葉だと思います。
私はイギリスに来て初めて知りました。

今年のイースターは4月1日。LentはAsh Wednesday(今年は2月14日)からEaster前の木曜日(今年は3月29日)までの日曜日を除く40日間、イエス・キリストが荒野で断食をしたのを記念して、断食・ざんげを行う、またはこの期間減食したり、好物や楽しみを断つことなのだそうです。

2月頃にあるPancake DayはこのAsh Wednesdayの前日になるんですね。断食に入る前にミルクや卵をしっかり食べておく、という意味があるのだそうです。

職場でもこの話題になり、同僚には「お酒をやめる」「コーヒーをやめる」などいろんな話が出てきています。
「ひろこはなにをやる?」って聞かれたけれど、特に極端にハマっているものもないし、「思いつかない」と答えてそのまま。
ちなみに「コーヒーをやめる」と言った同僚は、先日一緒に勤務だったのですが「やっぱり無理だった」とコーヒー飲んでました。。。
そういえば、昔語学学校にいた頃、先生が「ひげをそるのをやめる」と言って、ボーボーになっていましたね。

夫には「タバコをやめて欲しい」のですが、話したら「ユダヤ人だから関係ない」と提案はボツに。。。。

毎年されている方っていらっしゃいますか?
コレをきっかけにやめたいものがあってやめられないものがあったら、まわりに宣言して始めると心強いかもしれませんね。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年2月18日日曜日

ターメリックラテ



「ウコンの商品なんて、日本じゃ沢山あるわよ、何をいまさら。」
と思っている人も多いかもしれません。でもここ数年で、イギリスではいろんな商品が並び始めました。

ウコンというと、二日酔いなど肝臓にいい、といわれていますが、実はウコン(ターメリック)の中にあるクルクミンCurcuminという成分の持つ、抗酸化作用、抗炎症作用が注目されています。年を重ねるにつれて増えてくる、腰の痛み、ひざの痛みなどの炎症作用を鎮めるといわれていて、これらの疾患に向けてサプリメントが出てきています。ただ、Curcuminは油や黒胡椒と一緒に摂る事で、体内に効率よく吸収されていきます。カレーがその典型例。先人の知恵って素晴らしい!
サプリメントでは、各メーカーが、このCurcuminを効率よく吸収できるように剤形をデザインしています。

最近、職場で話題になっていたのが、このターメリックラテ。
「うわー苦そう!」というイメージであまり気に留めていなかったのですが、来局したメーカーが試飲させてくれたそうで、同僚たちが「おいしかったよ」と言っていたので、私も早速購入して飲んでみたら、そんなに苦くなく、これなら飲みやすい、と思いました。バニラビーンズが入っているので甘さとうまく相殺できているのかも。
ミルクパンで温めたココナッツミルクにこの粉を入れて混ぜるだけ。

今まで、チャイの粉を自分で作って、温めたココナッツミルクに入れて飲んでいましたが、これに少しだけターメリックを入れたり(苦いので少しだけ)、このラテの粉を使ったり。

ドリンクに新しいバリエーションが増えました。
皆さんも試してみては?

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年2月14日水曜日

ホメオパシー講座 @Ealing Broadway 2月3月予定のお知らせ


2月に入ってから、Ealing Broadwayでも講座を開始いたしました。
クリニックの1室を借りて行っています。
この日は天気も良くて、普段は閉じているブラインドを開けたので、思ったよりも明るい部屋になりました。




さて、これからの予定を以下にアップデートしました。
ホメオパシーに興味ある方、どうぞお友達とお誘い合わせの上、ご参加ください!


2月21日(水) @Ealing Broadway

【風邪・インフルエンザとホメオパシー】

冬の季節、季節の変わり目とともに風邪をひきやすいという方へ、知っておくととても便利なレメディと使い分けについてお話いたします。こちらの講座は【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】を受講していただいた内容を元にお話を進めて行きますので、まだの方はこの講座を受けてからご参加ください。

他の場所でホメオパシーの基本について受講された方も参加可能です。まずはメールにてお問い合わせください。

<時間>11:00-13:00
<費用>30ポンド(レメディのおみやげ付き)
<用意するもの>筆記用具、暖かい飲み物が必要な方はご持参ください


2月28日(水) @Ealing Broadway

【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】

講座では、ホメオパシーの基礎の考え方、レメディの選び方、使い方、知っておくと便利なレメディなど、またイギリスの薬局勤務経験から薬局で買える便利な商品なども一緒に紹介いたします。こちらの講座を受講した後は、他の応用編の講座にも参加できます。これらの講座は今回の「基本から」講座を踏まえてお話を進めて行きます。

<時間>11:00-13:00
<費用>30ポンド(レメディのおみやげ付き)
<用意するもの>筆記用具、暖かい飲み物が必要な方はご持参ください

3月3日(土) @Ealing Broadway

【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】

今回は平日参加できない方用に、土曜日にも設定いたしました。この機会をご利用ください。
講座では、ホメオパシーの基礎の考え方、レメディの選び方、使い方、知っておくと便利なレメディなど、またイギリスの薬局勤務経験から薬局で買える便利な商品なども一緒に紹介いたします。こちらの講座を受講した後は、他の応用編の講座にも参加できます。これらの講座は今回の「基本から」講座を踏まえてお話を進めて行きます。

<時間>11:00-13:00
<費用>30ポンド(レメディのおみやげ付き)
<用意するもの>筆記用具、暖かい飲み物が必要な方はご持参ください


3月7日(水) @Ealing Broadway

【お家ですぐ使える!ファーストエイドとホメオパシー】

こちらの講座では、おうちにある救急箱のように、熱、怪我など最初の手当てに使えるレメディについてと使い分けについてご紹介いたします。こちらの講座は【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】を受講していただいた内容を踏まえてお話を進めて行きますので、まだの方はこの講座を受けてから、ご参加ください。

他の場所でホメオパシーの基本について受講された方も参加可能です。まずはメールにてお問い合わせください。

<時間>11:00-13:00
<費用>30ポンド(レメディのおみやげ付き)
<用意するもの>筆記用具、暖かい飲み物が必要な方はご持参ください



【お申し込み方法】お名前、電話番号、メールアドレス、希望の講座を記載の上、hirokohomeopathy@gmail.comまでご連絡ください。

★Heliios 36 Basic Plus Remedy Kit(基本レメディキットのセット)も販売しています(42.95ポンド)ので、当日ご希望の方はその場で購入できます。これらの講座を受けて、レメディキットをセルフケアにフルに活用してください。

★出張講座も受け付けています。グループでお話をお聞きになりたい方は上記のメールアドレスまでまずお問い合わせください(ロンドン限定)。

★参加してみたいけれど、設定されている日時での参加が難しい方、じっくり受講したい方、お子さん同伴希望の方、個別でレッスンも行います(こちらは料金が50ポンドになります)。まずはメールでお問い合わせください。

★ホメオパシーのコンサルテーションも行っています。詳細はウェブサイトhttps://www.hirokohomeopathy.com/をご覧ください。
ご希望の方はウェブページのお問い合わせフォームから、またはhirokohomeopathy@gmail.comまでお知らせください。

★講座の後にコンサルテーションを希望される方、申し込みの際にお知らせください。時間を確保いたします。

皆様に講座でお会いできるのを楽しみにしています。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年1月31日水曜日

ホメオパスになろうと思った訳



何で今更こんなことを書こうかと思ったのか?

今週、仕事のときに同僚が、
「"The truth about the vaccine"っていうドキュメンタリーが、明日まで無料で見れるんだよ。」
と教えてもらって、早速見れる分だけ視聴しました、というのも無料で見れる期間が24時間しかないため。
一部見逃したものの、とても勉強になりました。
もう期間は終了してしまいましたが、エピソードはこちらから登録、購入してダウンロードできます↓。
https://go.thetruthaboutvaccines.com/

そして、何だか見ているうちに、ふといろんなことが頭によみがえってきて、整理する意味もこめて書いてみることにしました。

ブログを立ち上げたときにこちらにも少し書きましたが・・・↓。
https://hirokohomeopathy.blogspot.co.uk/2010/09/blog-post_27.html


まずは、私が薬剤師になろうと思ったきっかけから、

小さい頃は他の子供たちと同じように、病気がちだったけれど、小学校に上がった辺りからは元気だった私。しかし、2才下の弟は健康ではあるけれど、いつも鼻に違和感があり、慢性鼻炎がありました。両親は今後副鼻腔炎やアデノイドになって手術することを懸念し、とても心配していました。市内の県立尼崎病院には東洋医学科があり、母は弟を連れて定期的に通っていました。私も学校が休みのときは一緒に行くこともあり、薬局で待っている際に、小さな窓口から、白衣を来た薬剤師の人たちが漢方を調剤しているのがかっこよく見えて、その辺りから薬剤師になる憧れを抱いていたように思います(弟は結局アデノイドを手術にて切除しました・・・)。

その頃の憧れから、漢方やハーブは勉強してみたい気持ちは大きかったですが、実際漢方やハーブを勉強するところは日本では薬学部だったので、そのまま大学に。就職したところでは、調剤薬局経験後、病院への交換研修を数年間行ってくれるカリキュラムだったので、3年10ヶ月調剤薬局を経験した後、総合病院へ。病院での仕事は調剤薬局とはまた違う忙しさがあり、薬剤師だけではなく、看護師や医師、検査技師などいろんな職種の人たちと関われるのも、私としては新鮮で、また充実した期間だったと思います。
病院で3年8ヶ月の勤務期間終了後、調剤薬局に戻ってから、将来について、仕事についての目標、いろんなことを考えるようになりました。

患者さんからは
「この薬、いつまで飲んだらいいの?」
「コレを飲んでいれば治るの?」

そんな質問に
「はい」
と答えられない自分がいて
「私は人の健康を支えるためにいるはずだけど、これが私の求めていたものなのだろうか?」

など考えるようになりました。

その頃、人手の足りない薬局で、有給をまとめてとることができず、
「毎日半日ずつ取らないと消化できない」
と言われたときに、
「一体私の人生何なんだ?だったらやりたいことをやろう」
「思い切って語学留学してみよう」
と決意。

そして2005年から1年間、イギリスに語学留学。そのときに知り合いからホメオパシーについて教えてもらい「やりたかった事はコレかもしれない」と思うようになりました。

その後、日本に戻り、きちんと準備をして、再度イギリスへ。語学の壁は思った以上に高く大変だったけれど、勉強して本当に良かったと思っています。

薬を使って解決できなかった人にも選択肢を提供できるホメオパシー。今回ビデオを見てその思いをさらに強く感じたこと、「コレが私のやっていきたいこと」だと再確認できました。

日本人ではまだ数少ない、CEASE Therapistとしての資格も取得しました。Autism Spectrumのトリートメントをプロトコールに沿って進めて行くプログラムです。
こちらがCEASE Therapistの登録者一覧です↓。
http://www.uheal.net/CEASE.htm

私は日本人ですが、現住所のUnited Kingdomで登録しています。これらのセラピストは私の同僚も含め、世界中からスカイプでコンサルテーションを受け付けています。

日本ではまだAutism Spectrumについて、「生まれつきだから」と患者を「受け入れる」ことが中心のようですが、欧米では生活習慣、食事療法、デトックスなどいろんなアプローチで「症状を改善」しようという方法が受け入れられてきています。CEASE Therapyもその一つ。
CEASE Therapyの詳細についてはこちらから↓。
http://www.cease-therapy.com/

この前、私がホメオパスになった理由を、初めて会った人に話したら、
「あー、そういう人いるよね」
と言われました。
普段、滅多に怒ったり、感情があらわになったりするたちではないですが、この一言になぜか「カチン」ときてしまいました。
ホメオパスになるには人それぞれいろんな背景、理由があるのに、一言でひっくるめて片付けようとする態度がいやだったのかもしれません。

きっとこれからも、私のことを色眼鏡で見る人がいるかもしれません。でも、私は目の前にいる患者さんを健康な状態に戻すこと。今まで何をやっても無理だった、という人たちに希望を、その人が望む健康を提供することに集中しようと思います。

一部の人にとっては、偏屈に見えるかもしれません。でも、友人として、仲間として私のことを支えてくれる人にこの場を借りて感謝の気持ちを伝えたいと思います。

ありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年1月30日火曜日

Water Kefir(水ケフィア)にも挑戦!




同僚と発酵食品の話をしていて、一人の同僚が「Kombuchaの甘さが気に入らなくて、Water Kefirを始めてみたけれど、飲みやすくてなかなかいいよ」と話していて、「試してみたい!」と話したら、早速株分けしてくれました。

昔、母がMilk Kefirを育てていて、毎朝飲むのが日課でした。小さい粒を牛乳に入れて育てていた方も多かったのでは?
Water Kefirは水と砂糖ベースなので、乳製品を避けるように言われていたり、苦手な人には適していると思います。私も乳製品には敏感みたいなので、KombuchaやこのWater Kefirが無理なく続けられるみたいです。

Water KefirはProbiotics(体にいい働きをしてくれるバクテリア)の飲み物で、Water Kefirを作るWater Kefir Grainsという粒は乳酸菌と酵母の集まり、またはSCOBYと呼ばれるものです。見た目はゼラチン様の白い粒のようなものになります。砂糖やドライフルーツに含まれる糖(スクロースや果糖)が栄養源になり繁殖していきます。このGrainsが作り出した発酵飲料を飲みます。コレがGrains(ケフィア粒)です↓。





同僚が教えてくれたつくり方をそのままここに書きます。


  1. 液体とケフィアの粒をプラスチックのざるで分けて別にします。液体は飲む分になるので、捨てないで容器に残してください。
  2. 容器を洗い、テーブルスプーン3杯のケフィアの粒を入れます。このときに余分なものは捨てるか、株分けしてください(食べても良いですが、ブニョブニョした歯ごたえのあるゼリーみたいです)。
  3. 約1.25リットルの水を入れます。このときの水は、ミネラルウォーターか、Britaなどのフィルターを通して塩素を抜いた水にしてください。水道水は塩素が強くケフィア粒が死んでしまう可能性があります。
  4. 砂糖をケフィアと同じ量(テーブルスプーン3杯)入れます。
  5. 味付けにOrganic Datesを半分に割ったもの、レモンを4分の1に切ったものを2個入れます。
  6. 常温に保存して、2-3日すると出来上がりです。1.で濾した液は飲料用なので、冷蔵庫に保存し、好きなときに飲んでください。
  7. 株分けしたいときは、ケフィア粒にケフィア粒とほぼ同量(厳密でなくて良い)の砂糖と水を入れたものを混ぜて容器に入れて分けます。
!!注意!!ハチミツ、ココナッツシュガー、agave、その他の代用糖は使用しないでください。ハチミツは抗菌作用があり、ココナッツシュガーは濃縮されすぎてうまく繁殖できません。agaveやその他の代用糖はケフィア粒にとって十分な栄養が含まれていません。私はBrown Sugarを使用しています。 

味はさっぱりしていて、香りは甘酒に少し似ています。同僚の話していた通り、Kombuchaほど甘くなくさっぱりしています。レモンが浮いています↓




この作り方のほかにも様々なバリエーションがあるので、ネットで検索して自分に合ったものを見つけて作ってください。

どのくらいのペースで増えてくるかは未知ですが、増えてきたら希望の方に株分けいたします。


************************************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 

毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年1月25日木曜日

ホメオパシー講座、2月の予定




今年は通年に比べ、冬も寒すぎず、過ごしやすいですが、風邪ははやっているようですね。これからも油断せず、疲れたときは十分に休息をとってお過ごしください。

さて、ホメオパシー講座の予定をその都度更新していましたが、2月分をまとめましたので以下をご参考ください。2月からはEaling Broadwayでの講座も始まります。近所の方で興味がある方はこの機会をご利用ください。

●2月の予定

2月7日(水) @Ealing Broadway

【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】

講座では、ホメオパシーの基礎の考え方、レメディの選び方、使い方、知っておくと便利なレメディなど、またイギリスの薬局勤務経験から薬局で買える便利な商品なども一緒に紹介いたします。こちらの講座を受講した後は、他の応用編の講座にも参加できます。これらの講座は今回の「基本から」講座を踏まえてお話を進めて行きます。

<時間>11:00-13:00
<費用>30ポンド(レメディのおみやげ付き)
<用意するもの>筆記用具、暖かい飲み物が必要な方はご持参ください

2月8日(木) @East Finchley

【レメディキットの使い方 その1】

ホメオパシー基本レメディキットに入っている各々のレメディの特徴、主な使い方について説明していきます。一回では終わりきらないため、講座を2回に分けて行います。こちらの講座は【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】を受講していただいた内容を元にお話を進めて行きますので、まだの方はこの講座を受けてからご参加ください。

他の場所でホメオパシーの基本について受講された方も参加可能です。まずはメールにてお問い合わせください。

<時間>10:45-12:45
<費用>30ポンド(レメディのおみやげ付き)
<用意するもの>筆記用具

2月21日(水) @Ealing Broadway

【風邪・インフルエンザとホメオパシー】

冬の季節、季節の変わり目とともに風邪をひきやすいという方へ、知っておくととても便利なレメディと使い分けについてお話いたします。こちらの講座は【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】を受講していただいた内容を元にお話を進めて行きますので、まだの方はこの講座を受けてからご参加ください。

他の場所でホメオパシーの基本について受講された方も参加可能です。まずはメールにてお問い合わせください。

<時間>11:00-13:00
<費用>30ポンド(レメディのおみやげ付き)
<用意するもの>筆記用具、暖かい飲み物が必要な方はご持参ください

2月22日(木) @East Finchley

【レメディキットの使い方 その2】


【レメディキットの使い方 その1】の続きです。後半の18のレメディと前半では触れなかった42種のキットに入っている6つのレメディについてお話いたします。ホメオパシー基本レメディキットに入っている各々のレメディの特徴、主な使い方について説明していきます。こちらの講座は【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】を受講していただいた内容を元にお話を進めて行きますので、まだの方はこの講座を受けてからご参加ください。

他の場所でホメオパシーの基本について受講された方も参加可能です。まずはメールにてお問い合わせください。

<時間>10:45-12:45
<費用>30ポンド(レメディのおみやげ付き)
<用意するもの>筆記用具

【お申し込み方法】お名前、電話番号、メールアドレス、希望の講座を記載の上、hirokohomeopathy@gmail.comまでご連絡ください。

★Heliios 36 Basic Plus Remedy Kit(基本レメディキットのセット)も販売しています(42.95ポンド)ので、当日ご希望の方はその場で購入できます。これらの講座を受けて、レメディキットをセルフケアにフルに活用してください。

★出張講座も受け付けています。グループでお話をお聞きになりたい方は上記のメールアドレスまでまずお問い合わせください(ロンドン限定)。

★参加してみたいけれど、設定されている日時での参加が難しい方、じっくり受講したい方、お子さん同伴希望の方、個別でレッスンも行います(こちらは料金が50ポンドになります)。まずはメールでお問い合わせください。

★ホメオパシーのコンサルテーションも行っています。詳細はウェブサイトhttps://www.hirokohomeopathy.com/をご覧ください。
ご希望の方はウェブページのお問い合わせフォームから、またはhirokohomeopathy@gmail.comまでお知らせください。

★講座の後にコンサルテーションを希望される方、申し込みの際にお知らせください。時間を確保いたします。

皆様に講座でお会いできるのを楽しみにしています。




**************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 
毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年1月22日月曜日

今年の目標 ~ごみを減らそう~



新年になって、今年の抱負や目標を掲げるのは、とてもリフレッシュした気分になり、また気合が入るものです。
私も色々あるのですが、今年の私の目標の一つは
「ごみを減らすこと」
です。特にプラスチック!

昨年、宮古島の状態を見てショックだったこと、様々な番組で、自然や動物たちがプラスチックの弊害を受けて苦しんでいることを知ったこと、などから考えました。










上記の写真は夫が宮古島で撮影したもの。きれいな珊瑚礁のビーチがこんな風になっているところがあちこちにありました。ショックですよね・・・。

私自身、すでにエコバッグをもって買い物に行ったり、Ready Mealなど、沢山パッケージを使っている出来合いのものを買わずに食事を作ること、などできるだけ減らす努力はしているのですが、今年は
  • 野菜などを買うときに近所の八百屋さんをもっと利用する(無駄にフィルムなどでパックされているものを買わないようにするため)
  • オーガニックデリバリーでダンボールのみを使うなど、ごみを減らしている会社を積極的に利用すること
から始めてみようかと思います。

ここ2年ほど、「Abel & Cole」というオーガニックの宅配サービスを利用しているのですが、ここは全てダンボール箱で配達され、次の配達時にダンボールを回収してもらい、再利用するシステムを使っています。ここの配達をもっと活用していこうかな、と思っています。

みんなが心がけるだけで、随分と結果は変わってくると思うのです。

他にもいろんなアイデアがあったら教えてください。

**************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 
毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年1月21日日曜日

「7つの習慣」読んでみました




今回日本へ里帰りしたときに、この「7つの習慣」を持って帰ってきました。
本の存在は知っていたものの、あまり気にならず、このタイミングで読むこととなりました。

昔から本屋さんに平積みになってよく売られていたけれど、もう日本で販売されて20年になるんですね!

この本について職場で話をしたら、知っている人が多かったのにびっくり。やっぱり世界規模でよく売れていた本なんですね。本の感想を話したら「もう1回読んでみようかな」なんて話す同僚も。

この本を読んでみて、早速目に飛び込んできたものは、人間の本質の4つの側面(肉体、知性、心情、精神)について書かれてある場面で、


肉体
現代社会の傾向:生活習慣を改善せずに、健康上の問題は手術や薬で治療する。
原則:健康に関して、すでに確立され受け入れられている普遍的な原則に沿ったライフスタイルによって、病気や健康上の問題を予防する。

と書かれてありました。

どんなに時代は変わっても、人は疲れたら休むこと。今は科学の発達が進んでいるから、薬を安易に使って何とかコントロールできると思っている人が増えているかもしれませんが、人の体ってそんなに単純じゃないし、またその反面、思いもしない素晴らしい力を秘めていて、未知の部分は沢山あります。

本屋さんでは、ビジネス書売り場に置かれていることが多いですが、書かれている内容は人生のいろんな場面に活用できることが沢山書かれてあり、友人、家族関係、全てに応用できると思います。心から満足し、悔いのない人生を送るためのアドバイスが沢山書かれてあるのではないかと思いました。

日本から持って帰ってくるとき「ハードカバーか・・・。重いな」と最初は思いましたが、「買ってよかったな」と満足できる本でした。

読むだけでなく、これからも人生のいろんな場面で活用できるよう努力したいと思います。

まだ読んでいなかったら、是非オススメです!

**************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 
毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年1月18日木曜日

Ealing Broadwayにてホメオパシー講座とコンサルテーション開始します!



今年から、Ealing Broadwayでも、コンサルテーション、ホメオパシー講座が可能になりました。

コンサルテーションは水曜日、土曜日に行っています。ご希望の方はあらかじめ予約をお願いいたします。お問い合わせはウェブサイトのお問い合わせフォーム
www.hirokohomeopathy.com
または、hirokohomeopathy@gmail.comまでお問い合わせください。

ホメオパシー講座、今回は初めてEaling Broadwayで開催いたします。
           
「East Finchleyだと遠いな」と思って参加を渋っていた方、この機会をご利用ください!
会場は駅から歩いて5分以内と便利なところです。周辺には公共の駐車場、またMorrisonsなどのスーパーの駐車場もご利用になれますので、車でいらっしゃる方も利用可能です。

【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】講座

講座では、ホメオパシーの基礎の考え方、レメディの選び方、使い方、知っておくと便利なレメディなど、またイギリスの薬局勤務経験から薬局で買える便利な商品なども一緒に紹介いたします。こちらの講座を受講した後は、他の講座にも参加できます。これらの講座は今回の「基本から」講座を踏まえて、お話を進めて行きます。

<日時>2月7日(木) 11:00から13:00
<費用>30ポンド(レメディのおみやげ付き)
<用意するもの>筆記用具

【風邪・インフルエンザとホメオパシー】講座

冬の季節、季節の変わり目とともに、風邪を引きやすいという方へ、知っておくととても便利なレメディと使い分けについてお話いたします。こちらの講座は【初めての方へ、ホメオパシーの基本から】を受講していただいた内容を踏まえてお話を進めて行きますので、まだの方はこの講座を受けてから、ご参加ください。 Ealing Broadwayでは2月7日に行いますので、そちらからご参加ください。          
           
 また、ホメオパシーについての基本は、どこかで講座を受けて知っているけれど、この講座を受けてみたいという方も大歓迎です!直接こちらの講座にご参加ください。
            
            <日時>2月21日(水) 11:00-13:00
            <費用>30ポンド(レメディのおみやげ付き)
            <用意するもの>筆記用具

一定の人数以上で開催となります。お友達とお誘い合わせての参加も大歓迎です。

【お申し込み方法】お名前、電話番号、メールアドレス、希望の講座を記載の上、hirokohomeopathy@gmail.comまでご連絡ください。

★出張講座も受け付けています。グループでお話をお聞きになりたい方は上記のメールアドレスまでまずお問い合わせください(ロンドン限定)。

★参加してみたいけれど、設定されている日時での参加が難しい方、じっくり受講したい方、個別でレッスンも行います(こちらは料金が50ポンドになります)ので、まずはメールでお問い合わせくださ
            
            ★参加者の感想
            
            ・今日はありがとうございました。とても興味深く聞かせていただきました。
            
            ・インターネットだけで見知ったことを詳しく教えていただけて大変勉強になりました。
            
            ・とても楽しかったです。
            
            ・今日は素晴らしいレクチャーをありがとうございました。
            
            ・保管、服用のタイミング、期間等々細かい部分が理解できてよかった
            
            ・購入すべきものを色々と具体的に聞けたので良かった
            
ウェブサイト、ブログにて詳細をご覧ください。
www.hirokohomeopathy.com
http://hirokohomeopathy.blogspot.co.uk/ 
            
この先の予定は決まり次第、随時アップデートしていきますので、私のブログ、http://hirokohomeopathy.blogspot.co.uk/ 
または、フェイスブックページ
www.facebook.com/hirokohomeopathyをチェックしてください。
            
この講座を通して、一人でも多くの方に正しいホメオパシーについて知っていただき、セルフケア、家族のケアに活用していただきたいと思っています。自然な方法で健康なからだに!
            
皆様に講座でお会いできるのを楽しみにしています。

**************************************************************************
Hiroko Homeopathy  - A holistic way to improve your health -
ホリスティックな方法で健康を改善してみませんか?
ウェブサイトはこちらから↓
https://www.hirokohomeopathy.com/

Don't Worry Beady Happy - Meaningful jewellery for everyday use - 
毎日身に着けるジュエリー。自分だけの特別な意味のあるものを選んでみませんか?
オンラインショップはこちらから↓


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村